


以前に「ネスカフェ バリスタ」を購入しましたが、淹れたてでもぬるく、
購入当初に何回か使用したのみで、それ以降使用していません。
買い替えを検討していますが、本製品は淹れた直後の温度はどうでしょうか?
初めは熱くて飲めないくらいがいいです。
また、コーヒーについて素人なのですが、本製品の豆から全自動で淹れられる点に惹かれています。
全自動でもやはり豆から淹れた方が美味しいでしょうか?
予算は1万円前後あたりまでで考えていますが、他におすすめのコーヒーメーカーがありましたら、
ぜひお教えいただけますでしょうか?
保温性は重要視していませんが、メリタの「アロマサーモステンレスII MKM-531」にも惹かれています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16424073
1点

ネスカフェ バリスタと比べるのはどうでしょうかw
あちらはインスタントが美味しく飲める。こちらは豆や粉から美味しく飲める。
さすがに味の差は歴然としてます。(通販の最安の豆ですら)
豆から入れた方が美味いというより、保存する時の劣化が遅いので長持ちするということです。
粉でも100g200gを一週間で飲むのならば、それほど気にすることもないですね。
私なんかはキロ単位で購入しますので、豆の方が良いんですよ。
この機種の利点は、コーヒーを豆でいれる場合の手順が2つくらい省略できることだと思います。
粉からいれる場合なら、他の安いのと大差が無いと言っても大げさではないかと・・。
私は大量に飲むので物凄く気に入ってますけどね。
書込番号:16427516
0点

エリミネータンさん、ご返信ありがとうございました。
やはり、味の差は歴然なんですね。
一番気になるのは、淹れた直後の温度です。
この点が気になり、購入に踏みきれません。
ネスカフェ バリスタの時は、本当に後悔しました。
本製品はぬるいということはないでしょうか。
熱くて初めは飲めないくらいの方がいい感じです。
書込番号:16430290
0点

温度ですか。。
私も熱い方が好きですけど、十分な温度だと思いますけどね。カルキ飛ばすくらいだし。
個人差と言ったらそれまでですけどね。
確か保温でさらに温度は上がると思います。
スグに飲みたい場合でも、やり方はあるでしょう。
冷えている豆ならば、常温に戻すとか、カップをあらかじめ温めておくとか。
それでも駄目なら、レンジで沸騰させるとかですかね?
バリスタでも、やり方しだいで熱く飲めますよ。
書込番号:16430594
0点

ネオまいけるさん
淹れた直後の温度が熱い方が良いとの事ですが、
挽いたコーヒー豆から抽出するには適温があります。
ハンドドリップの場合(豆や煎り方によりますが)85℃前後です。
大抵のコーヒーメーカーは90℃以上での抽出になりますので、
本来の豆の味より苦くなります。
コーヒー豆本来の味を熱いコーヒーで味わいたいのなら、
沸騰させない程度にレンジで温めるしかないです。
間違ってもコーヒーメーカーの保温機能で温めようと思わないでくださいね。
時間が掛かりますし、煮詰まって不味いコーヒーになってしまいます。
書込番号:16439579
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NC-A55P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/11/12 15:15:54 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/03 13:43:51 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/22 17:53:17 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/24 17:49:26 |
![]() ![]() |
1 | 2017/05/22 18:06:50 |
![]() ![]() |
1 | 2014/10/14 20:30:22 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/27 12:35:20 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/03 3:37:45 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/19 23:49:06 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/18 15:31:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





