GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
magicガイドdigitalの、DTCP-IPサーバーへのダビングが、東芝VARDIAの RD-E305Kに、できるそうなのでやってみようとすると、 ブラウザがでてきて、そこに表示されるはずのレコーダー名が全く表示されません。
レコーダーは、ネットにつながっていて、ネットDeダビングは使用することができます。
DiXiM Media Server Tool は、稼働中と表示されています。
どうすれば、表示されるようになり、ダビングができるようになるでしょうか?
書込番号:13331008
0点

DTCP-IP非対応と思われる機器がネットワーク内にあったら疑わしいものを全部取り外して下さい。
また、しばらく時間を置かないと認識されないかもしれません。
ちなみにVARDIA RD-E305KがDTCP-IPのムーブ先になれるというのはどこの情報でしょう?
書込番号:13331345
0点

あれ?
ものすごく勘違いしてました。
RD-E305KのDTCP-IPが使えるということは、どこにも書いていませんでした。
ということは、認識しないのは当たり前ですね。
お騒がせいたしました。
書込番号:13331628
0点

RD-E305KのネットDeダビングでは著作権保護機能のダビングやダビング受けに対応していません。
コピーワンスおよびダビング10の番組を扱うには、ネットDeダビングHD(DTCP-IP対応)の機能が必要です。
対応表ではRD-X9とRD-S503までしか動作確認されていませんが、いづれもネットDeダビングHD対応機となっています。
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/capture.htm#toshiba
書込番号:13331922
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HS2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/28 23:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/14 12:28:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/14 22:34:39 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/30 19:55:46 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/17 15:04:11 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/27 23:12:13 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/23 22:34:34 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/18 9:44:10 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/07 14:41:13 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/29 23:00:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
