DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
場違いかもしれませんが聞いてください。
家の液晶テレビはシャープ『LC-32GH5』です。これにBW750をHDMTで接続してるのですが、何故かリンク機能が使えます。テレビの番組表から録画出来たり、電源
同時OFF、同時ON・・・・・・etc.とにかくシャープ、パナ両方がいってるホームページに載せてるリンク機能が使えます。これって異常ですか、このまま使っていていいんですか、下手な文章かもしれませんが教えてください。
書込番号:9388268
1点
異常でも違法行為でもありませんので、そのままお使い下さい。
書込番号:9388305
0点
シャープのAQUOS(テレビ)と
パナのレコ(DIGA)は相思相愛って言ってもいいくらい
リンク機能関係の相性(?)はいいらしいです
この辺は過去スレにもいくつかあります
まったく問題はないので
そのままお使いください
書込番号:9388315
0点
万年睡眠不足王子さん
このような現象が起きた人は他にいるんですか、
何故リンク機能が使えるのか詳しく教えてくれたら
うれしいのですが・・・。
書込番号:9388332
0点
いらっしゃいます
一例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8198889/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=8454192/
なぜって訊かれても?ですが
パナのレコはREGZAともリンク関係の相性は
相思相愛(?)のようです
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
書込番号:9388371
1点
万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
本当に相思相愛?らしいですね
これで胸につっかえていた何かが取れたような気がします
のら猫ギンさんもありがとうございました。
書込番号:9388440
0点
そもそもはHDMI-CEC (Consumer Electronics Control)という共通規格から始まったものですからね。
どのメーカーのテレビでも当たり前に持っている共通機能…例えば電源ON/OFFとか外部入力切替とか、
単純な番組予約などは互換性を持たない(持たせない)方がどうかしています。
とは言え、建前は各メーカーの独自(拡張)規格で互換性は保証されていませんから、
使った結果不都合が生じても自己責任となってしまいます。
その点だけ留意しておけば、後は「使える機能は使う」でよろしいのではないでしょうか?
(いずれは、何らかの形で正式な共通規格として成り立って行くと予想していますが。)
書込番号:9388458
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/12/02 12:11:50 | |
| 17 | 2024/12/05 21:59:34 | |
| 17 | 2024/11/16 9:59:52 | |
| 5 | 2024/09/08 21:32:40 | |
| 5 | 2021/09/09 17:29:29 | |
| 8 | 2021/08/01 16:48:02 | |
| 4 | 2020/07/07 9:23:04 | |
| 8 | 2020/05/04 20:19:06 | |
| 1 | 2018/11/26 19:21:11 | |
| 0 | 2018/02/03 12:54:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






