ノートパソコン > HP > Mini 1000 SSD16+8GBモデル
標準の状態のソフトを消して、MS製のスタックに変えてみました。常駐するソフトは基本的に好きではないので、それもあっての変更です。
方法は、SDカードのHDD化とかと同様で、デバイスIDを調べてINFファイルに記述する方法やってみましたが、一応動いています。
書込番号:8916339
0点
知りたいという人がいらっしゃるので、簡単に。
bth.infというファイルが標準の状態と仮定して、C:\Windows\inf\の中にあると思います。このファイルを書き換えることにより、対応しています。
ただし、この方法はまだ完璧かどうかわかりません。自分の環境でうまくいっただけです。
90行目付近に
[HP.NT.5.1]
"HP USB BT Transceiver [1.2]"= BthUsb, USB\Vid_03F0&Pid_0C24
というような記述があります。
その下にこれを加えて、ソフトを消し、ドライバーを削除し再度検出させたモノです。
-----ここから
BlueTooth 2.1 Module= Bthusb, USB\Vid_13D3&Pid_3249
-----ここまで
"EeePC Bluetooth MS"とでも検出してもらうと、参考になるEeePC用の変更方法が見つかると思います。
なぜそのままではダメかというと、BlueToothのデバイスIDが違うからです。なので、デバイスマネージャーでIDを調べ書き換えると基本的には使えると思います。
間違いやこうしたら?があればよろしゅう。
書込番号:8925706
3点
こんばんは、頑張っていらっしゃいますね。
MSの青歯のドライバーって どうなんですかね?
ThinkpadX40に青歯入れて MSのドライバ入れましたけど
使えないプロファイルが多くて・・・
レノボ製のドライバに変更しました
書込番号:8927424
0点
「HP > Mini 1000 SSD16+8GBモデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/02/09 19:17:27 | |
| 2 | 2010/03/12 15:03:16 | |
| 0 | 2009/08/23 0:03:40 | |
| 12 | 2010/04/17 2:58:45 | |
| 0 | 2009/07/09 23:31:08 | |
| 5 | 2009/07/12 0:33:46 | |
| 4 | 2009/07/04 11:41:29 | |
| 0 | 2009/06/27 23:53:28 | |
| 2 | 2009/06/27 23:18:45 | |
| 0 | 2009/06/13 19:33:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







