GV-MVP/HX2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2
今まで地デジ視聴をしていたパソコンがブルースクリーンを起こし、OSを入れていたHDDを買い換えましたが、そのHDD内にGV-MVP/HX2を入れていました。
OSやグラボのドライブなどをインスト後、ドライブやmAgic Digitalなどをを入れたのですが、なぜかテレビ視聴や番組表が上手く表示できません。
それも毎回同じ状態ではなく、あるときはガイドが深刻な問題エラーで落ち、あるときはテレビ視聴が深刻な問題エラーで落ち、あるときはガイドのテレビ欄が1つしか表示されない状態だったりします。
そして全ての録画していた番組も見れなくなってしまっています。(エラーコード10003や、10008が出ます)
何度CDからやサイトで落としたドライブやmAgic Digitalを再インストールしてもいずれかの症状が出てしまい、以前のような視聴や録画ができません。
念のためパソコンの地デジ対応状況を確認しましたが、問題なかったです。
何か解決等があれば教えてください。手段が無ければ買い替えも検討します。
書込番号:12810983
0点
HDDも含めたPCの詳細な構成とOSの名称を書いてもバチは当たらないと思うけど。
書込番号:12811097
![]()
1点
1 まず、Q&Aに似たような例が無いか見てみましょう。
http://find.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?whence=0&max=20&idxname=faq&sort=date:late&result=short&query=GV-MVP/HX2
(リンク切れてしまうのでコピペで)
2 グラフィックボードのドライバーを最新のものにUPDATEしてみる。
3 PCIスロットを換えられるなら別のスロットに挿す。
4 OSやGV-MVP/HX2のドライバー・ソフトは添付のCD-ROMから入れ直さないとなりません、DLしてきた新しいものをいきなりインストールしていたり、↓の手順に沿わないでやっていたならやり直してみる。
http://www.iodata.jp/support/product/magictv-digital/win7/
5 OSからクリーンインストールしなおす。
以上でもダメならお手上げです...orz
書込番号:12811218
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HX2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2017/02/02 13:31:54 | |
| 0 | 2013/11/30 13:51:49 | |
| 8 | 2011/09/19 11:47:51 | |
| 4 | 2011/08/02 23:38:20 | |
| 11 | 2011/08/01 7:52:35 | |
| 0 | 2011/04/23 19:57:35 | |
| 3 | 2011/03/23 21:15:56 | |
| 5 | 2011/02/14 19:51:26 | |
| 0 | 2010/11/02 22:26:01 | |
| 0 | 2010/10/02 12:30:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



