『夏場のCPU温度って、これぐらい普通ですか?』のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 登録

MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

12cmファン/M.A.P.S/F.M.S.B./マルチファン搭載構造/ワイドレンジRPM設計を採用したマルチソケット対応サイドフロー型CPUクーラー

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000の価格比較
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のスペック・仕様
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のレビュー
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のクチコミ
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000の画像・動画
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のピックアップリスト
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のオークション

MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 5日

  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000の価格比較
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のスペック・仕様
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のレビュー
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のクチコミ
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000の画像・動画
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のピックアップリスト
  • MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

『夏場のCPU温度って、これぐらい普通ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000」のクチコミ掲示板に
MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000を新規書き込みMUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

クチコミ投稿数:11件

このたび、自作で一台組んだのですが、Prime95にて負荷をかけると、CPU温度が70℃を超えてしまいます。
夏場のPCってこんなもんなんでしょうか?

構成
M/B : ASUS P6T Deluxe v2
CPU : Intel Core i7 920 定格
CPUクーラー : これ
メモリ : CFD T3U1333Q-2G
グラボ : ELSA Gradiac 988GT SP
ケース : Antec P183

現在の冷却状態
・リアファン(リア、リアトップとも):Enermax Everest Usev 12
・フロントファンなし
・CPUクーラーのファンはケースに対して上向き

温度状態
・室温25℃にて、CPUアイドル45℃前後、Prime95数分で75℃に達します
・グリスはシルバーグリスを使用しています

取り付け方等に問題でもあるのでしょうか?
心配です。よろしくお願いします。

書込番号:10132595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/11 00:08(1年以上前)

他の方のアイドル温度を見るとそんなもので無いでしょうか。

書込番号:10132963

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/09/11 00:09(1年以上前)

>取り付け方等に問題でもあるのでしょうか?

定格2.66Ghzで、無限弐でしたら確かに高いですね。
しかも室温25℃なんでしょう?

CPU-Zで、Vcoreは何ボルトって出ますか?
後、グリスは適量を塗られていますでしょうか?

取り付けはマニュアル通りでしょうか?

書込番号:10132969

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/09/11 00:21(1年以上前)

>CPUクーラーのファンはケースに対して上向き
ここが良く分からないですが、もしケースファンの
吸出しと逆向きの風流なら問題ありです。
あと、理想的にはフロントファンからの吸い込みが
スムーズにCPUに届くようにするのががいい。
なにしろ、CPUの下にビデオの大熱源があるから。

書込番号:10133040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/11 00:30(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、Tomba_555さん、ZUULさん、早速の返信、ありがとうございます。

>CPU-Zで、Vcoreは何ボルトって出ますか?
 後、グリスは適量を塗られていますでしょうか?
 取り付けはマニュアル通りでしょうか?

CPU-ZでのVcore 0.968Vです。
グリスは、やや多めかもしれません・・・
取り付けはマニュアル通り行いましたが、ネジをどれぐらいの強さで締めればよいか分からず、はじめ緩く締めて電源を入れたら、1分に3℃程度温度が上がるようになり、その後、比較的強めに締めなおして、今のような状態です・・・

グリスの塗り直し等が必要だったのでしょうか?
また、ネジも力を入れて締めるべきでしょうか?

>吸出しと逆向きの風流なら問題ありです。
 あと、理想的にはフロントファンからの吸い込みが
 スムーズにCPUに届くようにするのががいい。
 なにしろ、CPUの下にビデオの大熱源があるから。
私の説明不足でした。風向きは両方とも同じ方向で、ケースの上面へ排気されています。
フロントファンは設置していません。

フロントファンも増設すべきでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございません。よろしくお願いします。

書込番号:10133089

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/09/11 00:36(1年以上前)

フロントファンを増設して後方排気が良いと思います。

今はVGAで暖められている状態かな?

後、グリス塗り過ぎは塗らな過ぎよりはマシですが、余り良くは無いです。
CPU-Zの電圧からするともっと冷える筈です。

書込番号:10133117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000の満足度4 5DmarkIIサンプル 

2009/09/11 00:45(1年以上前)

920 無限2 室温26℃

このクーラーを使っています。
たしかに室温25度にしては少し高いような気がします。でも、ありえなくもないかなとも思います^^;

試しに、サイドパネルを開けたらどうなるでしょうか?
もし大幅に下がるようであれば、排熱が上手く出来ていないのかもしれませんね。
ファンの追加や強化で良くなるかもしれません。それなりに煩くもなりますが・・・

取り付けが心配であれば、もう一度付け直してみるのが一番です。面倒でしょうけど^^;
全く変わらなければ、問題なかったと言えるんじゃないでしょうか。

添付写真は、先ほどPrimeを回した結果です。室温は26℃前後です。
ケースはmini P180です。前面にファンを2個追加してます。
CPUクーラーファンはケース前面側に1個です。(付属品をファンコン無しで全開使用)
以前SOLOで試した時でも、室温26℃、背面ファンLで、max70℃くらいでしたので、室温、使用ケースを考えると、もう少し冷えても良さそうな気はします。

書込番号:10133177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/11 00:47(1年以上前)

Tomba_555さん、ありがとうございます。

>フロントファンを増設して後方排気が良いと思います。
 CPU排気を後方に変更して、フロントファン増設、やってみたいと思います。

グラボってそんなに発熱するものなのですか?
ELSA Gradiac GTX 285 v2 2GBを増設・・・なんて考えていたのですが・・・

無理かなぁ・・・

ファン増設して、温度を見て検討したいと思います。
夜遅くに申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:10133185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/11 00:57(1年以上前)

rin_sanさん、申し訳ございません、せっかく貴重な情報を頂いたのに、こちらの書き込みが遅かったがために、読み飛ばしたようになってしまいました。
本当に申し訳ございません。

>試しに、サイドパネルを開けたらどうなるでしょうか?
 もし大幅に下がるようであれば、排熱が上手く出来ていないのかもしれませんね。
 ファンの追加や強化で良くなるかもしれません。
サイドパネルの解放、試してみます。
添付画像、非常に参考になりました。

お忙しい中、Prime95まで回していただいて・・・本当に感謝してます。
本当にありがとうございました。



書込番号:10133234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/26 23:34(1年以上前)

お久しぶりです。

今日、いろいろとパーツを買い直してみましたので、報告いたします。
変更後
リアファン2機、ENERMAX EVEREST UCEV 12をScythe KAZE-JYUNI 1900rpmに変更
フロントファンにENERMAX EVEREST USEV 12を移動
ファンコントローラKAZE-MASTERを増設
グリスを塗り直して…

すると
変更前
 室温28.5℃にてアイドル48℃ Prime95 3分で85℃超
変更後
 室温25.0℃にてアイドル38℃ Prime95 1時間 MAX 67℃

になりました!
これで自分の中で安心して使えます。
私にアドバイスくださった、グッゲンハイム+さん、Tomba_555さん、ZUULさん、rin_sanさん
本当にありがとうございました。

書込番号:10218773

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
サイズ

MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 5日

MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング