LinkStation LS-Q1.0TL/1D
RAID機能やWebアクセス機能を備えたLAN接続対応外付けHDDユニット(1TB)。本体価格は37,000円



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D
1TBのHDDを増設しようと考えておりますが、本体が旧い機種のため、現在入手可能なHDDで何を選んだらいいのか、わかりません。お薦めの製品がありましたら、教えていただけませんか?
書込番号:20022815
0点

『お薦めの製品がありましたら、教えていただけませんか?』
BUFFALOでは、以下の製品を推奨しているようですが、相当割高となるようです。
OP-HDシリーズ
OP-HD1.0T/4K ¥31,700(税抜)
OP-HD1.0T/512 ¥31,700(税抜)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/op-hd/
SATA 1TBのHDDなら、(多分)問題なく利用可能と思います。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_Spec301=1000-2000
書込番号:20022928
0点

確かに純正は高いですね・・・
純正と言ってもバッファローはHDDを作ってないですが・・・。
1TBのSATAのHDD \4,948〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391558_K0000406693_K0000313504_K0000291538_K0000385373_K0000820662_K0000634625&pd_ctg=0530
書込番号:20022961
0点

追加情報です。
増設HDDについては、現状内蔵HDDの回転数、キャシュサイズを合わせるのも一案かとも思います。
書込番号:20022978
0点

増設するHDDはバッファロー純正でなくても市販の3.5インチHDDでしたらどれでもよいです。
何年使ってどういう運用をしているかは分かりませんが、長期間使っているのなら増設よりも交換をお勧めします。
5年以上使ってるのなら尚更です。
単純に増設するとRAID0モード(初期状態のままなら)となり、HDDの中のデータの寿命は増設前のHDDに依存します。
※既にRAID1やRAID5で運用しているのでしたら無視してください。
1TBよりも2TBあたりがコスパ的にいいかと思います。3TB以上は対応してないかもしれません?
もし、換装するのであればコツがいるようです。(増設前HDDが1台しかない場合)
既にご存知でしたら読み捨ててください。
1 Link Stationの全データをバックアップ(増設するHDD以外で)
2 増設するHDDを上から2段目に装着して認識させる(増設HDDをフォーマットさせる)
3 RAID1で初期化(この時点でLink Station内の全データが消えます)
※RAID1にするのはシステム領域をコピーさせるため
4 電源を切り、元のHDDを外して起動する。
5 RAID1を実際に運用したいモードに変更する
※RAID1で運用したい場合はRAID0に変更後、RAID1に変えてください
6 電源を切り、増設HDDを1番上の段に挿入する
RAIDの変更やフォーマットで各作業で数時間かかる場合があります。
書込番号:20023063
0点

皆様、早々の情報ありがとうございます。自分でも調べてみたところ、LS-Q1.0TLのHDDでは、非AFTタイプにする必要がある?との情報もありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12118705737
市販のHDDを購入するときには、損な点も考慮しなければいけないでしょうか?
書込番号:20023112
0点

非AFTのHDDは非常に希少なのであまり売られていません。
バッファロー純正のHDD以外は保証外になります。
バッファローはHDDを作ってはいないので純正のHDDはWDかSeagate、HGSTなどのHDDを使っているんですけどね・・・
今のLinkStation LS-Q1.0TL/1Dに内蔵されているHDDの型番は何でしょうか?(HDDにラベルが貼られていると思います)
画像をクリックして拡大イメージを表示
Seagate 3.5inch HDD 1TB SATA6.0Gb/s 7200回転 512セクターモデル ST31000524AS
https://www.amazon.co.jp/Seagate-3-5inch-SATA6-0Gb-512%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-ST31000524AS/dp/B004IZN3YI
価格: ¥ 9,000
書込番号:20023133
0点

皆様、ご親切に情報ありがとうございます。
今のHDDは Wetern DigitalのWD10EADSという製品でした。グリーンのラベルのものです。
書込番号:20023173
0点

以下の記載を見る限りでは、LS-Q1.0TL/1Dの内臓HDDのセクタサイズは、4KBと思われますが、現品を確認した方が確実かと思います。kokonoe_hさんが投稿されているように内蔵HDDの型番を確認した方が確実です。
OP-HDシリーズ
内蔵 交換用HDD
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/op-hd/
書込番号:20023177
0点

WD10EADSは非AFT(512K)のHDDです。
現在は中古でしか市場に出回っていません。
先ほどの他社のST31000524AS(512K)とWD10EADSを混ぜても基本的には動作はします(うちもRAID1で混ぜて使ってる)。
気になるのなら純正のOP-HD1.0T/512を買われると良いでしょう(2万5000円もするけど)。
書込番号:20023218
0点

訂正します。
【誤】以下の記載を見る限りでは、LS-Q1.0TL/1Dの内臓HDDのセクタサイズは、4KBと思われますが
【正】以下の記載を見る限りでは、LS-Q1.0TL/1Dの発売時期から考慮すると内臓HDDのセクタサイズは、512Bと思われますが
とすべきでした。
LS-QVL/1DシリーズのファームウェアVer.1.68以降であれば、ネイティブ4KB/セクタのHDDに対応しているようですので、AFT対応/非対応を考慮する必要はないかと思います。
●LinkStationシリーズ ファームウェア アップデーター(Windows) Ver.1.71
対象製品 LS-XHL、LS-CHL、LS-WXL、LS-WSXL、LS-SL、LS-AVL
LS-VL、LS-WVL、LS-QVL、LS-XL、LS-YL、LS-WXBLシリーズ
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls_fw.html
【変更履歴】
●Ver.1.68 [2013.11.19]
・Web設定画面の脆弱性の問題を修正しました。
・論理セクタサイズ4KBの外付けHDDに対応しました。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/rireki/ls_fw.txt
書込番号:20023389
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/08/16 11:35:55 |
![]() ![]() |
10 | 2016/07/09 13:17:40 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/21 16:32:25 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/08 10:23:55 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/09 12:43:29 |
![]() ![]() |
1 | 2017/07/01 16:36:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/15 20:21:19 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/19 12:52:37 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/01 16:56:57 |
![]() ![]() |
6 | 2012/04/06 12:30:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





