


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
この度、dynabook TX TX/66H 購入を考えています、
2点ほど教えていただけませんか?
@ 無線LANにて使用したいのですが、2009年春モデルのTX/66H は
  Centrio(R)2 プロセッサー・テクノロジーを搭載してますか?
A 起動中に、PCの全体の音は静かですか?
 すいませんご購入された方、教えていただけますか?
書込番号:9024173
 0点
0点

1搭載していますというか、この機種はcentorino2(montvina) modelです。
だから、この機種は、draftN にも対応しています。
2音は、少しうるさいかな、僕Dell XPS1530とこの東芝使用していて、Dell のほうがかなり静かで起動も早いですね。
たぶんこの東芝は、5400RPM だと思うのですが、7200回転の、HDに変えれば起動自体ははやくなるかな、僕は自分で変えちゃつたけど、やるんなら、自己責任でお願いします。
個人的の感想書かせていただくと、このモデルはあまりお勧めできません、安いですけどね。
とにかく液晶がよくないです。
正直、後悔しています、安さにだまされず、人の意見は無視して、ご自分で本当にお気に入りになられた機種、ご購入ください、後、ブランドは無視したほうが、お得な買い物できると思います。
個人的には、Dell XPS16 かSony type F FW92DS お勧めします。
書込番号:9038009
 2点
2点


「東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   今更ですがWin7にアップするのにプロダクトキーが必要ですか? | 11 | 2017/12/03 21:11:08 | 
|   Win10で | 3 | 2015/12/04 12:52:31 | 
|   dynabook TX/66H(PATX66HLP)のLAN切替について教えてください。 | 9 | 2012/05/03 12:09:37 | 
|   使いやすくて非常に良いです。 | 0 | 2012/01/24 21:26:03 | 
|   液晶バグりました。 | 10 | 2013/09/03 15:44:26 | 
|   タッチパネルはマウス使用時に無効にできます | 1 | 2010/06/19 23:42:41 | 
|   スピーカの不具合か? | 0 | 2010/04/07 19:48:21 | 
|   802.11nでの無線LAN接続方法について | 8 | 2010/02/14 23:56:16 | 
|   有線接続ができなくなりました | 2 | 2009/11/22 22:56:07 | 
|   Windows 7 優待アップグレードキャンペーン | 9 | 2009/10/20 17:56:47 | 
クチコミ掲示板検索
お知らせ
  
  
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
	
ユーザー満足度ランキング

 
 


 

 
















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





 
 
 
 
 
 


 
 
 
 


