


私はトーレンスTD-320のレコードプレーヤーを所有していますが、
友人がソニーのレコードプレーヤー“PS-LX350H”を購入したので
聴きに来ないかとの誘いがあり、伺って聴いて見ました。
カートリッジはPS-LX350Hにオーディオテクニカ製の針が計3本付いていましたが、
私のデノン製MC301を持参して聴いたところ、我家のトーレンスと殆ど変わらない感じで
音楽を奏でていました。そんなに期待していなかったので、正直驚きました。
多分、ベルトドライブというメカニズムが、プレーヤー自体のレベルを底上げしている
のではと思いました。ちなみに、プリはソニーのTA-E88なので、MC301とのマッチングも
良かったのでは?とも思っています。
書込番号:10930367
4点

トシ128さん
こんばんは。
CDの時代になって久しいので、レコードは大多数を、処分をしてしまいましたが、
愛着を感じていた「朝日ソノラマのソノシート」などがアニメ中心で20枚、その他
SP、LP、EP合わせて100枚程、まだ残っております。
しかし、再生できるプレーヤーが無い。今更予算はかけたくない。そんなときの昨年の暮れに、
価格.comで、PS-LX350Hを発見、早速、わたしもECカレントで購入しました。
ベルトドライブの良さは、わたしも同感で、これは、ダイレクトドライブ方式は音を汚すと
よく言われているコキングの問題から逃れられているからかも知れませんね。
MC301の場合、カートリッジが重いと思いますが、トーンアームの重量バランスは大丈夫でしょうか?
わたしのはオルトフォンMC20なので軽量シェルを購入し、ウエイトは何とかギリギリでセーフでした。
また、(SP盤はゼンマイ式コロムビア製蓄音機があるのでOKですが)SPモードは無かったですね。
そこまで要求するのは、やはり無いものねだりですよね〜。(笑)
また、オートリターン、オートカットではないので、半透明のソノシートには、返ってよさげでした。
書込番号:11019087
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > PS-LX350H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/06/12 23:13:00 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/03 1:39:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)





