DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

BSアンテナ接続について

2009/07/20 13:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

困っています。教えてください。
今まで本機(BW730ですが・・・)で地デジのみ視聴していましたが、
プラズマテレビを購入したので、思い切ってBS/110CS
のアンテナを購入し、ディーガに繫いで見ました。
しかし下記にあるとおり、受信レベル0です。
最大レベルも0という事は、もしかして接続されていないのでしょうか?

接続は日本アンテナの右旋円電波用のアンテナで
CBS45AST⇒本機の裏面のアンテナ入力です。

右旋円電波用⇒お店の店員に聞いたらあまり気にしないでOkとのことでした。
これって何?

どうかご教示お願いします。

書込番号:9881362

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に51件の返信があります。


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/26 12:41(1年以上前)

> A配線を戻し、パラボラを南南西、仰角38度近辺で何度も画面確認しながら
> 移動しましたが、一向に変化なし
> Bパラボラを物干し竿のつけて高い位置での移動もしましたが変化なし

場所を決めたら固定で、あとは、方位と仰角の調整だけなんだけど、
移動って?

角度調整だけだと思うのだけど・・・
なんか、妙な事をやっているんじゃないの?

パラボラは、衛星との間に障害物なく受信できれば、
固定する位置や高さは、関係ないんだけど。

書込番号:9909554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/26 12:43(1年以上前)

まだ解決していないんですか(溜息)。
スレ主さんの技量では無理ですから
有料で電気屋さんにお願いすれば
必ずやり遂げてくれますよ。
お金で解決すれば楽になりますよ。

書込番号:9909568

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/26 12:44(1年以上前)

よくみたら、南南西 って書いているな。

南中高度 をあてにすればいいんだけど。

書込番号:9909569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/26 14:44(1年以上前)

ほぼ南西の方角でした。

失礼致しました。

書込番号:9909988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/07/26 15:45(1年以上前)

コンバーターが壊れてるなんてのは、ほぼ考えられませんか?

書込番号:9910205

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/26 15:47(1年以上前)

スレ主さんさ、

「南中高度の太陽の位置」
「春分、秋分の日の2時の太陽の位置」

が、目安。と、何度か書いているのですが、
何の事を意味しているのか、少しでも調べてくれていますか?

書込番号:9910211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/07/26 15:59(1年以上前)

お世話になります。

「南中高度の太陽の位置」
「春分、秋分の日の2時の太陽の位置」
この意味はわかりませんが、説明書にある
方位は磁石を使用して行っています。
仰角はその位置で少しずつずらして・・・

コンバーターが壊れてる線は薄いですか?

書込番号:9910266

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/26 16:26(1年以上前)

うーむ。^^;
スレ主さんの技量では、不良箇所を見つけることも「不可能」です。
電気店に相談してください。

書込番号:9910351

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/26 16:31(1年以上前)

コンバータが壊れているかどうかは、電気屋さんでないと確認出来ないので、
電気屋さんを呼ぶか、電気屋さんにそのBSアンテナを持っていって確認してもらうしかないですね。

書込番号:9910369

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/26 17:59(1年以上前)

>方位は磁石を使用して行っています。
仰角はその位置で少しずつずらして・・・

普通逆では? アンテナ本体にお住まいの地域ごとに、仰角の目安となる
シ−ル等を貼ってるはずなんですが。
で、仰角を決め固定して、次に方位を決める。
方位を決めるといってもTVを見ながらぐるグル回すだけなんですが。

>コンバーターが壊れてる線は薄いですか?
これは誰にもわかりませんよ。
まぁ購入されて日も浅いようだし、設置の際コンバーターの
部分を傷つけたりしていなければその線は薄いと思いますが
あくまでも推測です。

いずれにしても電気屋さん等にお願いすれば確実では?
HC(ホ−ムセンター)でも無料で見積もり位やってくれますよ。
ただしアンテナ等を取り扱ってるお店にして下さい。


書込番号:9910703

ナイスクチコミ!0


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/26 18:12(1年以上前)

なぜそんなに自分で設置することに拘ってるんですか?

書込番号:9910759

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/26 21:33(1年以上前)

購入、一週間

壊れていると思うなら、電気屋に持って行って、初期不良だ。交換せよ。
ぐらいの事を言ってみたら、

ヤマダ電機なら、もし正常であったとしても、
すぐに交換してくれますよ。多分。
そして、取り付けを依頼いた別の客に回しちゃうでしょ。

自分で取り付け成功した事がない人との会話で、
原価5千円くらいのアンテナが正常か故障か?
なんて付き合ってられないのが、実際だから。

書込番号:9911760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2009/07/28 11:01(1年以上前)

色々検索してみました。
↓のページをみて、再挑戦して下さい。
判らなければ、工事屋さんに依頼しましょう。

http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/bs_jizenkakunin.html


※アンテナ方向は微妙です。アンテナ端で5mm動いたら、受信レベルは65⇒0に成ってしまいます。

書込番号:9918935

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/28 14:06(1年以上前)

アンテナにもよるのかな?
家(3階のベランダに自分で設置)ではアンテナの端を持って
10mm程動かしても最大63が38程度になります。
それでもノイズもなく写りますけどね。
と言うか5mmの誤差で受信不可なら個人で設置できるのか?
という気にはなります。

「ぐるグル回す」はちょっと大雑把すぎましたかね。
でスレ主さんどうなったんでしょうか?
皆さん気になってると思うんですが。



書込番号:9919558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/08/21 12:50(1年以上前)

たくさんの方々解決しました。
ありがとうございました。
結局はアンテナやさんを呼び、ちゃっちゃっと受信できました。
方角や仰角は私が試した所と同じ感じでしたが
受信レベルを測定するような装置を使用しないと
中々難しいとアンテナやさんも云ってました。
取り付け代1万円です。(哀)

又、ご指導お願いします。

書込番号:10028757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/21 13:43(1年以上前)

お疲れ様でした!

書込番号:10028936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/21 14:07(1年以上前)

クリンキーラケットさん、

>受信レベルを測定するような装置を使用しないと
>中々難しいとアンテナやさんも云ってました。

そうでもないですヨ。
なかなか理解されないようですが。

わたしも、10数年前に初めてBSアンテナを自分で設置したときは、一度目は失敗(1時間くらい調整しても出来ない)でした。
で、\3,000くらいで、BSアンテナの直下に設置してBS信号が受信できるとLEDが光るヤツを買ってきて、やっとうまく方向調整できました。

でも、一度コツを掴むとあとはだいぶ楽になり、それ以後引越しやBSアンテナ取替えのたびに自分で設置しましたが、だいたい10分もあれば1人で方向調整できてます。
少なくとも、難しい作業ではないです。(特にベランダ設置であれば。)

要は、忍耐とコツと他人に任せない姿勢だと思います。
まあ、自分の時間もコストのうちですから、お金払って業者に任せるのも選択肢のひとつだと思います。

書込番号:10028997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/21 14:12(1年以上前)

あ、書き忘れてました。

業者さんには方向調整出来たわけですから、故障ではなく、クリンキーラケットさんの調整方法の問題だったわけですネ。

書込番号:10029006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/08/21 17:45(1年以上前)

その通りです。
又よろしく御願いします。

書込番号:10029664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/21 19:40(1年以上前)

クリンキーラケットさん、

解決してよかったねすね。(これを、真っ先に書くべきでした。)
なんだか、私がクリンキーラケットさんの傷口に塩を塗りこんだみたいで、申し訳ないです。
いじめたつもりは、毛頭なかったです。
そう感じられたら、すみません。

結局、コツと経験なんだと思います。
私がうまくできるようになったのも、1回目の失敗のとき、昼過ぎから調整を始めて(何度もトライして)夕暮れになってもBS放送が映らないので、女房が黙って冷たい目で見ていた そのプレッシャーが動機付けでした。

もう50過ぎなので、今そういう目にあったら、すぐに業者さんを呼んだことでしょうネ。

書込番号:10030070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2型で迷っています。

2009/07/18 19:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:7件

先日、東芝の47Z8000を購入したのに合わせてブルーレイレコーダーも購入を検討しているのですが2型で迷っているのでご思案頂けたらと思い投稿させていただきました。
迷っている方は
パナソニックのBW850
ソニーのX95です。

テレビ番組の録画はテレビにHDDを接続し録画する予定なのでそこまでコダワリはないのですが
ブルーレイディスクやDVDを再生した時にどちらがキレイに再生できるか?
音質はどちらがクリアーかを重視しております。

後、後々ソニーのハンディーカムも購入予定なのでUSBケーブルを使いブルーレイディスクに高速ダビング等もしたいと考えております。

価格的に似たり寄ったりなのであまり差はなさそうなのですが迷っていますので
どちらがオススメかご伝授お願い致します。

書込番号:9873134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/18 19:32(1年以上前)

ソフト再生メインでレコーダーを買うのは、勿体無いですよ。
レコーダーは録画機能にコストを割いているので、ソフトの再生画質は
値段の割りにはイマイチです。

BDP-LX52などのプレーヤーを買った方がいいと思いますよ。
LX52ユーザーのレポートによると、BW系レコよりも画質が良いそうです。

もっと予算を削って、PS3という手もあります。
BD再生画質はそこそこですが、DVD再生画質なら最強レベルです。

書込番号:9873163

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/18 19:56(1年以上前)

>後、後々ソニーのハンディーカムも購入予定なのでUSBケーブルを使いブルーレイディスクに高速ダビング等もしたいと考えております。

単純にBD化だけならどっちも問題ないと思います。
ただ、ソニー機の方がビデオカメラとの親和性を優先していますので、ソニーの方がお勧めにはなります。特にパナには出来ない細かな編集や無劣化でのBDとのやり取りが可能です。
あと、機能だけを考えれば、A950やL95でも同じことは可能です。
音質・画質は、X95の方が上ですが。

パナの良い点は、AVCHD記録の録画情報の表示。これは、現在パナのBW850系だけの機能です。

パナ機は、画質面ではそれなりの評価が有りますが、音質は微妙です。確かにデジタル放送の圧縮音声をダイレクトに記録する機能は有るのですが、それ以上の部分では取り敢えず的な仕様です。
何せ、デジタル音声の設定がPCMかビットストリームかの二択です。細かな設定を望むならソニーの方が良いと思います。

書込番号:9873249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD-Rが非対応ディスク?

2009/07/18 18:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:4件

10日前に池袋LABIでアクオスDS6とBW850を購入しました。
今までDVDの視聴はPC及び安価なDVD再生専用機で楽しんでいました。
そして待望のディーガを購入し大画面で外国ドラマ等を楽しもうと思い
以前に焼いておいたDVD-Rを入れたところ、ディスクが非対応と表示されてしまい
視聴が出来ません。
リッピングソフトはDVD shrinkを使い、書き込みはソフトはPCに付属してきた
NTI CD&DVDメーカーです。
これまではPCはもちろんのこと再生機で可能でした。
ただ、友人から頂いたDVD-Rは再生出来るのです。(これが問題なのです)
今の時点でこの友人に連絡が付かないので非常に困り果てております。

パナのサポートにも聞いたのですが、埒があきません。

ここまで自分でやってみたこと
メディアを変えてみた(DVD−Rの録画用に)
リッピングソフトを変えてみた。
書き込みソフトを変えてみた。

でも、全て駄目。

どなたか、宜しくご教授をお願い致します。

書込番号:9872847

ナイスクチコミ!1


返信する
Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/18 18:22(1年以上前)

我が家ではなんの問題もなく再生できてますので,メディアとの相性ではないでしょうか。(これは間違いなく存在します。)
ちなみに我が家ではDVD-Rは太陽誘電ですが,BD青葉マークさんのご使用ディスクはなんでしょうか?

書込番号:9872912

ナイスクチコミ!3


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/18 18:23(1年以上前)

ところでファイナライズはしてますよね?

書込番号:9872919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/18 18:51(1年以上前)

大変初歩的な話しで失礼ですが、ひょっとして、NTI CD&DVDメーカーで作成するときに、ムービーDVD作成ではなくデータとしてVIDEO TSフォルダだけ焼いてませんか。もしそうならDVD作成における間違いですね。そんな場合はAUDIO TSフォルダが作成されないので正常なムービーDVDとしては認識されません。パソコンや再生専用機と違って、DVDレコーダーだと再生できないのが普通です。

書込番号:9873018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/18 18:52(1年以上前)

Voorheesさん
早速の回答ありがとうございます。

>メディア
以前はデーター用の安価なディスクを使って、原因がメディアではないかと思い
録画用のビクター製のディスクを買ってきました。
太陽誘電は良いらしいですね。
それじゃ、これを購入して試してみようと思います。

もちろんファイナライズはしていますよ。

書込番号:9873021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/18 18:58(1年以上前)

ヘタリンさん

>VIDEO TSフォルダだけ焼いてませんか

そうです。そうしていました。
これが間違いなんですね。
ホント、初心者で申し訳ないです。

>AUDIO TSフォルダが作成されないので正常なムービーDVDとしては認識されません

まさしく、そうです!
勉強不足というか全くの無知で面目ありません。
それじゃ、ムービーDVD作成なんですね。
具体的にどうやるか今の段階じゃ分かりませんが
これから試行錯誤してやってみます。
また、ヒントがあったら教えてください。

書込番号:9873046

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/18 21:26(1年以上前)

> 録画用のビクター製のディスクを買ってきました。
> 太陽誘電は良いらしいですね。
> それじゃ、これを購入して試してみようと思います

ビクターも、今は、太陽誘電製ですけど。

太陽誘電の50枚スピンドルケースを、店で見て、
同じ形のケースで、「日本製」と書いてあるものは、太陽誘電のOEM生産です。
誘電のケース、あの形は、特許を取得しています。

他社が、特許を侵害してまで、真似商品をしているという評判はありません。


あと、

1.自分で焼いている時のDVDドライブは?
  デスクトップの5インチドライブ?、ノートの薄型ドライブ?

  ノート用ドライブは、焼きの品質が良くありません。
  デスクトップの5インチ、特にパイオニア製ドライブがお勧め、

2.使っているDVDメディアの品質 「日本製」太陽誘電 が良い

3.DVDライターソフトの問題
  DVDビデオは、VIDEO_TS の中にあるファイルを焼く時の順番
  ディスク中央から始まる、ファイルの配置も規格があります。

  ライターソフトの中には、この配置を無視して焼くものもあります。
  そんなソフトを使っているという疑いは?


理想をまとめると、
パイオニアの5インチドライブで、太陽誘電のDVD−Rに、
Imagburnなど、配置も確実なソフトで焼く。というのが、
相性問題防止と長持ちの対策なんですが。




  

書込番号:9873624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/18 23:53(1年以上前)

>それじゃ、ムービーDVD作成なんですね。
具体的にどうやるか今の段階じゃ分かりませんが
これから試行錯誤してやってみます。

空のAUDIO_TSフォルダを用意して,VIDEO_TSフォルダと一緒に焼くだけでできますよ。(通常はそれだけでライティングソフトが認識してくれます。)

書込番号:9874482

ナイスクチコミ!1


源吉さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/19 10:36(1年以上前)

法律に触れることを堂々とアドバイスするなんて。
DVD shrinkを使って、外国ドラマをDVD-Rに焼いてますってアウトでしょ。

書込番号:9875973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/19 13:55(1年以上前)

DVD shrinkと並んで、最近はDVDFab HD Decrypterが使いやすくて評判もいいですね。これだと簡単な書き込み機能も付いているのでうまく焼けるかもしれません。
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/dvdfabhddecrypter

書込番号:9876632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/19 15:20(1年以上前)

みなさんアドバイス有り難うございます。
あと、違法との指摘!
本当ですよね。恐縮しております。

結果から云いますと、ヘタリンさんの指摘の通り
初歩的なミスをしておりました。
昨夜、なんとか成功致しほっとしております。
皆さんに感謝です。^^

書込番号:9876904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SHARPのAQUOSとの組み合わせ

2009/07/18 11:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:20件

皆様、教えてください。

TVをAQUOSのDS6を買うつもりなのですが、
ブルーレイはパナにするつもりです。

TVもパナソニックに併せた方が良いですか?
メリット・デメリットがあればご教授願います。

書込番号:9871387

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/07/18 12:07(1年以上前)

頻出質問です。↓こちらを参照して下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=9173064
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=9869469/

要するに、テレビとレコーダーのメーカーを合わせるとリンク機能が働き、
便利だから合わせた方がいいなどと量販店の店員は勧めてきますが、
実際のところ、テレビの番組表から予約ができるという程度のことで、
レコーダーの番組表から予約すれば済む事なので大してメリットにならない、
ということです。

書込番号:9871584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/07/28 14:06(1年以上前)

失礼しました。新型も出るようなので、慎重に選びたいと思います。

書込番号:9919557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動で電源が

2009/07/16 20:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 lg111さん
クチコミ投稿数:4件

DIGA DMR-BW850とビエラV1 42型を購入してビエラリンクで使用しています。
テレビの電源を入れてから10分程するとDIGAの電源が急に入ります。

DIGAの設定はビエラリンクを「入」にしていて、テレビの方はテレビの電源を入れたら
ビエラリンクしてある機器もオンにするという設定は「切」にしています。
テレビが切れたらDIGAの電源も切れる設定はしてあるので、テレビを切るとDIGAも
切れます。

テレビしか観ない時に電源が入っているのはもったいないので毎回自分で切って
います。

ビエラリンクしているみなさんこのようなことはないでしょうか?


書込番号:9863949

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/16 21:28(1年以上前)

「電源オン連動」を「する」にしていたとしても、電源ON連動はレコーダーの電源ONに対して(レコーダーの電源ボタンでは連動しませんが)TVが連動して電源ONになるというもので、普通はTVの電源を入れただけではレコーダーの電源は入りません。
10分も経ってから電源が入るというのも妙な話です。

TV側で「ディーガの操作一覧」「見ている番組を録画」等を操作したのでなければ少々おかしな動作です。

一度パナに見てもらってはどうでしょうか。

書込番号:9864474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/16 23:11(1年以上前)

テレビの電源を切った時 レコーダを見ていた時は テレビの電源を入れると 連動して復元で レコーダーも電源が入ります。 

書込番号:9865197

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/17 05:49(1年以上前)

lg111 さん おはようございます。

両方1つ前ですが、ビエラリンクして使っています。
同じように
TV-ON時連動ONは OFF
TV-OFF時連動OFFは ON
です。

TV-ONで DIGAの電源が入ったことは一度もないですよ。

>>テレビを切るとDIGAも切れます。

リンクは出来てますね。

一度BW850をリセットしてみてはどうでしょう。



書込番号:9866188

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/17 06:23(1年以上前)

すみません訂正します。

TV-ON時連動ONは OFF

DIGAの操作でTV-ONです。

850はビエラONでDIGAクイックスタート入にすることは出来るんですね。

いずれにせよTV-ONで DIGA-ONになる現象はおかしいですね。

書込番号:9866214

ナイスクチコミ!0


スレ主 lg111さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/17 21:30(1年以上前)

皆様とても親身なアドバイスありがとうございます。

どうやら毎回電源が入るのではなく、朝主電源からテレビをONした時にDIGAも
ONする感じです。それ以降はあまり起こりません。
AVアンプ経由でHDMI接続していることも影響しているのかもしれませんね。

とりあえずDIGAの初期設定をクリアしてもう一度設定してみました。

また同じ症状が明日の朝起こるようでしたらメーカーに問い合わせてみることに
しようと思います。

みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:9868944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 23:51(1年以上前)

あれー 既述(9865197)読んでくれました?ちょっと書き方が悪かったでしょうか?

テレビの電源を切った時レコーダを視聴してた時は、今度テレビをつけた時は その状態に戻るように レコーダーも自動で電源が入ります。

ですから テレビのみ視聴して レコーダーが電源が入ってなければ(録画中は含まれません)テレビのスイッチを入れても レコーダーの電源は入りません。

わかってもらえたでしょうか?

書込番号:9869719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lg111さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/18 22:41(1年以上前)

A.C.Kubrickさんありがとうございます。

「テレビの主電源を切ったあとに、レコーダの電源を切って、朝テレビの主電源を
入れる」ということはもしかしたらしていたかもしれません。
この順番ですと朝テレビの主電源を入れた時にレコーダも起動することになりますよね?

もしかしたらそういう手順をしていたかもしれません。

一度手順で変わるか試してみたいと思います。貴重な意見ありがとうございました!

書込番号:9874059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 10:25(1年以上前)

っていうか テレビの入力がレコーダーかテレビのチューナーか ということです。

書込番号:9875930

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/19 10:37(1年以上前)

>>テレビの電源を切った時レコーダを視聴してた時は、今度テレビをつけた時は その状態に戻るように レコーダーも自動で電源が入ります。

↓こうですね。

レコーダーで視聴していて なにかの都合でいきなりTVの電源を切った。
TVの電源OFFとレコーダーの電源OFFの設定をしているので
自動でレコーダーの電源も切れた。

そのあと、TVの電源を入れると上記の動作が働いて レコーダーの電源が入った。

書込番号:9875978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDへのダビングについて

2009/07/15 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:44件

東芝製のRD-XD91を3年半ほど使ってきましたが、最近にわかに
DVD-Rへダビングをするようになり、また、これがうまくいかないことに
最近気づきました。
ALL WAYS製DVD-R(もちろんCPRM対応)を使用すると、5枚に1枚程度フォーマット
に失敗してディスクを駄目にし、
最近買ったZERO製 ZCP8X50PW (DVD-R 8倍速 50枚組)に至っては、
全く相性が悪いらしく、フォーマットの途中で5枚中4枚駄目になる始末です。

知人の中に、「それはメディアの問題で、国産の良質のDVD-Rを使えば解決する」という人も
おり、三菱化学メディア製か太陽誘電製のDVD-Rで試すことも考えていますが、
これを機会にブルーレイレコーダー(DIGA DMR-BW850など)への買い替えも考えています。

そこで本機を使用されている皆さんにお聞きしたいのですが、
・DIGA DMR-BW850ではDVD-Rへのダビングやメディアのフォーマットで失敗はありませんか?
・使っていて愛称の良いDVD-Rメディアがあれば教えていただきたいです。
・ブルーレイへのダビングも問題ないですか?
以上、よろしくお願いいたします。

よろしくお願いします。

書込番号:9860515

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/15 23:43(1年以上前)

安物(殆どが台湾製)のディスクは、

安物買いの銭失いになりますよ。
たまたま記録が出来ても、しばらく期間を置くと、読み込めなくなったり。

国産=太陽誘電 を使って置く方が無難です。

書込番号:9860558

ナイスクチコミ!3


comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/15 23:45(1年以上前)

こんばんは

850を使用してます
DVDは、ほぼTDKメディアですが今の所ノーエラーです
ブルーレイはパナのを買いましたが、こちらもエラー無しです

書込番号:9860572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/15 23:56(1年以上前)

パナ機は5台目ですが
最後に失敗したのは・・・ってくらいほとんど無いです
たぶんBDレコーダー(BW800とBW730)にしてからは1枚も無いような・・・?
ちなみに東芝機も2台使いましたがほとんど失敗した記憶はありません

>ALL WAYS製DVD-R(もちろんCPRM対応)
ZERO製 ZCP8X50PW (DVD-R 8倍速 50枚組)

そんなディスク使ってたら相性以前の問題で
ダビング失敗多発→後から再生不良でDVDがパー→
ダビングも再生も無理するからドライブの調子が悪くなり→
ダビング失敗→再生不良ってループして結局高くつきます

調子良く使い続けたいならDVDもBDも
原産国日本を使うのは最低条件だと思います

書込番号:9860633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/16 00:19(1年以上前)

RD-2000ならALLWAYS製,ZERO製など
相性も最高かもしれませんが, 
http://bbs.kakaku.com/bbs/20270810259/

書込番号:9860766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/07/16 00:32(1年以上前)

皆さま、ご指導ありがとうございます。
パソコンで使用するDVD-Rは、ある程度売れているものなら
台湾製メディアでも全く問題なく使用できていた(smartbuy製など)
ので、国産でないとという考えが不足しておりました。
考えを改め、国産メディアを試してみます。

といっても太陽誘電は高いとまたけちけち根性で
三菱化学メディア
VHR12DP50H3 (DVD-R 8倍速 50枚組) 1380円
を選んでしまいました。
また結果が出ましたらご報告します。ありがとうございました。

書込番号:9860842

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/16 00:40(1年以上前)

>VHR12DP50H3

それは台湾製ですよ。

書込番号:9860877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/07/16 00:48(1年以上前)

MANZさん、こんばんは
>それは台湾製ですよ。
そうですね。ネット通販でぽちる前に気づいていたんですが、
これで駄目ならDVDダビングを日課にしているかみさんを説得して
DIGA DMR-BW850購入(ブルーレイを使いたい&HDD容量不足対策での2台体制目的)
に踏み切ろうという作戦(^^;)でもありますが、
やはり太陽誘電製などの正真正銘国産がお勧めでしょうか?

書込番号:9860924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/07/16 01:24(1年以上前)

数年前に海外製(台湾)のDVD−RAMで読み込みエラーが頻発するようになってから、
DVD−Rを含めた媒体で海外製を使用する事を止めました。
DVD−RAMですら信用出来ない状況ですから、DVD−Rでは尚の事です。

BW830で使用するBDもパナ製、ソニー製各種使用しますが、海外製は使用していません。

書込番号:9861068

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/16 02:26(1年以上前)

ZEROならDVD-RWを試してみたらどうでしょう。
書き込みに失敗したことはありません。
ためしに、3年ぐらい前に書き込んだものをDMR-BW750とRD-A301に入れて
再生してみましたがちゃんと再生できました。

もしそれでだめだったら、RD-XD91のドライブがだめかもしれません。

書込番号:9861213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/16 02:30(1年以上前)

>VHR12DP50H3 (DVD-R 8倍速 50枚組) 1380円

以前、別スレで品質が話題になって調べてみました。

[9178623]参照


分かる人が見れば分かると思いますが、問題ないでしょう。

気を付けたいのは、陳列方法で野外で売っているものは避けたほうが良いでしょう。
1,100円位で販売している事もあります。

目利きが出来ないと損をする世の中、賢いお買い物を。

書込番号:9861218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/16 05:22(1年以上前)

マルチだったのね。
あっちに書いて損した。

書込番号:9861378

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/16 07:11(1年以上前)

TDK 録画用DVD-R デジタル放送録画対応(CPRM)
ホワイトワイドプリンタブル 1-8倍速 日本製

このスピンドルケースは、太陽誘電の特許なので、
この形のケースならば、全部、太陽誘電製なので、
TDKに拘る必要はないですよ。

書込番号:9861511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング