『教えてください!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo SU9300/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express OS:Windows Vista Business 重量:1.27kg FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pのオークション

FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70P富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pのオークション

『教えてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70P」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2009/04/03 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70P

初めて投稿させて頂きます。
持ち運びのできるモバイルノートを探してます。
今時のネットブックでは仕事に使えないし、ほとんどネットに限定した使い方みたいなのでもう少し機能がよいノートをと考えています。
自分なりに研究したところ、富士通のこのLOOX Rと東芝のNXが同レベルぐらいかと考え悩んでおります。
この両者を比較した書き込みが見当たらなかったのでぜひ、パソコンに詳しい皆様のお知恵を拝借させてください。
それとも、ひょっとしてこの両者が元々同じ土俵に並ばないようでしたらLOOXと並んで比較できるものをお教えください。
パソコン初心者にどうぞ救いの手を!

書込番号:9341140

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/04/03 01:20(1年以上前)

甲乙付けがたいですね。その2台ならがっぷり四つです。

あと候補に加わるとすれば、もしネットワークドメイン参加が必要ならビスタビジネス搭載のdynabook SS RX2。

多分来そうな気がするので先まわり、ソニーのType-Z、Tあたり押し付けて来る輩が出てくると思うが相手にしないように。
ソニーは筐体が貧弱な上にOSが64ビット、アプリも癖のきついものが入っているので、仕事に使うなら特にお勧め出来ません。
更にサポセンも数々の珍伝説を誇る曰く付きです。

書込番号:9341369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/03 21:25(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
元々ソニーは考えておりません。あのキーボードの配列が気に入りません。なんか、安い電卓みたいで(値段も高いし・・・)。
仕事の関係で画像処理はどうしてもはずせませんし、家の中の環境を無線LANのドラフトNに構築するつもりなのでスペックとしてはそこをメインに考えております。
価格さんの売れ筋トレンドを見ると、東芝さんは上位ですが、富士通さんはその他にくくられていますよね?なぜ、富士通さんはそんなに人気がないんでしょうか?
そこを考えると東芝さんに心が動きます・・・。国内シェアはやはり売れ筋トレンドと同じなのでしょうか?この辺もお教えください。

書込番号:9344415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/03 21:44(1年以上前)

>なぜ、富士通さんはそんなに人気がないんでしょうか?

まあランキングやトレンドは目安に過ぎないので
そんなに深く気にされなくてもいいと思いますが
むしろサポート面のほうもしっかりチェックしておきたいです

ちなみに同じようなスペックで
他のメーカーではNECかパナが候補に挙がるかと
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200117196.00200416782.00200416750.00200117194

書込番号:9344510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2009/04/14 16:28(1年以上前)

>なぜ、富士通さんはそんなに人気がないんでしょうか?

単純に値段じゃないですかね?(当然スペックありきの話で)
NXは3月中旬頃に13.6万程度まで、RXでも17.3万程度まで下がっていました。
あの時は、「どうせ秋冬モデルで次世代の高速SSD積んでくるので待て!」と自分に言い聞かせて必死にポチリ欲を抑えたものです。
現在はそれよりも特にNXは3万以上価格が上がっているので現在はこちらと良い勝負なのではないでしょうか?
(かく言う私も本日始めて物色しに来た。)
SSDはベンチの数字から見ておそらく東芝製のNXの中に入っているのと同タイプでしょうし、
NXと比べると、XPが使える分こちらの方がお得感が大きいと思います。

最初の話に戻りますが、上記の理由で買いたい人は安い時にNXやRXを買ってしまって、
いまさら割安感が出た所で「次のモデルがもうすぐ出るんでしょ?」と言う事でいまだにいまひとつなのではないでしょうか?
この機種のままで現状としては思い切った値下げしか活路が無いのかな?(13万円台以下)と思います。

書込番号:9393264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2009/04/14 17:07(1年以上前)

あと、富士通はテクニカルサポートの無料は10回までで、それ以上は2000円かかるっていう所が痛い。
メールなら無制限で無料だが、それでもやっぱりまどろっこしいな。

サポートなんか使わないと最初思っていない人でもサポートは意外と使えますよ。
例えば、切っても支障の無いスタートアップ(msconfigのね)は?とか、SDHCに対応したファームウェアにアップするには?みたいな・・・

書込番号:9393392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/16 00:06(1年以上前)

ぼーーんさんありがとうございます。
そうですね、LOOXも東芝さんみたいにもう少し値崩れしてくれればすぐにでも手を出すんですがねぇ・・・
(メーカーさんにすれば相当値崩れしてると思いますが・・・)

>富士通はテクニカルサポートの無料は10回までで、それ以上は2000円かかるっていう所が痛い。
って言うことは逆に言えば東芝さんはずーと無料なんですか?
私はあまりサポートセンターってお世話になったことがないので知りませんでしたが、
必ず有料になるのかと思ってました。

この前、両モデルを見てきましたが、開いたときの東芝はテカテカしててあまり高級感がなさそうに思えました。LOOXはつや消し黒でこっちのほうが私好みでした。
皆さんのいろいろな意見をいただきましてありがとうございます。今のところ、LOOXに気持ちが傾いています。後は価格だけなんですがね・・・。

書込番号:9400317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2009/04/16 06:53(1年以上前)

少なくとも東芝やNECは期間や回数に関係なくサポートに聞く事は無料で出来ます。
特に東芝はデイタイムで利用出来ない人の為に24時までの予約サポートも実施しております。
当然それらも無料で受ける事が出来ます。

書込番号:9401156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2009/04/16 07:12(1年以上前)

>東芝はテカテカしててあまり高級感がなさそうに思えました

確かにNXのネックでしょうね。
私は高級感云々よりも指紋の模様つきまくりって事が嫌ですね。

最後に、急がないのであれば、この世代のモバイルノートはパスしたほうがよいと思います。
なぜなら、I/OがS-ATA1.5Gbpsだからです。
これでは、これから出るであろう転送速度200MオーバーのSSDを装着させても150M程度しか出ません。
特に、東芝は今年の4〜6月期にリード240、ライト200のSSDを生産予定なので、近いモデルチェンジでS-ATA3Gbpsに対応させてくる事は容易に想像できます。
一方、各社も1.8インチを搭載するとなると東芝のドライブという事になるので、大体同じように変わるのではないでしょうか?

書込番号:9401197

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70P」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
一週間使ってみて 1 2009/08/28 23:26:51
教えてください! 8 2009/04/16 7:12:59
SSD 3 2009/03/14 21:22:06
何で人気が無いのだろう? 26 2011/03/29 11:50:15

「富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70P」のクチコミを見る(全 42件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70P
富士通

FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70Pをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング