


こんにちは。
まだ届いていませんが、先日LP350を購入しました。
LP350とUS-144MUを接続したいのですが、どのように接続したらいいのでしょうか?
目的としては、夜しか練習できないのでヘッドフォン使用なのですが
CD音源と自分の弾いているピアノの音を同時に聞きたいため
PCでCD音源を再生しピアノを弾くためです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14623441
0点

まろん64さん
LP-350のオーディオ・アウトプット(ステレオ・ミニ・タイプ)をUS-144MKIIのLINE IN(RCA)に接続すれば良いのでは?
インピーダンスやLP-350の出力によっては、US-144MKII側はMICの方が良いかもしれませんが。
トライアンドエラーで確認して下さい。出力が大きすぎると音とびのような現象が起こるようです。
余計ですが、この接続にはコンポジットケーブルが必要になるかと思います。
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103073142
ご参考になれば。
書込番号:14623573
0点

失礼しました。
US-144MKII側のLINE INは標準ジャックのようですね。
ざっくり検索しましたが、一発で繋げられるケーブルが見当たりません。
変換ジャックなどの組み合わせで繋げる方法しかないかもしれません。
書込番号:14623632
0点


回答ありがとうございます!
また数点お伺いしたいのですが、
■US-144MKUのマイクに繋げるには
このようなケーブルでいいのでしょうか?
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / INX203
■ライン?に繋げるにはこのケーブルでもいいのでしょうか?
HOSA ( ホサ ) / CMR210
■この二つのつなげ方では音質の違いなどあるのでしょうか?
■MIDIというのが着いてるらしいのですが
その部分にケーブルは使わないのでしょうか?
もしよろしければ回答お願いいたします><
書込番号:14623680
0点

■マイクに繋げるには、CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / INX203
⇒OKです。
■ライン?に繋げるには、HOSA ( ホサ ) / CMR210
⇒OKです。
■この二つのつなげ方では音質の違い
一般的には、歪などの許される範囲では、大きな信号レベルで送る方がSN比が良いと言われます。
LINE INはMIC INよりも伝送のレベルを上げられるので、SN比が良いと思われます。
実際のところは大差ないかと思いますので、使いやすい方で良いのではないでしょうか。
■MIDIというのが着いてるらしいのですが、その部分にケーブルは使わないのでしょうか?
最近の電子ピアノのMIDIはUSBのものもありますが、LP-350はいわゆる5ピンDINコネクタになると思います。
なので、5ピンDINコネクタとPC側に合うジャックの専用のケーブルで繋ぐ必要があると思います。
書込番号:14623953
0点

まろん64さん、
こんにちは。
「PCと電子ピアノLP-350とを一つにまとめてヘッドフォンで聴くためにUS-144mk2を使用したい。そのために必要なケーブルは何か?」という御質問ですね。
必要なケーブルは、「ステレオミニプラグ <===> モノラル標準2個」の変換ケーブルです。みっどぼんどさんが上で挙げているビクターのCN-211Aもその一つです。また、オーディオテクニカATL462Aもそうです。ソニーでもあると思います。またもしかすると「抵抗入り」というケーブルもあるかもしれません。それも使えますが、抵抗入りで無いほうがよいと思います。
-----この段落は読まなくても問題ありません。-----
LP-350のライン出力は、「ステレオミニ」ジャックです。一方で、US-144mk2のライン入力は「バランスTRS標準」ジャックで、マイク入力は「バランスXLRメス」です。
これらを接続すればよいわけですが、US-144mk2の入力がどちらにしてもバランス入力になっている一方で、電子ピアノLP-350のライン出力はアンバランス出力です。仕様から言えば、直接は接続できません。が、しかし、実際問題としては、接続可能だと思います。その理屈に関してここで詳しく説明はしませんが、「バランス」「アンバランス」「差動入力」「hot/cold」等のキーワードでネット検索していただければ答が見つかると思います。他にも電子回路の知識が必要になるかもしれませんが。。。
-----読まなくても良い段落、おわり(笑)-----
上でみっどぼんどさんが挙げている以下のケーブルは使えません。
> この接続にはコンポジットケーブルが必要になるかと思います。
> https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103073142
US-144mk2のライン入力がピンコネクタではないからです。「ピンコネクタ <===> モノラル標準プラグ」の変換アダプターが2個あれば使えます。
また、上でまろん64さんが挙げている以下のケーブルは使えません。
> ■US-144MKUのマイクに繋げるにはこのようなケーブルでいいのでしょうか?
> CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / INX203
このケーブルがステレオ標準プラグである一方で、LP-350側がステレオミニだからです。
更には、このケーブルのXLRプラグがオスとメスだからです。US-144mk2の入力は、二つともXLRメスなので、ケーブル側ではXLRオスが2個必要なのです。
また、上でまろん64さんが挙げている以下のケーブルは使えません。
> ■ライン?に繋げるにはこのケーブルでもいいのでしょうか?
> HOSA ( ホサ ) / CMR210
このケーブルがピンプラグであるのに対して、US-144mk2のライン入力はピンコネクタではないからです。「ピンコネクタ<===>モノラル標準プラグ」の変換アダプターが2個あれば使えます。
「ステレオミニプラグ <===> モノラル標準2個」の変換ケーブルを探してください。
また、LP-350とPCとの音をヘッドフォンで聴く、という目的のためには、MIDI端子やMIDIケーブルを使う必要はありません。MIDI端子およびMIDIケーブルは、LP-350とPCを接続するために使います。US-144mk2には、LP-350のMIDI端子とPCとの間を橋渡しする機能があるのです。LP-350で弾いた音をそのままPCで楽譜にするとか、LP-350を弾いて(LP-350には内蔵されていない)PCの中の音色を出すとか、そういう事に使えます。
書込番号:14633191
0点

まろん64さん
あわてて書き込んだので、間違えてしまいました。以下に訂正します。
> ■US-144MKUのマイクに繋げるにはこのようなケーブルでいいのでしょうか?
> CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / INX203
INX203を使う場合、このステレオ標準プラグをステレオミニプラグに変換するプラグがさらに必要になります。
例えばこれです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000UDADD6/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000LPSXV2&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=173G1MGWG7QJG8AA5SRC
> ■ライン?に繋げるにはこのケーブルでもいいのでしょうか?
> HOSA ( ホサ ) / CMR210
CMR210はRCAピンプラグになっていますが、RCAピンプラグはUS-144MUのLINE OUT側です。
LINE IN側に使う場合は、同じHOSAであればCMP153が適合します。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ECMP153
お詫び申し上げます。
書込番号:14634730
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「KORG > LP-350 WH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/06/11 11:26:35 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 13:31:44 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/19 2:04:22 |
![]() ![]() |
7 | 2012/06/02 23:21:15 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/11 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/30 15:55:20 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/28 16:36:02 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/26 2:10:26 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/18 22:07:20 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/16 23:10:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





