GV-MVP/HZ2W
NetbookモードやUSBバスパワー駆動に対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーBOX(Wチューナーモデル)。本体価格は21,000円



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
嫌がらせの如く「アナログ」と表示される様になったので地デジキャプチャ機器の購入を検討中なんですが、今のところCM部分カットなど編集が出来るのはIOデータの製品だけなのでしょうか?
ソフトが重いとかセットアップが面倒とか評判は今一みたいですが、それはUSBモデルでもPCI、PCIeモデルでも大差ないのでしょうか?
それと、当然録画したファイルは録画したPCでしか再生できないと思いますが、多少PCの構成を変更しても再生は可能なんでしょうか?
CPUだけなら大丈夫とかマザーを変えたら駄目とかOS入れなおしたら駄目とか…などなど…。
まぁ見たら直ぐに消してしまうことが多いと思いますが一応念のため…。
ご存知の方宜しくお願いします。
書込番号:9037921
0点

>嫌がらせの如く「アナログ」と表示される様になったので地デジキャプチャ機器の購入を検討中なんですが、
私は、最近、パソコンから地デジ入門したので、知ったのですが
『アナログ』表示が無くなる代わりに、『放送局名』の表示が出始めます。
家電の地デジテレビも『放送局名』の表示が出るようです。
書込番号:9038399
1点

maikeluさん 有難う御座います。
>『アナログ』表示が無くなる代わりに、『放送局名』の表示が出始めます。
そうなんですか?まぁ仕方ないですよね…。
最近番組中に「地デジへの切り替えをお早めに」的なテロップが出るようになったのも頭にくるんですよね。
「そんなのお前らの都合だろ!こっちが頼んだ訳じゃねぇ!」って感じデス。
書込番号:9038804
0点

>今のところCM部分カットなど編集が出来るのはIOデータの製品だけなのでしょうか?
みたいですね。けどやると容量が大きくなるみたいなことがどこかのコメントに書いてあったような。HZ, HS, HXあたりのアップデートアプリのコメントだったかな。まぁ、アプリがバージョンアップされるまであまり期待しない方が良いかと思います。少ししたら無償アップデートで使えるものになるかもしれませんね。
>ソフトが重いとかセットアップが面倒とか評判は今一みたいですが、それはUSBモデルでもPCI、PCIeモデルでも大差ないのでしょうか?
同じですね。皆さんが四苦八苦しているのは大抵ドライバとアプリのインストール後の初期設定。高い確率で壁にぶち当たるといった感じですね。
その分、乗り越えたときの達成感が少し得られるかも(苦笑)。
>当然録画したファイルは録画したPCでしか再生できないと思いますが、多少PCの構成を変更しても再生は可能なんでしょうか?
マザーを変えたらもちろん不可。キャプチャの初期化するとデータが有っても再生不可。基本的に構成を変える前にBD-REかDVD-RWにコピーしておくのが良いでしょうね。
書込番号:9039135
1点

いぬひつじさん 有難う御座います。
う〜ん…そんな感じなんですね〜…。
セットアップのトラブルは嫌いじゃないですが、最近そうゆうのも面倒に感じる様になってしまいました。^^;
それにしても制限が多くて録画ファイルの取り扱いが面倒ですねぇ。
色々裏技を駆使してやってる人も多いようですが…それも面倒だし…。
ストレス無く視聴できて大事なとこだけ取っておければ良い人にとっては
高画質とか高音質とかデータ放送とかそんなのどうでもいいんデスけどね…。
とりあえず大変参考になりました。有難う御座いました。
書込番号:9039424
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HZ2W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/06/19 11:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/19 1:59:51 |
![]() ![]() |
14 | 2011/06/09 15:59:28 |
![]() ![]() |
7 | 2011/05/03 22:09:08 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/27 2:44:04 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/15 16:05:36 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/13 5:42:24 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/10 23:46:29 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/04 1:25:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/10 23:43:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
