※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



その他オーディオ機器 > ONKYO > T-433
ヤマハのチュウナー TX-700 1988年 当時定価39800円 購入が故障し電源入らず。開けてみたら、トランジスターが焼損していた。20年経っているので代わりにこのT-433を購入した。
価格はそれ程変わらない物だが、比較すると低音は良いが、FMの中高音の抜けが少し悪いようで透明感がなく少し曇った感じの音がする。アナログ製品は進化と言うより退化しているのかもしれない。
書込番号:9471705
3点

故障ですか。残念でしたね。
でも21年間働いてくれたわけですから、立派なもんですよね。
でも、当時の値段と現在の値段が同じぐらいなのに音質は退化は、すこしT−433が
かわいそうでは?
おそらく貨幣価値から考えると、10万前後のチューナーと比較してあげなくては・・・。
あと、オーディオメーカがチューナーには、そんなに力入れてないもの原因かも。
書込番号:9523853
0点

私のこのチューナーを使用しています。最後に買い足したのですが、FM放送をBJM代わりに聞き流す目的で購入しましたし、実際にそうしています。アナログは退化しているのでは?の意見には同感です。ただ、アナログ全般ではなく、”FM/AMチューナー”は、といって注釈になりそうな気がします。やはり、需要が少ないのが一番の理由ではないでしょうか。
書込番号:10777841
1点

FMチューナー全盛のころは、レンタル屋さんもちょうどボツボツ出てきたころだし、今みたいにいろんなメディアもなかったので、貴重なソースでした。NHKのラジオ深夜便を留守録音で聞いていますが、なかなかおつなものだとおもいます。
高性能回路を組み込んだチップ自体が作られていないのとディスクリートで作れないわけではないけど採算が取れないないということなのでしょう。もしかすると作っても売れないと高をくくっている感じがします。それより、開発できる技術者がいるのでしょうか。実際作ると、アキュフェーズくらいになってしまうのかもしれませんね。
自分の持っているチューナーも電源のコンデンサーがおかしくなり、もう少しのところでRF段の半導体を飛ばしてしまうところでした。
書込番号:13624142
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > T-433」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/10/14 10:29:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





