『録音について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,000

製品種類:MDデッキ MD-105FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MD-105FXの価格比較
  • MD-105FXのスペック・仕様
  • MD-105FXのレビュー
  • MD-105FXのクチコミ
  • MD-105FXの画像・動画
  • MD-105FXのピックアップリスト
  • MD-105FXのオークション

MD-105FXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月26日

  • MD-105FXの価格比較
  • MD-105FXのスペック・仕様
  • MD-105FXのレビュー
  • MD-105FXのクチコミ
  • MD-105FXの画像・動画
  • MD-105FXのピックアップリスト
  • MD-105FXのオークション

『録音について』 のクチコミ掲示板

RSS


「MD-105FX」のクチコミ掲示板に
MD-105FXを新規書き込みMD-105FXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録音について

2009/11/30 22:08(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ONKYO > MD-105FX

クチコミ投稿数:10件

MD105をただ今使用していますが これに変わる機種を探しています。条件として
CD3.4分の曲を2分ぐらいに切り後は少しづつ音量を落とし最後は0にしたのです

書込番号:10558829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/01 18:02(1年以上前)

随分前にベスト盤作成機能として分割型のコンポにはありましたが、
今は自動で曲ごとにフェードを掛けて再録する商品はありません。

自分がもっているCM6001だとCD再生してMD録音、
2分でCDを手動SKIPしながら手動でRECレベルを下げフェードさせることはできますが、
操作がちょっとサーカスになって難かもしれませんね。
(RECレベル調整はMENUの下にあるので。)

MDデッキだと手動でフェードを掛けて(RECレベルを自分で下げる)
再録しか手はありませんね〜。

RECレベルを自動フェードするのはメモリーレコーダーでもなかなか無いんじゃないかな。
なのでPCで音源編集したほうが早いと思います。

書込番号:10562317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/01 22:24(1年以上前)

早速の返信有難うございます。私もRECレベルを使って手動で音量をさげています。又MD自体無くなるように聞きましたが どうでしょうか。

書込番号:10563722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/01 23:13(1年以上前)

>MD自体無くなるように聞きましたが どうでしょうか。

据え置き型フルサイズデッキはパイオニアとTEACしか製造していませんし、
コンポ(ミニコンポ)も単体製品はこれだけですね。
(TEACもプロ用機以外は生産完了の噂もあります。)

MD難民としては非常につらいところですが、持ち出し需要でMDからDAPへ交代してしまったので、
単にアルバムダビング用途では絶滅するでしょうね。
残るとすると教育用の配布用途とか生録音、半分死語ですがエアチェック用途でしょうねぇ。
自分は主にエアチェック用途です。
とにかくニーズの大半を占めていたであろうアルバムダビングが無くなったので行く末は暗いです。

書込番号:10564109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/03 20:22(1年以上前)

MD以外でも手動で出来る機種は無いでしょううか、機械に弱いものですから。

書込番号:10573116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/05 00:29(1年以上前)

いまはRECレベル調整そのものがついたものはメモリレコーダーに移ってきていますね。
原始的にいくならWカセットなどもまだ売っています。

MD機ならプロ機で大きくて高価ですが「TASCAM MD RECORDER MD-02」
が自動フェードボタンがついていて便利です。

書込番号:10579641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/05 17:17(1年以上前)

色々と相談に乗って頂きありがとうございます、Wカセットという手もあったんですね。
大変参考になりました。

書込番号:10582862

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > MD-105FX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今更ですが… 0 2013/05/21 16:39:26
<早送り>操作の反応が遅いのは? 2 2011/10/25 7:18:07
時々なのですが、ディスクが認識しません 9 2011/10/24 23:18:56
録音について 6 2009/12/05 17:17:34
divide機能 5 2010/12/25 21:43:55
MD-105AXについてですが・・・。 1 2009/04/23 19:51:10
エアーチェックに最適 4 2009/11/10 20:44:47

「ONKYO > MD-105FX」のクチコミを見る(全 34件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MD-105FX
ONKYO

MD-105FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月26日

MD-105FXをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング