『そろそろ総括でしょうか・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P90HSの価格比較
  • VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P90HSのレビュー
  • VAIO type P VGN-P90HSのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P90HSの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P90HSのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P90HSのオークション

VAIO type P VGN-P90HSSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月 8日

  • VAIO type P VGN-P90HSの価格比較
  • VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P90HSのレビュー
  • VAIO type P VGN-P90HSのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P90HSの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P90HSのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P90HSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

『そろそろ総括でしょうか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO type P VGN-P90HS」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P90HSを新規書き込みVAIO type P VGN-P90HSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信18

お気に入りに追加

標準

そろそろ総括でしょうか・・・

2009/05/02 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

スレ主 spinspinさん
クチコミ投稿数:42件 VAIO type P VGN-P90HSのオーナーVAIO type P VGN-P90HSの満足度3

ソニスタにて注文。納品まで3ヶ月待つ。
それから数ヶ月。
購入動機は持ち歩くPCの小型・軽量化により、持ち物のスリム化を実行したかったため。
いわゆるネットブックは画面解像度が不満で、Pは高精度で表示は細かいものの、ウインドウを並べられるくらいのスペースが確保できるのでそこも魅力に感じた。

SSD 128G、Atom 540 1.86GHz、WAN、Lバッテリーというような構成。
もろもろあわせて総計18万円程度。

価格なりのバリューを享受しているかをそろそろちゃんと見つめよう、と思いました。
【ポジティブ要素】
・小さくて軽いから持ち歩くのにバッグの選択肢が増える。
・アダプターの軽さはすばらしいと思った。
・キータッチは嫌いじゃない。

【ネガティブ要素】
1.動作が重すぎ。Vista無理。ネットとメールだけ・・・にしてもウインドウ切り替えだけで応答待ち。
2.不要なバンドルソフトが大量にプリインストール。
3.バンドルソフトのうち、明らかに悪さをしているものがある。たしか「Place Engine」という名のソフトは最悪。次々にウインドウが立ち上がり、結果的にOSを固めてしまうくらいの威力あり。
3.スティックポインタの操作性の悪さ。(東芝リブレット、IBM Thinkpadと使っていたが、これほどのものは初めて。
4.ブラウザなどの画面スクロール、最悪。(スティックポインタ&真ん中ボタンでスクロール機能となるが、この操作性が悪すぎ。思ったとおりにならないばかりか、すぐに利かなくなる。結局は↑↓キーでやるしかなくなる。)
5.休止状態でも電源消費量大。(なぜここまでバッテリーを食うのか?他社なら1週間放置でも余裕で80%だったりするが、Pは1日経てばバッテリー残量半減以下。)
6.視力はいいほうだが、画面に顔を近づけない限り、ネットサーフィンでもつらい。
7.横長のボディ、置き場所を選ぶ。ちょっとメールチェック・・・にしても、手持ちではグラグラだし、膝上だと画面が遠い(と文字見えづらい)し、なんだかんだ安定したテーブルが必要。(よって小型のバリュー薄れる。)
8.文字入力時に入力位置がわからなくなったり(表示の不具合)、ゴースト文字が表示されたりする。(伝わらないかもしれませんけど・・・。Backspaceキーで文字削除時におかしなことに。)
8.使ってる間、だいぶ苦痛。そのため、ブラウザ以外のソフトを使用しようという気さえ起こらない。

きりがなさそうなのでこのあたりでやめます。
SONYさんのことですから、後々、「ファーストモデルは本当に失敗だった」なんて言うんでしょうかね。
でも、正直、このサイズ自体がNGだと思います。
おそらく、キーピッチの関係でこれが極限に近いところでしょうから更なる小型化は自虐的ですし、あとは大きくしていくしかないですね。
それにしても、ネットブックがスペックアップしたら用は足りる気がしますし、そもそもなんのためにこのサイズだったんだろう?ってなりませんかね。
コンセプトが揺らぎつつあるかなと。
だって、「ネットブックと一緒にしないでほしい」と差別化を謳ったはずなのに、「ネットブック以上の機能は使えるレベルにない」んですから。(いや、ネットやるだけでもかなり厳しいですけど。)

書き込みの中に、「そもそもこの機種はサブ機程度の・・・」というお言葉をお見かけしますが、そういう立ち位置でネットブックと住み分けができるのでしょうか。
使っていて本当にわけがわからなくなってきてしまいました(苦笑)

なんとなく我慢してたんですが、今日、2年前モノのA4ノートでモバイルしましたが、もう、ありえないくらい快適(に思えた)でした。(ちなみにVistaです)
小さくまとまっていることが必ずしもいいことではないことを実感しました。

刻印を入れてしまったのでなんとか使い道を探します。(ボディーのパーツ変えればいいのでしょうが高そうで・・・)
お金かけてXP化する気力もないですし。

というわけで、ダラダラ書いて申し訳ありません。

総括としては、「激しい後悔」なんですけど、いい勉強にはなりました。

メールとちょっとネット・・・くらいならWindows Mobile機が丁度よさそう。なにしろ片手で操作も可能ですしね。中途半端な小型機は使用スタイルが難しい。おそらく、これがフィットする人ってかなり限られた人なのではないか、そう思えてなりません。
使っていて疲れるPCです。背中が曲がります。
そう、ユーザーの方々、背中丸まりませんか?
「窮屈」、これが総括の単語にぴったりな気がしました。

乱文失礼いたしました。

(cafeにて、Type-Pで。つかれたーーーー!!!)

書込番号:9482021

ナイスクチコミ!13


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/05/02 22:09(1年以上前)

使いこなせない・自分の用途に合わない、というだけで悪評価をつけて総括とはあきれた人ですね。
失敗なんかではなく、欲しい人には最高のウルトラモバイルですよ。
「ネットブックの1024×600なんて低解像度じゃ耐えられない」、「Atomのくせに1kg超は重すぎ」、「良いキーボードが欲しい」などなどtype Pには様々なメリットがあるわけで。
気に入らない人は他機種を選べばいいだけの話。
SONYが無理矢理あなたに購入を迫ったわけじゃないでしょう?
いくらでも選択の余地はあったはずです。

書込番号:9482110

ナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/05/02 22:29(1年以上前)

spinspinさん
この製品は合う人と合わない人の差が激しそうですね。
俺は店頭で多少触った程度ですが、解る部分があります(ポインタとか)
他のネットブックの解像度がもうちょい大きくできたらいいんですけどね(^^ゞ

数式さんよ、何であなたが噛みつくのですか?
spinspinさんは暫く使ったうえで、冷静な感想を書いてますけど?
そうやってなんでも、SONY製品の悪評クチコミに難癖付けるのは止めたら?
少なくとも、このスレに難癖を付けるのは間違いだと思います。

書込番号:9482249

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/02 22:33(1年以上前)

自分なりの総括でしょ。
噛みつきすぎw



ある意味当然だと思いますよ。
Pは他に対抗するためでなく「俺が俺の全てを注ぎ込んだ俺の為の」的な

目的の為なら欠点がいくら発生しようと無視する、と〜ってもソニーらしいハードですからねぇ。
開発者とベクトルが合えば最高の商品になるけど、それ以外の人には…


けして安くない商品なんだから、事前調査で気がつけなかったのは失敗でしたね。

書込番号:9482282

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/02 22:34(1年以上前)

>「ネットブックの1024×600なんて低解像度じゃ耐えられない」、「Atomのくせに1kg超は重すぎ」、「良いキーボードが欲しい

これのうち良いキーボードではないと自分は感じましたけど・・・
まあ解像度はちょっといいかななんては思います。

>欲しい人には最高のウルトラモバイルですよ

どうでもいいけど欲したんだからどんなPCであれ本人には最高でしょう。
その時の値段とか性能とか・・・
なにがいいかなんて他人にはわかりませんね。

当たり前のことを自慢げに言われるとびっくりします。

書込番号:9482287

ナイスクチコミ!2


スレ主 spinspinさん
クチコミ投稿数:42件 VAIO type P VGN-P90HSのオーナーVAIO type P VGN-P90HSの満足度3

2009/05/02 22:39(1年以上前)

E=mc^2さん

さっそくどうも(笑)
今標準バッテリーに付け替えました。

総括というのはあくまでも個人的な総括なので、何人でも書いてよいのではないでしょうか。
できればみなさんのそういった書き込みも拝見したいところです。
でも最近新たな書き込みもないようですし。

基本的に、あくまでも個人的感想ですので、これを読んで役に立つ方もいれば、まったくそうでないかたもいらっしゃるでしょう。でも、そういう場ではないのでしょうか。
どなたかの同意を求めているというわけではありませんので。

ただ、E=mc^2さんのおっしゃることには、どうも承服できないところがあるのは確かです。
モバイル用途のパソコンに関しては、リブレット30の時代からほぼ常に所有していますし、そうした経験の上で、SONYさんの売り文句や違うセグメントとされるネットブックと比較したつもりですよ。 
書いたとおり、私自身、低解像度はつらいですから、ネットブックを選ばなかったわけです。
「つかいこなせないから」というご発言にも違和感を感じます。
自分的にはノートPCの所有数から言っても(古いのも捨てられないんです(苦笑)、ご発言のような状況といわれるのはちょっと筋違いに思えます。

もしかしたら、チューニングとかをバリバリすれば使えるじゃん!とかおっしゃりたいとかではないですよね?
ユーザーにはいろいろなレベルの方がいらっしゃいますし、特にこういうところではデフォルトの状態での動作から評価するのが基本だと思いますが違いますでしょうか。

(実際、ある程度チューニングしてがんばってますよ。できれば無駄にしたくないんで。)

最高という人もいれば、逆の方もいる、そういうものじゃないですか?
なにも、意図的に悪いことを書いているつもりはまったくありませんし。

書込番号:9482306

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/02 22:49(1年以上前)

スレの趣旨を理解しない・誰も同意しない、というイチャモンのレスを書き込むとはあきれた人ですね。

スレ主は、自分の用途を考え、ネットブックとの比較の上で購入し、実際の使用において無理が在ったことを思い知った訳で、不当な非難をしているようには思えないですね。

自分なら、この様な場所にスレを立てることなく、静かに人知れず売却してますよ。(笑)

書込番号:9482359

ナイスクチコミ!5


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/05/02 22:51(1年以上前)

spinspinさん
件の数式氏はSONY狂信者なので、SONYに対する悪評の類が許せないんですよ。
それが例えどれだけ理にかなってたとしてもです。
とにかくSONY最高!他はダメ!なお人です。

書込番号:9482381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/02 22:52(1年以上前)

 spinspinさん、こんにちは。

 購入検討しているので、ポジティブ・ネガティブ要素のいずれも参考になりました。
 SSDモデルでもそういう感じなのですね。

 なお、WANの使い勝手はどうでしょうか。
「どこでも繋がる」という感じであればかなり良いなと思うのですが…
 もしよろしければ教えて頂きたく思います。

書込番号:9482383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/02 22:55(1年以上前)

>刻印を入れてしまった

この言葉だけで スレ主さんが購入時、どんな気持ちだったか分かりませんか?>数式さん

書込番号:9482405

ナイスクチコミ!5


スレ主 spinspinさん
クチコミ投稿数:42件 VAIO type P VGN-P90HSのオーナーVAIO type P VGN-P90HSの満足度3

2009/05/02 23:04(1年以上前)

みなさま

書き込みいただいたかたがたのコメントを見て、少し安心しました。
というか、今までType-Pでレス書いていたのですが、また入力障害でどうしようもなく、続けるのをあきらめて某社A4ノートに切り替えました(笑)

と、このタイミングで食事がきてしまいました(汗)
改めて出直します!

カーディナルさん
ご質問なので先に・・・。
実は、残念ながらWANの機能は使っていません。docomoと契約していません。
じゃぁ何でつけたのかといいますと・・・おっと、食事が冷めるんで後ほど(笑)
自分は現在UQ Wimaxモバイラーです。



書込番号:9482472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/02 23:06(1年以上前)

spinspin様
はじめまして。とても冷静なレポートありがとうございます。
今回のspinspin様のレポートで実際に使った方の実感が
克明書かれていてとても有意義なスレだと思いました。
本当にありがとうございました。
E=mc^2さん
あなたは以前悪い部分はしっかり指摘してパソコンメーカーを
良くしていきたいという趣旨の言葉を書いていましたよね?
今回こんな冷静に書かれたスレがあったのにあなたはいつもの
ソニー擁護ばかり。こういう様な指摘に対してしっかり検証して
メーカー側により良い製品を作ってもらうというのが本当の
ファンの姿ではないでしょうか?

書込番号:9482479

ナイスクチコミ!6


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/02 23:09(1年以上前)

なんかみなさん熱く数式君に語ってるところ悪いのですが、何を言っても無駄なので、
生温かい目で見てるぐらいがちょうどいいですよ。
まあ俺も結構ヒートしやすいですが、無駄だということには気がついてはいます。

書込番号:9482509

ナイスクチコミ!4


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/02 23:10(1年以上前)

spinspinさん
実際にある程度使用された上での総括非常に参考になりました。
特にご自分の使用用途を明確にしているので、どういった方に向いて、どういう方に向かないのか、が非常にわかりやすくなっていて、参考になると思います。
特にプリインストールソフトの実情や、操作性などは店頭で少し触っただけではわからない部分の解説もあるので、非常に有用なレビューだと思います。
ありがとうございました。


E=mc^2さん
あなたのロジックだと、そのまま貴方に
「個人の主観で良いと思ったものを他人に勧めるな!」
ということになってしまいますよ・・・
それにスレ主様はあくまでも実際に使用した結果に基づく、ご自分の総括として書いていることは明記されているわけですし、貴方のように「買わない方がいい」と他の購入検討の方に対して買わないことを進めているわけでもなく、あくまでもレビューという形に終始しているので非常に参考になると思います。

少なくともカタログ眺めて、妄想した貴方のお勧めや、レビューとは雲泥の差だと思います

書込番号:9482514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2009/05/02 23:26(1年以上前)

僕は前に銀座でソニーの製品展示会にてPを見て、非常に興味を持ちましたが
使ってみてスペック、レスポンスの悪さにがっかりした記憶があります。
このスペックならOSはXPで、余計なソフトは一切いらないでしょうに。
あと、タッチパネルもないので慣れないと使いづらそうな印象も持ちました。
マウスを持ち運べれば快適でしょうけど。
一度実物を見て判断されていれば良かったかと思います。

とはいえ、使い方を模索されているようなので
使わないソフトは徹底アンインストール、
パフォーマンス優先の設定で徹底的に軽くすることでレスポンスは向上するはずです。
デフラグなど、ガジェットの使用をやめる等、
軽量化できることは、めんどくさくても調べて全てやるべきです。
それをしないと確実にお蔵入りというのであれば。
また、A4ノートを持ち歩くのはきついのではないでしょうか。
現状で使用をあきらめるのはまだ早いんじゃないかと思います。

書込番号:9482611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/02 23:58(1年以上前)

すみません、何か読んでたらもう諦められた後のようですね。
努力はしたと書いてあったので、これで仕方がないのでしょう。
前のレスは流してくださいな。

書込番号:9482790

ナイスクチコミ!1


スレ主 spinspinさん
クチコミ投稿数:42件 VAIO type P VGN-P90HSのオーナーVAIO type P VGN-P90HSの満足度3

2009/05/03 00:28(1年以上前)

armatiさん 
はじめまして!
そうなんです、「ネットブックがスペックアップしたら」の中には、「画面を高精度化したら」という意味が大きくこもっています。
だからといって横長にまでして面積的な小型化にこだわらなくても、軽くできるのであれば問題ない気がします。

とほりんさん
はじめまして!
じつはコンセプトとか、画面の高精度化とか、「オレサマ」的というか、うまいところをついてきたな!と思ったんですけどね。(だから買ったんですけど(笑))
結構あまのじゃくな方なんで、こういう挑戦は好きなんですよ。でも、だからこそ、個性を主張するならそれ以外の部分は当然のごとくクリアしていないとまずいと思うのです。最低限「使える」ものでなければ。現状はとほりんさんのおっしゃる方向と感じてしまいます。
残念ながら私は、ここまでとがっていれば隅々まで気を使っていることだろう!と決めてかかってしまいました。残念です。

ハル鳥さん
はじめまして!
自分的に、「最高のノートPC」と思えるものはあるのですが、今回はSONYさんの仕掛けに惑わされてしまいました。

織田外道さん
はじめまして!
的確な解読ありがとうございます!
こうして書き込むのは、買うときにここの情報にお世話になったりしていますので、逆に誰かの助けになれば、と思ってのことです。
確かにあまり価値を下げるようなことを書くと自分に跳ね返るかもですが、それだと泣く人も増えるかもしれない(自分と同じ用途の人などは)んで。
あ、刻印してしまったことの逆恨みでは決してないんですよ!(笑)

armatiさん
はじめまして!
そうですか、大変な道を歩まれているのですね。
でも、もしかしたら自分と同じように「挑戦」に惚れたのがきっかけなのかもしれませんね。自分もこれがアタリだったら少し惚れてたかもしれません(笑)

カーディナルさん
さきほどはどうも!
SSDに関して、静かということ以外、実感できることはないです。(状況が状況なので・・・)
もちろん、破損の可能性が低いとか、安心感の点では結構な威力です。
WANですが、確かに、契約すればかなり便利だと思います。Eモバイルとの比較となるとおもいますが、内蔵はやっぱりすっきり楽ですからね。金額さえ許せばよろしいかと思います。
自分がWANを乗せたのは、GPS機能とモバイル通信の「保険」です(笑)
ただ、GPSは現状、OSが重くて使うどころの状況ではなくて・・・。
UQ Wimaxを試して、ダメダメだったら考えようかなと思いまして。
でも、今のところdocomoと契約する予定はありません。
UQはまだまだ一昔前のPHSのように電波を探し歩くような状況ですけどね。

パリダ☆さん
はじめまして!
そうなんです。正直、デスクトップやメインノートは買い替えていったとしても、「主にネットとメール」用途にPを据えれば、一番長く使うことができるんじゃないか?という希望に満ち、高スペック&刻印したわけです。
「主にネットやメール」用途であれば、将来的にも問題ないと思ったので。
現実は厳しかったし、妄想入りすぎだし、短絡的過ぎだったかもしれません。
アホのようですが、それくらい期待してました。正直。

ジャスティスラビットさん
はじめまして!
いえいえ、ダラダラとすみませんでした。
もしかしたら、ものすごく快適に使っている方もいらっしゃるかもしれませんので大きなことは言うつもりはありません。
ただ、うそは書いていませんし、ちょっとがんばってるつもりです(笑)

Jun..さん
はじめまして!
慎重に読み取っていただきまして感謝いたします!
プリインストールソフトは「VAIO」と名のつくもので、リストの一画面分埋まるくらい入っています(笑)
そうそう!なんとか削除したのですが、デフォルトですと、何かの拍子に画面がブラックアウトして、「え?」って何が起こるのかと思えば、メディア系のソフトが画面いっぱいに立ち上がるのです。しかも重々で、ゆっくりと(笑)
それだけで、1,2分(立ち上がるまでに30秒、それを閉じるまでに1分〜2分)作業中断です(涙)
あれはなんなんでしょう・・・。

ウサチュウさん
はじめまして!
XP化した人たちのレポートを見ると、霧が晴れたように快適とか・・・。
自分的には、SONYさんがこれにVista入れるしかなかったのはMSの圧力だと思っています。
圧力というか、発売時期的にサポート終了の呼び鈴とか、もうXPのニューモデルっていうのが難しくなっているんじゃないかなって。
もうWindows7の意識になってきていますし・・・。
ご提案の通り、まだまだあきらめるつもりはありません!
できる限りの最適化はしていきたいと思っています。(まだその余地がある・・・というところに希望を持っています(笑))
ただ、そんなあるいみ無駄な作業をしなければまともにならないとしたら、その時間分を何かで返して欲しい!と思ってしまいます・・・。
タイム・イズ・マネーともいいますけど。

書込番号:9482951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/03 00:51(1年以上前)

 spinspinさん、こんにちは。

 まだWANは契約されていないとのことですが、詳しい状況を教えて頂きありがとうございました。
 まずはUQ Wimaxで上手く使えるようになると良いですね。

書込番号:9483058

ナイスクチコミ!0


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/05/03 03:25(1年以上前)

>MSの圧力だと思っています。
MSの圧力というよりは、SONYにMSと交渉が出来る影響力が無い事が、
原因ではないかなと思っています。

もしかしたら、DELLやHPなどMSにとっての大口顧客が、
TypePと同じ解像度でXPを積みたいと言えば、
ULCPCの制限の方針変更を行って許可したんじゃないかなと。

TypePですが、使い方にもよるのかもしれませんが、
VISTAでも一度リカバリディスクからクリーンインストールをして、
(インストール時にDISK2でインストールをやめる手法で)
必要なソフトウェアだけ入れれば、十分快適に動作しています。

一応私の用途は、
TouchDiamondとBlueToothで接続してWeb参照とメール確認することと、
デスクトップで録画したテレビ番組(PT1で録画したMPEG2-TSファイル)を、
USBメモリに入れて外出時に観ることですが、
往復2時間の通勤時間で、標準バッテリーで十分対応出来ています。

ただ、休止中のバッテリー消費は仰る通り悪いので、
出勤時には会社に到着する際にシャットダウンしています。

なお、Windows7ですがRC版を入手したのでインストールしてみましたが、
ドライバの最適化などがされていないためか、
画面の一部のリフレッシュが遅れたり、
動画の再生がスムーズにいかないなど、問題もありました。
7がリリースされても、SONYから7用のドライバやアプリが出ないと、
多少キツイかもしれません。

ただ細かい操作や処理ではVistaより軽快に動く時もあったので、
是非SONYには7リリースと同時にドライバやアプリを配布して欲しいです。

書込番号:9483479

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO type P VGN-P90HS」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P90HS
SONY

VAIO type P VGN-P90HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月 8日

VAIO type P VGN-P90HSをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング