


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
有線ルーターでデスクトップPC繋いでて新しくこのノートPC買いましたで問題が!ノートPCからメールは送信出来るのですが受信がデスクトップPCにしか受信しません!なぜですか?ノートPCにも受信出来るように出来ないのでしょうか?
書込番号:9488244
0点

どんなメールソフト使ってるかわかりませんし、どんな設定になっているのかもわかりませんが、考えられることとして、一方のPCでメールを受信すると、その時点でメールサーバーからメールが削除されてしまい、もう一方のPCで受信しようと思ってもサーバーにメールが残っていないため受信できないといった状況ではないでしょうか。
そうだとすれば、少なくとも一方のメールソフトは受信時にメールをサーバーから削除しない設定にすれば、もう一方でも受信できます。
しかしもっと簡単なのはGmailを利用して、受信したメールを全てサーバーに残すようにすることです。こうすれば2台以上のPCでメールの送受信をしてもGmailで一元管理できます。プロバイダ等のメールや一般のフリーメールではメールサーバーを圧迫するため受信したらサーバーから削除するのがマナーですが、Gmailは圧倒的な容量(現在7GB以上)があるため削除せずに置きっぱなしにできます。
なお私は違う方法を使っています。EdMaxというフリーのメールソフトを使い、これを1台のPCの共有フォルダに置いて他のPCから起動すれば、送受信したメールは全てEdMaxのフォルダに入ります。外出時はUSBメモリにEdMaxのフォルダごと入れて持ち歩けば職場でもネットカフェでも自分のメールソフトで送受信できます。上にも書いたように私はメールの一元管理を重視しますので、単一のメールソフトから全ての送受信を行うことにしています。
書込番号:9488308
0点

Outlook Expressだと「サーバーにコピーを置く」というような表現だったんですが、多分Outlookでも同じような設定がどこかにあると思います。しかし必ず先にコピーを置く(削除しない)方で受信し、後で受信した方では削除するようにする必要があります。
書込番号:9488369
0点

アドバイスにあるように
設定でサーバーにメールを残すようにしてください
書込番号:9488371
0点

上の書き込みを見てると、2台のPCで同じメールを受信したいようだけど、それだとメールの管理が大変じゃない?
個人的には、どちらか片方で全て送受信を管理した方が簡単に思いますが・・・。
まあ人それぞれだから、何とも言えませんがね。
書込番号:9488508
2点

Win Vista の場合
「ツール」─「アカウント」で あなたのアドレスのプロパティを開きます・
「詳細設定」タブの「サーバーにメッセージのこぴーをおく」にチェックを入れます。
「サーバーから削除する」に チェックを入れ、日にちを設定する。
以上でOKです
書込番号:9488945
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2017/12/03 21:11:08 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/04 12:52:31 |
![]() ![]() |
9 | 2012/05/03 12:09:37 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/24 21:26:03 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/03 15:44:26 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/19 23:42:41 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/07 19:48:21 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/14 23:56:16 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/22 22:56:07 |
![]() ![]() |
9 | 2009/10/20 17:56:47 |