『よくコマ落ちするのですが?』のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

GV-MVP/HZ2W

NetbookモードやUSBバスパワー駆動に対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーBOX(Wチューナーモデル)。本体価格は21,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/HZ2Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HZ2Wの価格比較
  • GV-MVP/HZ2Wのスペック・仕様
  • GV-MVP/HZ2Wのレビュー
  • GV-MVP/HZ2Wのクチコミ
  • GV-MVP/HZ2Wの画像・動画
  • GV-MVP/HZ2Wのピックアップリスト
  • GV-MVP/HZ2Wのオークション

GV-MVP/HZ2WIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • GV-MVP/HZ2Wの価格比較
  • GV-MVP/HZ2Wのスペック・仕様
  • GV-MVP/HZ2Wのレビュー
  • GV-MVP/HZ2Wのクチコミ
  • GV-MVP/HZ2Wの画像・動画
  • GV-MVP/HZ2Wのピックアップリスト
  • GV-MVP/HZ2Wのオークション

『よくコマ落ちするのですが?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/HZ2W」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HZ2Wを新規書き込みGV-MVP/HZ2Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

よくコマ落ちするのですが?

2009/03/31 23:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W

スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

2台同時に使用しているのですが、録画した物にコマ落ちが発生してます。ハードディスクはSATAです。ドライバは最新の物です。デフラグもしたのですが、改善しません。ドライブが悪いのでしょうか?

書込番号:9332244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/31 23:38(1年以上前)

W録画の場合、別々のハードディスクに録画してますか?
CPUはCore2 DuoまたはCore2 Quadを使っていますか?
またデフラグはハードディスクの寿命を縮めるので、やると
しても半年に一度程度にしましょう。

書込番号:9332286

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

2009/03/31 23:50(1年以上前)

CPUはCore2 Quad Q9650を使ってます。複数同時録画でも、保存ハードディスクは1個しか指定できないのでは?

書込番号:9332367

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/01 01:39(1年以上前)

1番組だけでもコマ落ちのような症状が出るなら信号の問題かもしれません。(強すぎるor弱すぎる)

書込番号:9332891

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

2009/04/01 02:32(1年以上前)

電波状態は平均32dbと良好です。メーカーに問い合わせたら、ハードディスクを換えてみてはということなんですが、効果なしです。

書込番号:9333014

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/01 09:16(1年以上前)

2台の機器を一つのハブ経由で接続しているのであれば・・・PC側直に刺してはどうでしょうか? マザーボード側の端子でです。 外部HDDもUSBで使っていれば単独でPC側に刺してください。

空き容量をかなり余裕に取るとか? 保存ディスクは別に置くとか?(内部SATAで増設とか、ESATAで外部増設とか)NASはダメ・・・一台程度でしょう?

カード物1枚使いですが、CPU/メモリー負担は少ない割に重たい気がします。HDDへの負荷がかなり大きいのでは?とも想像しております。重たいアプリの起動、動作も緩慢です。

それと、一台で使う分には正常に使えているんですよね? 複数台で使う場合の動作環境は記載されてますが、あやしい気はします。 IOの事ですから、クリーンインストール+地デジ専用での条件で無いのかな?

他にはセキュリティ類のソフトを殺して見るかです。

書込番号:9333502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度4

2009/04/02 18:16(1年以上前)

1台のみの使用ですが、たま〜に引っかかります。
Phenom2 720BE + RAID10で運用しています。
5050e+RAID無しで使用していたときに比べると良くなりました。

HDDの強化を考えるのがいいかもしれません。
1.IDE互換でつないでいるようならAHCI化する(OS入れ直しになりますが)
2.HDDをもう一本買って、RAID0にしてみる(今時のマザーなら0ぐらいは付いてるはず)。
3.RAIDカード(5万円ぐらいのキャッシュが付いて、演算専用プロセッサを積んでいる奴)にしてみる。
4.SSDにしてみる。これは、大容量化するとかなり高く付くので微妙。

安定性という観点だと、まだまだという気はしますが。
HDDレコーダを購入することを考えたら、
HDDの強化をやってもものすごく安いのでやってみる価値はあると思います。

書込番号:9339265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 14:53(1年以上前)

1.レイテンシ
2.グラフィックボードの性能
3.USBの安定性(マザボ性能)

レイテンシが関係していると思う。

悪条件を無理やりつくり、条件を探してみたところ、
レイテンシが14000μsを超えたあたりで音声が一瞬聞こえなくなる場合があった。
数値が変化すると(遅延が生じると)、音が一瞬聞こえなくなる。
数値の変化幅が大きすぎるとコマ落ち。
(画像の場合は、レイテンシが60000μsくらいでコマ落ちを確認)

省エネモードはオフにしたほうがよい。
(EPU-6 Engine 、Dynamic Energy Saver など)

書込番号:9501261

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-MVP/HZ2W」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Ver.4.17への更新 0 2012/06/19 11:20:19
Ver.4.17 0 2012/06/19 1:59:51
mAgicガイドDigitalが(T_T) 14 2011/06/09 15:59:28
早送りについて 7 2011/05/03 22:09:08
他のHDDのムーブ(ダビング10) 6 2011/01/27 2:44:04
残念です。 1 2011/02/15 16:05:36
音声のみ聴取・・ 3 2011/01/13 5:42:24
ソフトを4.04に上げたらLiveモード移行で失敗する 2 2011/04/10 23:46:29
購入した時期が12000くらいだったんです 8 2011/01/04 1:25:49
4.04をインストールしたら今までのが再生不可に 2 2011/04/10 23:43:04

「IODATA > GV-MVP/HZ2W」のクチコミを見る(全 509件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HZ2W
IODATA

GV-MVP/HZ2W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

GV-MVP/HZ2Wをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る