LinkStation LS-XH1.0TL
毎秒最大66MBの高速転送を実現したLAN接続型HDD(1TB)。本体価格は31,700円



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
ネットワークオーディオからアクセスできるようになったのですが、
一夜明けるとアクセスできないためメディアサーバー設定画面を確認すると「DLNAクライアント一覧」から消えています。
「DLNAサーバーの再起動」をクリックして再起動さないと「DLNAクライアント一覧」に表示されません。
そして「保存」させるとアクセスできるようになりました。
LinkStationは「PC連動AUTO電源機能」を使用しており、
一旦電源がOFFになるとDLNAクライアントはクリアされるのでしょうか?
「DLNAクライアント」を保存させる事は出来ないのでしょうか?
書込番号:19153604
1点

『「DLNAサーバーの再起動」をクリックして再起動さないと「DLNAクライアント一覧」に表示されません。』
LS-XHLの設定画面にログインして、[その他]->[メディアサーバ]->[DLNAサーバ]内の「アクセス許可DLNAクライアント」を選択する。
「DLNAクライアント一覧」ウィンドウ内にネットワークオーディオ(NA6005?)のMACアドレスとIPアドレスが表示され、「許可」部が「許可」と表示されているということでしょうか?
Webブラウザ(Internet Explorer、Safariなど)のアドレス欄に以下のURLを入力して、Twonky SERVER画面で[詳細設定]内の[プレーヤー]をクリックするとLS-XHLにアクセス可能なプレーヤーの一覧が表示されます。
このウィンドウ内で「新たなプレーヤーの自動検知を行います。:「レ」 ==>チェック「レ」が入っていますか?
また、ワークオーディオ(NA6005?)の
「レ」MACアドレス IPアドレス
が表示されていますか?
http://[LS-XHLのIPアドレス]:9050/config
書込番号:19153764
0点

ご連絡ありがとうございます。
ネットワークオーディオ(NA6005?)のMACアドレスとIPアドレスが表示され、「許可」部が「許可」と表示されているということでしょうか?
→その通りです。
このウィンドウ内で「新たなプレーヤーの自動検知を行います。:「レ」 ==>チェック「レ」が入っていますか?
→入っていました。
また、ワークオーディオ(NA6005?)の「レ」MACアドレス IPアドレスが表示されていますか?
→表示されています。
NA6005からアクセスできる時は上記の通りですが、
一旦電源がOFFになると「DLNAクライアント一覧」は空の状態で、「Twonky SERVER」の画面も表示できません。
しかし、PCから直接LinkStaitionのフォルダーにはアクセスできます。
再度「DLNAサーバーの再起動」をクリックして再起動さると「DLNAクライアント一覧」に表示され正常です。
書込番号:19153846
0点

LS-XHLのファームウェアは、Ver.1.71を適用されているのでしょうか?
●LinkStationシリーズ ファームウェア アップデーター(Windows) Ver.1.71
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls_fw.html
『一旦電源がOFFになると「DLNAクライアント一覧」は空の状態で、「Twonky SERVER」の画面も表示できません。』
どうも「PC連動AUTO電源機能」で電源ON->OFF->ONとなった場合にDLNAサーバ(Twonky Media Server)が正常に起動できていない可能性があります。
当方ではLS-XHLの電源ON/OFFは、設定画面から[システム]->[電源管理]->[タイマーON/OFF]で起動時刻、終了時刻を設定して運用しています。「[タイマーON/OFF」で電源電源ON->OFF->ON後、DLNAサーバは正常に起動しているのでDLNAクライアントから正常にアクセス可能です。
書込番号:19153891
0点

LS-XHLのファームウェアは、Ver.1.71 です。
おっしゃる通り、電源ON->OFF->ONとなった場合にDLNAサーバが正常に起動できていないようですね。
あと、「DLNAサーバー」設定画面で「設定変更」を行うと、「DTCP-IP機能:無効」となり、
DTCP-IP機能アップデートをクリックしてもエラーとなります。
しかし、電源を一旦OFFにし、再度ONにすると「有効」に変わっています。
また面白い事に、NA6005からアクセスできない状態でも、OPPO BD-105JP からは再生可能なんです。
書込番号:19153943
0点

『あと、「DLNAサーバー」設定画面で「設定変更」を行うと、「DTCP-IP機能:無効」となり、
DTCP-IP機能アップデートをクリックしてもエラーとなります。
しかし、電源を一旦OFFにし、再度ONにすると「有効」に変わっています。』
どうも、システムに不具合があるようです。ファームウェアVer.1.71の上書きインストールについては、以下を参考にしてください。
上書きインストールの仕方
1)lsupdater.exeが入っているフォルダーの中のlsupdater.iniをメモ帳(notepad.exe)で開き、下記の内容を追加する:
[SpecialFlags]
Debug = 1
下記の内容を編集:
[Flags]
VersionCheck = 1 から
[Flags]
VersionCheck = 0 に修正
2)上書き保存して、閉じる。
3)ファームアップのファイルlsupdater.exeを実行し、ウィンドウの左上角を右クリックしてデバッグモードを選択する。
メニューの「強制アップデート」を有効にする。
4)その後は、通常のアップデートの操作と同様です。
『また面白い事に、NA6005からアクセスできない状態でも、OPPO BD-105JP からは再生可能なんです。』
BD-105JPでは、共有フォルダ経由でアクセスいていることはありませんか?
共有フォルダ経由とDLNA軽油では、プロトコルが異なります。
書込番号:19154005
0点

すみません「lsupdater.ini」が見つかりません。
追加
[SpecialFlags]
Debug = 1
修正
[Flags]
VersionCheck = 0
で良いのでしょうか?
書込番号:19154069
0点

『すみません「lsupdater.ini」が見つかりません。』
フォルダオプションで「登録されている拡張子は表示しない」のチェック「レ」を外していますか?
ファイルの拡張子を表示する
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/windows/tips/252.aspx
添付画像(ファイル一覧、LSupdater.ini)を参照してください。
『で良いのでしょうか?』
はい、正しいです。
書込番号:19154142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2015/09/19 16:57:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/04/19 17:20:08 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/19 22:14:25 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/03 0:33:53 |
![]() ![]() |
6 | 2012/01/01 23:45:31 |
![]() ![]() |
8 | 2011/06/14 14:36:10 |
![]() ![]() |
10 | 2011/03/13 7:02:02 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/09 23:39:42 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/04 11:14:13 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/21 10:29:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





