LinkStation LS-Q1.0TL/1D
RAID機能やWebアクセス機能を備えたLAN接続対応外付けHDDユニット(1TB)。本体価格は37,000円



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D
以前からやろうと思っていたのですが初心者で怖がって
出来ずにいます・・・(3台のスペースが無駄です)。
この機種で2TB×4を増設するのにもっとも手軽なHDDはありますか?
WD20EARS (2TB SATA300)の書き込みを見ているとジャンパー、ツールと
話が出てきますが難しそうで・・・。
もし他のHDDでも必要であればがんばってチャレンジしてみようと思います。
他のHDDではフォーマット、RAID構成のみであればそちらを選びたいと思います。
どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:12510923
0点

WD20EARSでも問題なく使えると思いますよ。
私は、TeraStation TS-X2.0TL/R5をWD20EARSx4に交換しましたが問題なく使えています。
ジャンパー、ツールは必要ありません。
ただ、HDDのなかにシステム領域がある為、1度に4台とも変えてしまうと、ブート領域がありませんという意味のエラーが出てネットワーク上から見えなくなってしまい、通常の方法では外部からアクセスできなくなってしまいます。
詳しくは書き込み番号11814002を参考にしてください。
書込番号:12512058
1点

私も2010年12月にWD20EARS(7480円)を4台購入して、RAID5で設定しました。
商品の袋をあけて、そのままLS-Q1.0TL/1Dに装填して使用していますが、問題ありませんでした。
当然なが、ジャンパー、ツールといったことも無関係です。
ちなみに、それ以前にLS-Q1.0TL/1Dに保存していたデータは、とりあえず別の外付けUSB-HDDに保存しておいてから、WD20EARS×4(約6TB)が設定完了後に、外付けUSB-HDDから戻しています。
約4週間目になりますが、WD20EARS×4(RAID5の約6TB)は問題なく作動しています。
書込番号:12517599
0点

DATYURAさん、つぎはるさん
情報ありがとうございます。
お二人の情報を元に私もチャレンジしてみようと思います。
とりあえず元々の付いていた1TBのHDDから別ドライブにdataを
コピーして退避させたいと思います。
その後、確かもとのHDDはつけたまま1台ずつフォーマットし、
4台フォーマット完了後にRAIDを構成する、でしたよね。
あと私はXPなのですがお二人はwindows7なのでしょうか?
肝心なことをお聞きするのを忘れていました(汗)。
書込番号:12518125
0点

もともとの1TBを外して、2TB×4について、詳しく載っているサイト
http://solomon-review.blog.so-net.ne.jp/2010-02-14-1
参考になると思います。
(私のメインはMacOSX10.6です)
書込番号:12518768
0点

NASナビゲーター2からLinkStationを認識していれば、PCのOSは何でもOKです。
HDDはそのままLinkStationにいれてフォーマットすればいいです。
書込番号:12518826
0点

皆さんのアドバイスもあってようやくRAID導入を決意出来ました。
ここで書いたWDとかを購入しませんでしたがアドバイスいただいたおかげで
やっと購入できました。
ちなみに購入したHDは0S02601 [1TB SATA300 7200]です。
2TBも考えたのですがPCデポで日立製の方が保証が長かったこと、
安かったこと、2TB×4:RAID5で4TBだと今後またバックアップが大変だなと思い
1TB×4にしました。これだと我が家の2TBのUSB HDDに最悪バックアップが取れるかなと。
フォーマット時は皆さん言われているようなエラーに遭遇しましたが
当初使っていた1TBを3番目のベイに入れて買ってきたHDDを順にフォーマットすれば
何とかなりました。
スピードはまぁこんなもんかなといった感じです。
恐らくこのシリーズの新製品だと早いんだろうなー。
そのときに内蔵HDDをそのままスワップ出来たら・・・と考えています(無理かな)。
いずれにせよフォーマットRAID構成と仕事の合間を縫ってやったのですが
約1週間で完了しました。
また何かあれば情報提供したいと思います。
ちなみにエラー等は何も出ずに安定して使えています。
日立製HDDはうるさいですが元々入っていた物も日立製でうるさかったので
あまり気にならないです(笑)
本当に色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:12581609
0点

>あーーあさん
>DATYURAさん
>つぎはるさん
こんにちは 試してみました。
x4 と有りますが 1台は元のHDDがないと動作できません、ですから x3 ですね。
さて、HDDを信頼性のために選別されてるようですが、特別なグレード以外ですと、
HGSTシリーズなどの信頼性が高い、エージングをしたと言っても状況が変わるわけではない、などと囁かれています。
それとディスクアライメントの関係、1セクタ 512byte と 4096byte(データ受け渡しに512に刻んで)があるらしいですが、
上記システムは 512 対応となっています。
4kタイプをフォーマットしますとMBR(msdos)型になってしまいますが、GPTテーブルに変換すろことも出来ます。(500GBーATFを試しました)
ただ、msdos型は63から始まるのでアライメント不整合が起きているかはわかっていません。
さて、他のところに、元ディスクと同じように動作させることを書いています、これができれば x4 も可能に成るかもしれません。(試してください)
システム入りが4台有って、山登るとか心配しましたが、特に問題無いようです。
それと、RAID組のHDDがペアでない場合は、小さい方に合わしてしまうようです。
書込番号:21010870
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/08/16 11:35:55 |
![]() ![]() |
10 | 2016/07/09 13:17:40 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/21 16:32:25 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/08 10:23:55 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/09 12:43:29 |
![]() ![]() |
1 | 2017/07/01 16:36:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/15 20:21:19 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/19 12:52:37 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/01 16:56:57 |
![]() ![]() |
6 | 2012/04/06 12:30:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





