GV-MVP/HX2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2
一度訳あってアンインストールするまでは普通に見れたんですが、いざ再インストールしようとするとまず最初に「別のバージョンがインストールされています」見たいな事を言われました。
そして初期設定をしようとすると、「メンバが見つかりません」とでて初期設定ができない状態になりました。
そこで、hx2のQ&Aなどを見ていろいろ書いてあるとおりにすると、今度は「デバイスが見つかりません。正しくアプリケーションがインストールされていない」と出ました。
それから何度デバイスを再インストールしても出るようになりました。
もうお手上げ状態です;;
I-O DATEのほうに電話しようとしても一日中電話が込み合っています、といわれてどうすればいいのかまったくわかりません。
ちなみにOSはwindows7です。
hx2の取り付けなどはドスパラがしてくれました。
本当に困っています。
対処法がわかる方、助けてください;;
お願いします。
書込番号:11133927
0点

sola358さん、すでに確認済みならスルーしてください。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16115.htm
後は、システムの復元で正常だった時までもどすか。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/system-restore
書込番号:11133979
0点

sola358さん、こんにちは。
サポートは電話の他に下記に記載されているネット/FAX/郵送も利用されてはと思います。
「ご購入後のお問い合わせ」
http://www.iodata.jp/support/after/tsupp.htm
書込番号:11134940
0点

復元をするとなんとかインストールされている状態に戻りましたが、起動しようとすると、
「FAILED(hr=0x80070002)inpFS->Load(wFile,NULL)と出てその後に
「オーバーレイの取得に失敗しました。
動画再生を行っているアプリケーションを終了してから再度mAgicTVを起動しなおしてください。」
と出ました。
hx2のQ&Aniいくとスタートアップをすべて無効にして、再起動した後に起動してください。
とありましたが、そのとおりにしても同じことでした。
どうすればいいのでしょうか?
再インストールするとまた上と同じようになりそうで怖いです;;
書込番号:11134948
0点

復元して最新のバージョンをインストールしたところ今度は、初期設定の途中に「著作権保護エラー」がでました。
その後に「オートスキャンに失敗しました。アンテナ、B-CASカード、スピーカ、デバイスの接続を確認してください」
とでます。
サポートのQ&Aをみたとおりにしてもどうにもなりません;;
どうすればいいのでしょうか?
書込番号:11136546
1点

sola358さん、こんにちは。
(手間になってしまいますが)可能ならリカバリをされた方が良いかもしれません。
あとは取り付けてもらったドスパラへ持ち込んで診断してもらうとか…
書込番号:11137255
0点

ドスパラ…ドスパラ…って(笑)。ドスパラのオリジナルPC?と、このボードとの相性が悪いんじゃないでしょうか(汗)それとも下の質問の人と同じ人ですか?
取りあえず本題ですが、やはり一度mAgicTVを完全にアンインストールされた方がいいと思いますけどね?
下の質問でも少し書きましたが、アンインストールしても多分フォルダーやファイル、またレジストリが残っていると思うので、それを手動で削除する必要があります。
残ったフォルダーやファイル及びレジストリの手動削除は以下のページを参考にして下さい。過去ログで書いてくれている方がいます。
残っていなければ良いのですが、確認の上で削除することをお勧めします。レジストリの削除をした後は再起動をしてから次の作業を進めて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10352605/#10373803
再インストールですが、これも下でも書いたとおりファイアウォールソフトが起動しているとインストールに失敗する場合があります。
システム構成ユーティリティーのスタートアップから該当のファイアウォールソフトのチェックを外すなどして、インストールが終わるまで一時的に起動しないようにしておく方がいいです。
再インストールにあたっては、イントールが完了するまで前もってボードを外しておいて下さい。
ボードはmAgicTVのイントール完了後に一旦PCの電源を落としてから取り付けます。次回PCの起動時に自動的にボードを認識するはずです。
これは自分なりに思った方法ですが、もし外していたらすみません。参考までにして下さい。
これで駄目ならドスパラへ持って行く方がいいですね。最近購入したものなら、保障期間内でサービスで再インストールをしてもらえるかもしれません。予め電話等で店へ確認してみるといいです。
書込番号:11137316
1点

念のため追記で書きますが、mAgicTVとしか書きませんでしたが、ドライバーも同じように削除して下さい。完全アンインストールしてクリーンインストールをやり直すという事です。
また間違いのないように書きますが、再インストールは付属のCD-ROMからインストールするように。アップデートはまた後の話になります。
まあ長時間かかると思いますが頑張って下さい。店へ持って行くのも方法ですから無理しなようにね。
書込番号:11137405
1点

駄目だと思うけど、
自動実行を止める、CDからドライバー、アプリをインストール、使っていた時のバージョンにUPデート・・・・手順に従い、削除する。・・・・添付のテキスト通りに行ってください。
インストールする途中でカードを挿して見て認識するか?試しても良いかな?
各手順での再起動は忘れずに行う事。 手抜きしないでね。
駄目なら、レジストリーを見つけ出して削除でもしてみて・・・自己責任ですよ。
または、OSのクリーンインストールからしてみるか?
私なら、ドスパラに電話してから持ち込む事を考えて見るけど。
書込番号:11139500
0点

カメカメポッポさんの書き込みとダブりますが・・・
僕も機種違いではありますが似た様になりました。もしかしてインストしているものは最新のものを
入れてませんか?もしそうでしたら、最新のものを一旦アンインストしてから最初に付属していた
CDからインストしてみて下さい。呉々も手順通りで!
書込番号:11140387
1点

解決しましたか?
私もまったく同じ症状で悩んでましたが、今は無事解決しています。
私のとった方法は、
1.i-o関係のドライバとアプリを全てアンインストール
2.再度添付されていたCDからドライバ等をインストール。
※ドライバとアプリをインストール時に初期設定はしてはいけません!
3.また、先ほどインストールしたドライバとアプリをアンインストール
※これが大事!理由は詳しくはわかりませんが^^;
4.ネットから最新のドライバ等をDLして再インストール
5.アプリ等の初期設定
これで私の環境(win7)で上手くいきました。
差し出がましいようですが似たような境遇なので見かねて書き込みしました。
参考になれば幸いです。
書込番号:11209555
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HX2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2017/02/02 13:31:54 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/30 13:51:49 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/19 11:47:51 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/02 23:38:20 |
![]() ![]() |
11 | 2011/08/01 7:52:35 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/23 19:57:35 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/23 21:15:56 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/14 19:51:26 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/02 22:26:01 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/02 12:30:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
