『録画の時だけチラつきます。』のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HX2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/HX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

『録画の時だけチラつきます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 録画の時だけチラつきます。

2009/03/07 16:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 t-mamotoさん
クチコミ投稿数:7件

先週、パソコンを自作し、その際に本製品を組み込みました。

 普通に視聴するだけならば何の問題もなく観れているのですが、録画しようとすると、

・チラつく
・数秒間、映像・音声が止まる
・ノイズが入る

 などの現象が起きます。
 本製品の相性チェックでは何の問題も指摘されなかったのですが・・・お分かりになる方がいらっしゃいましたらどうか、教えて頂けると有難いのですが。お願い致します。

 私のPCのスペックは下記の通りです。

 CPU: Intel Core i7 920GHz

 M/B: GIGABYTE EX58-UD3R

 Memory: CFD販売 Elixir DDR3 (2GB×3)

 VGA: Gigabyte GeForce 9600GT (HDCP対応)

 HDD: Hitachi HDT721010SLA360 (1TB 7200rpm)

 SDD: Intel SSDSA2MH080G1C5 (80GB)

 Case: Antec ThreeHundred

 Power: 老舗 黒帯2段(500w)

 TVキャプチャ: I-O data GV-MVP/HX2

 Monitor: LG電子 FLATRON W1942TQ (HDCP対応)

 特記;アンテナケーブルは7m程のものを使っています。

書込番号:9206971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 00:41(1年以上前)

To t-mamotoさん

はじめまして、ヒイロ・スイです。

わぁ、新型CPUによるPC構成ですね!

私は、未だにLGA775のマザーボード、DDR2-800のメモリ、Core2Quadによる構成で頑張ってます。

ちなみに私も以前は、グラボはNVIDIAを多用し、9800GTXや8800GTXを使ってSLI構成したりしていた時もありました。

しかし、ある時に転機が訪れました。

それは、AMD社がATI RadeonがHD4800シリーズをリリースしたことです。

このHD4800シリーズ、特にハイエンドとなるHD4870はとても優秀なグラボですよ。

以前の旧型ATI Radeonとは比較にならない程、動作が安定しており、地デジの出力に関しても全く問題なく使用が可能です。

ちなみに、私は1台のパソコンにGV-MVP/HX2を2台運用して2チャンネル録画可能です。

NVIDIAのグラボは、今でもデザイン、機能とも申し分ないと思っていますが、
POWER DVDを再生する際にもこのHD4800シリーズの方が安定したパフォーマンスを発揮します。

私も以前、9600GTは3WAY-LSI構成などを試しましたが、あまり良い結果は得られませんでした。(唯一、MSI社の9600GT ハイブリッド フリーザーは、シングルでも良好な動作をしていましたね。)

そちらはニュースペックマシンなので、完全にご参考になるかは分かりませんが、グラボの交換およびグラボとモニタの接続方法(HDMIによる接続が良好。)をご検討されては如何でしょうか?



書込番号:9209659

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-mamotoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/08 02:54(1年以上前)

緋色 翠 さま

 ありがとうございます。

 そうですか、やっぱりグラボの交換も視野に入れておいた方がいいのですね。
 個人的には素人考えで、もしかしたら電源の出力不足かなぁ・・・なんて思っていたのですが。

 そうですねぇ・・・観てみると教えて頂いたグラボはほぼ2万円台ってとこですので、要検討ではありますが、それでもせっかく購入した地デジキャプチャを活かすため、ちょっと買換えの方向で考えて見ます。

 ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:9210194

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-mamotoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/09 12:33(1年以上前)

件のHD4800シリーズに変えてみましたが・・・

 だめですね、どうしてもチラつきやコマ落ちが生じます。

 
 うーん・・・もしかしてM/Bとの相性の問題なのかも?

 海外製のドライバ(DNA、OMEGA)にしてみようと思います。

書込番号:9217212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/03/09 15:36(1年以上前)

t-mamotoさん

 具体的な解決方法ではありませんが、ハード的な部分で解決できなければ 常駐ソフトも
疑ってみませんか?
 環境の違いがありますので、どれが怪しいとか わかりませんが 自動更新時間を
変更できるならば 変えてみる。

 うちも導入当初、同じような症状になりました。メール受信ソフトで 新着メッセージを
読みに行く設定時間を、10分毎から17分毎に変えてみて 症状が起きる間隔が、
約17分だったため、なんとなくですが原因がわかりました。

 なんとなくでも原因がわかれば 対策はできます。更新時間を長くしメールの保存場所を
変え 取りあえずは回避できてます。本格的な解決ではないかも知れませんが、自分では
納得してます。

書込番号:9217831

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-mamotoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/11 01:49(1年以上前)

ねこのまお 様

 アドバイス有難うございます。

 なるほど、常駐ソフトが悪さ(?)をする場合もあるんですね。
 なにぶんスペック的には、少し頑張ったつもりでいたので、まさかまさか常駐ソフトで引っかかるとは思っていませんでした。

 とりあえず、ノートンだけ生かして、ほかを切って様子を見てみます。

 ありがとうございました。

書込番号:9226610

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-mamotoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/17 13:04(1年以上前)

皆様、返信が遅くなり申し訳ございませんでした。


 色々とやった結果、どうも無線LAN用のバッファローのクライアントマネージャが引っかかっていたようで、それの常駐を切った結果、画像が安定するようになりました。

 皆様、いろいろとアドバイスを頂きまして有難うございました。


 PS.このデバイス、使用できるディスクはBDとDVD-RWだけなんですねぇ・・・普通のDVD-R DLとかにもできるかと思ってましたが・・・苦笑。

書込番号:9259733

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HX2
IODATA

GV-MVP/HX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HX2をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る