『かなり迷ってます・・・』のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/G

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(ペリドットグリーン)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Gの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Gの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのオークション

VAIO type P VGN-P70H/GSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Gの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Gの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのオークション

『かなり迷ってます・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO type P VGN-P70H/G」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Gを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 かなり迷ってます・・・

2009/01/12 13:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

「仕事7・趣味3」くらいの使い方でミニノートの購入を考えています。
毎日ノートパソコンを持ち歩くのに疲れてしまったので、何とか軽くて軽快に駆動するものを・・・と
探していたところ、ASUSのS101に眼がとまり、あまり間を置かずにソニーからタイプ P の発売が!

そこで、
★付属品(ACアダプタ、コネクター類)込みで1キロ前後の重量(毎日持ち歩きます)
★マイクロソフトオフィスでの書類(罫線や写真、イラストを取り込んだもの)・グラフを作成
★インターネット閲覧、メール作成
★写真の閲覧、保存(パワーショットSX1 ISを使っています。動画はあまり考えていませんが、QuickTime程度の
 再生は行います)
★出来るだけ壊れず、軽快で安定した動作が保てる(これはかなり主観が入るとは思いますが・・・)
★バッテリー駆動時間は5時間以上

という条件で考えた場合、今回のタイプ P は条件を満たす製品でしょうか?
またソニースタイルではCPUや記憶媒体のオーダーメイドが出来るようですけれども、この組み合わせ次第で
条件をクリアできるならば前向きに考えたいと思っています。
人気を集めているらしく、ソニースタイルでの発送は2月中旬以降となっていました。
3月に入るまでには仕事の環境を整えたいと思っているので、早めに決断したいと思っています。
皆様のご意見を伺えましたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8923863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/12 14:20(1年以上前)

もし、東京・大阪近郊にお住まいなら量販店で触ってみる事をおすすめします。
用途から考えるとオフィス系がネックになるかもしれません。
付属品込みでType Pは十分1kg切りますので、携帯性は抜群です。
SonyStyleでの購入ならバッテリーを大容量にすればカタログ値9時間だそうです。

まぁ、実際にまだ出ていませんので誰も詳しいことが分からないのが実情です。

書込番号:8923965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2009/01/12 14:33(1年以上前)

>Air Grooveさん

さっそくのご意見、ありがとうございます。
確かに触ってみたいのですが、身体が空いている時間にはソニープラザが開いておらず・・・。
価格コムの書き込みでリンクされていたニコニコ動画へのアップを見る限り、
モッサリを通り越してかなり厳しい動きに見えるんですよね。
一体、どうしたらここまで・・・と、がっかりしたのですが、他の方からのホットモックを触った
感想を拝読すると、そこまでひどい感触ではないようで・・・。
実際のところ、どうなんでしょうかね?
私の用途ではあまり合わないのでしょうか・・・。
ソニーというメーカーは好きなので、条件を満たすようなら買いたいのですが、
仕事で使うパソコンは実用面で考えないと泣きを見ますしねえ・・・。

書込番号:8924018

ナイスクチコミ!0


honamielさん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/12 14:59(1年以上前)

わたしも興味があって、オーナーメードで購入手前まで行きましたが、ぽちっとクリックするまでに納期を聞いてみようと思って、さっき電話をしたら今なら3月中旬と言われ、がくっとしました。人気がすごいのか?はじめの読みが少なかったのか?今回は、それでパスしました。

書込番号:8924137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/12 15:07(1年以上前)

参考になるかどうかは分かりませんが。

Windows Vista Basic
CPU1.86GHz
SSD128GB
このスペックでかなりキビキビ動いていました。
スクリーンセーバーが動いていた時だったんですが、復帰もスムーズでした。
動作もキビキビしており、もっさり感は多少はありますが気にならないレベルでした。
これぐらいのもっさりはEeePC901や他のAtom搭載機にも言える事です。
ソフトはInterVideo WinDVDを起動しました。
起動にはやはり時間かかっていましたが、その間に色々フリーズしそうな事を試みましたがフリーズもせず操作はほとんど受け付けていました。
ただ、WinDVDは起動しないままでした(笑)
インターネットにも繋がっていたので試しましたが、今愛用しているSZ95(Core2DuoT9300)と大差ないぐらいスムーズに感じました。Flashなどを多用されてると少々重さを感じました。

じっくり試してるわけではないんですが、チューンナップ次第で十分使えるマシンに仕上がると思います。

書込番号:8924178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2009/01/12 15:11(1年以上前)

>honamielさん

ご意見、ありがとうございます!
そうですか、ネット上の表示ではまだ2月中旬になっていますが・・・、システム構成で変わるのかもしれませんね。
ちなみに私の好みの構成では合計で17万くらいになるとの試算をみて、「タイプ Z の最安値構成が買えちゃうなあ」と
ふと我に返り、改めて躊躇してます・・・。
いくら何でもタイプ Z と同程度の性能なわけもなく、こちらにした方が無難かな?と思い始めました。
SSDを128GB 積んでも24万くらいです。恐らく私の使い方ならCPUの方が先にねをあげる事はないでしょうし、
不快に思いながら作業する事はまずないでしょう。
問題は重さですね。1キロの壁は、なかなか達成できず・・・。でも、充分軽い範疇だとは思いますが。
ちなみに、この構成だと1月中には楽勝で納品みたいです。
悩ましいです・・・。

書込番号:8924199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2009/01/12 15:19(1年以上前)

>Air Grooveさん

ありがとうございます!
お試しになったものは、もろに私が購入しようとしているスペックですね。
この機種でDVDの視聴は考えていないので、動画があまり上手く機能しなくても取り立てて問題視はしませんので、
意外といけそうな感触・・・ですかね?
ちょっとプラスする程度でタイプ Z が買えてしまう価格ですから、慎重になっちゃいます。
この2機種、設計が新しいという点でもとても魅力的に映りますね・・・。

書込番号:8924230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/12 15:27(1年以上前)

>ちなみに私の好みの構成では合計で17万くらいになるとの試算をみて、「タイプ Z の最安値構成が買えちゃうなあ」と

人それぞれ価値観や用途「好み」が違うので一概には言えませんが・・・
自分的にはありえないですね。そこまで出す「17万円」なら本格的モバイル機を買いますね。
※モバイルには901を使用中です。

書込番号:8924261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/12 15:29(1年以上前)

きおとこさん>
TypeZは私も欲しいんですよ。
TypeZの資金を貯めていたらこっちが・・・
ですんで、SZ95をもう少し使おうと諦めました。
もし、持ち運びに問題がなく少し資金オーバーが可能であればTypeZの方がいいのではないでしょうか。
ゲームはされないんでしたらTypeTという手もありますし。
性能よりも携帯性なら抜群にTypePですね。

書込番号:8924271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2009/01/12 15:42(1年以上前)

>Air Grooveさん

ですか、やはりタイプ Z ご希望で・・・。
どうしたものか?
今はEeePC901をメモリー、SSD増設で使っているのですが、携帯制には満足しているものの性能面で・・・。
携帯性と性能の両立は、まだ難しいのでしょうかね・・・?

書込番号:8924337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/12 15:46(1年以上前)

901をお使いでしたか。
性能面から言うとTypePより同等以上だと思うので、901の不満点がそんなになければ現状維持かTypeZにするのがいいかと思います。

トータルバランスから考えるとTypeZが携帯性・性能が一番バランスがいいと思います。

書込番号:8924356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/12 15:48(1年以上前)

>携帯性と性能の両立は、まだ難しいのでしょうかね・・・?

こればかりPC全体の性能が上がっていくのではどこまで行っても平行線でしょうね。
ってか、性能重視でタイプ P?

書込番号:8924361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2009/01/12 15:50(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

ご意見、感謝です。
冷静に考えれば、そうなんですよね。
私の出せる金額としては何とか20万程度ひねり出すつもりでして、
性能を抑えたタイプ Z か? タイプP のアッパーなものか?で、結構揺れます・・・。

希望の性能、条件は満たした上で、オプション類込みの「総重量」が1.3〜1.5キロ程度に収めたいのですが。
怪我した関係で、少しでも軽いものをというのも切なる願いなもので・・・。
軽い分には軽いだけウエルカム!なんです。

書込番号:8924368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2009/01/12 16:05(1年以上前)

>Air Grooveさん 

ご意見、ありがとうございます。
901に不満は少ないのですが、OS起動用のメモリ容量の少なさとキーボードのピッチの狭さがネックでして・・・。
タイプ Z をミニノート的に使うのは、贅沢極まりないような・・・。
ただ、どのみちメイン機になるんですけどね。自宅ではデスクトップが置けない環境なもので。

書込番号:8924422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/12 16:15(1年以上前)

きおとこさん>
でしたら、TypeZにするほうが後々後悔しないと思います。

このType Pはどちらかというとメインよりはサブに使う方が多いと思います。
SZ95は今デスクトップの補助として使っていますが、Type Pの検証次第ではSZ95を手放してType Zの資金にするつもりです。

書込番号:8924465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2009/01/12 16:26(1年以上前)

>Air Grooveさん

ご意見、ありがとうございます。
そうですね、確かにその方が後々後悔が少なそうです。
この機種を即決でお買いになる方は、すでにメインとなるマシンをお持ちの方でしょうね。
私、現状は自宅ではマック派でして、仕事の関係上3月からWinをメインに扱う事になりそうなもので、
EeePcよりももう少し使い勝手が良いパソコンを探しているという側面もあります。

ですから、タイプ Z を選択するのが素直かも知れませんね。
タイプ P 用の投稿場所でこの結末というのも、何だか申し訳ないような気もしますが・・・。

書込番号:8924518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/12 16:34(1年以上前)

きおとこさん>
>タイプ P 用の投稿場所でこの結末というのも、何だか申し訳ないような気もします
>が・・・。

そこは同じSONY製品なのでいいんじゃないでしょうか。
TypePがモデルチェンジしていけば性能面も改善されるでしょうから、機会があればTypeP購入してみてはいかがでしょうかね。

書込番号:8924553

ナイスクチコミ!0


windows7さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 18:54(1年以上前)

S101を推薦。
パソコンなんて3ヶ月も経つと旧機種になる。
Z買うくらいならS101を3回買い換えられる。
俺も以前は最高機種買ってたが、直ぐに性能いいのが出て買い換えてたが、結局無意味だった。

SONY SZもEee Pc900も持ってるが、一番バランスがいいモバイルはS101だった。

書込番号:8925255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2009/01/13 01:53(1年以上前)

>windows7さん

ご意見、ありがとうございます。
いま使っているEeePC901は、メモリーを増設し、SSDを大容量のものに交換装着していて、それなりに快適なのですが、S101の書き込みやwebでの情報をわかる範囲で調べて読んでいますが、SSDの交換装着について、まだ環境が整っていないような気がするのです。SSDは32GBの高速タイプ、メモリーは2GBくらいに増強した上で使用できるなら決まりなのですが・・・、どうなんでしょう?

書込番号:8927837

ナイスクチコミ!0


windows7さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/13 07:06(1年以上前)

なんだ、改造EeePC901持ってるのか、それでも物足りないの?
それだと余計P買うと後悔するような気がする。
だって実質バッテリー駆動時間2〜3時間ってところでしょ。
値段もそれなりだし。

う〜ん、やっぱどう考えたってS101の方がいい選択の気がするなぁ。
それに改造しなくても、SDカード複数持ちか、外付けHDDでも、その用途じゃ充分じゃあないの?
1年くらい使って、新しいのに買い換えたほうが、おつりがくると思う。

ちなみに俺がPC900持っててS101買った理由は、単純に画面が見にくかったから。
Pなら、なおさら画面見にくい気がするしね。

書込番号:8928106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2009/01/13 10:50(1年以上前)

>windows7さん

ご意見ありがとうございます。
やはり、そうですかね・・・。実はこのところ901ばかり使う状態で、画面が小さいせいか眼精疲労がひどくて・・・。一日5時間程度の使用は当たり前な状態なんです。
この事ひとつ取っても、画面表示は大きいものの方がありがたく、そして軽い事という条件がついて回ります。
やはり初めのインスピレーションどおり、S101がバランスよいということになるんでしょうかね?
ミニノート選びは難しいですね。

書込番号:8928587

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/13 14:04(1年以上前)

きおとこさん

★バッテリー駆動時間は5時間以上

がかなり選択幅を狭めてしまうと思います。
軽くしようとした場合、一番最初に削られるのがバッテリー容量ですし。

重量がもう少し重くてもOKというならN10Jcなども選択肢に入ってくるとは思いますが
ちょっと選択しにくいかな?(大容量バッテリの影響もあって1.5kgほどありますし)
重量を許容できるのであれば、このクラスの物としては珍しく、ExpressCardスロットや
GigabitLANを搭載してる等の付加価値もありますので、オススメの一品なのですが。
(他のネットブックと比べると内蔵スピーカも結構イイものです)

ちなみに、バッテリ自体は使い方にもよりますが、Geforce9300Mを無効にしている
分には5時間ほどは持ちました(Onにする場合は基本的に電源つないでるので試した
ことがありません)。

書込番号:8929121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2009/01/14 03:32(1年以上前)

>Zephisさん

ご意見ありがとうございます!
自分の考えていたものと違うご提案で、早速スペック等確認してみました。
性能的には問題ないのですが、やはり重さが・・・。
このクラスのPCとしては大変よくできていると思うのですが。
少々残念です・・・。

今のところ、タイプZ か S101 かで悩みどころ・・・というのが率直な感想です。
コスト面や私の使い方を考えてのバランスではZephisさんの推薦機種も魅力的なんですが。

書込番号:8932609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2009/01/17 03:25(1年以上前)

・・・と言っているそばから、ついついタイプ P の購入手続きを取ってしまいました。
量販店で展示品を使ってみたところ、言われている程モッサリ感を感じなかったので決めました。
ソニースタイルで目一杯機能アップ!
会社から支給されたパソコンと連携して、仕事しやすい環境を目指そうと思います。

書込番号:8945905

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO type P VGN-P70H/G」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リカバリディスクについて 1 2012/01/23 1:06:06
cpuの増設について 4 2011/11/29 12:20:27
現在入手可能な、type Pに置換可能なSSDについて 2 2011/10/22 0:41:23
DVD鑑賞 7 2010/10/24 13:27:05
VGP-AKP1 0 2010/08/06 0:12:07
低スペックでできるネトゲなら・・・ 3 2010/07/15 16:43:50
地デジ 3 2010/05/30 17:53:18
Fn/ファンクションキーが使えなくなりました。 3 2010/05/30 2:11:48
Web 4 2010/05/30 9:19:22
縦画面 1 2010/05/29 17:55:17

「SONY > VAIO type P VGN-P70H/G」のクチコミを見る(全 2337件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/G
SONY

VAIO type P VGN-P70H/G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Gをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング