GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
お世話になります。
朝出勤する際にはPCをスリープに落とし、お任せ録画を設定していますが、帰宅すると保存用のHDDが認識されません(「コンピューター」から消えている。OSやソフトのSSDは通常どおり動作している)、そして録画はされてません。
録画予約がない時のスリープから起動する時は普通にHDDが認識されます。
普通に起動したまま録画する事も問題ありません。
新しい実作PCにGV-MVP/HS2を入れてからこの問題が必ず発生していますが、前のPCにはこんな事ありませんでした。。
原因、解決方法について何かご存知でしたら 是非教えてください!
スペック:
ドライバーとソフトは最新です。
OS: Windows 7 Premium
MB: ASUS P7P55D-E
SSD: RealSSD C300 CTFDDAC064MAG
HDD: WD10EADS
CPU: i7 870S
GPU: Gigabyte GV-N460OC-1GI
電源: 500W
よろしくお願いいたします!
書込番号:12897059
0点

ハイブリッドスリープをオフにしてますか?
書込番号:12897182
0点


>cl_masterさん
返事ありがとうございます。オフにしてみましたが問題は解決しませんでした。
>甜さん
このドライバーはどういう効果がありますか?
書込番号:12898904
0点


>甜さん
ドライバーを入れたら、HDDがスリープから起動出来るようになった!ありがとうございます。
しかし、代わりに気が付いたのはスリープの際は録画の予約時間になっても PCはスリープのままです!キーボードでPCをスリープから起こすと録画がやっと始まります。
GV-MVP/HS2がPCをスリープから起こさない場合はどんな原因がありえますか?
書込番号:12902552
0点

>GV-MVP/HS2がPCをスリープから起こさない場合はどんな原因がありえますか?
考えられる原因は2つあります。
ひとつは、マザーボードのBIOSのACPIの設定を確認してみてください。
「ACPI Version」とか「ACPI 2.0」とかありませんか?あったら有効に。
もうひとつは、WIN7の電源設定です。
「詳細な電源設定の変更」→「スリープ」→「スリープ解除タイマーの許可」の項目が無効になっていませんか?→有効に。
書込番号:12902855
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HS2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/28 23:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/14 12:28:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/14 22:34:39 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/30 19:55:46 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/17 15:04:11 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/27 23:12:13 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/23 22:34:34 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/18 9:44:10 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/07 14:41:13 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/29 23:00:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
