『2画面表示について』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

VIERA TH-L20X1 [20インチ]

コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(20V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:20V型(インチ) 画素数:1366x768 VIERA TH-L20X1 [20インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L20X1 [20インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L20X1 [20インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L20X1 [20インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L20X1 [20インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L20X1 [20インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L20X1 [20インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L20X1 [20インチ]のオークション

VIERA TH-L20X1 [20インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • VIERA TH-L20X1 [20インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L20X1 [20インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L20X1 [20インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L20X1 [20インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L20X1 [20インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L20X1 [20インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L20X1 [20インチ]のオークション

『2画面表示について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VIERA TH-L20X1 [20インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L20X1 [20インチ]を新規書き込みVIERA TH-L20X1 [20インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2画面表示について

2010/04/02 22:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L20X1 [20インチ]

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2画面表示は取説には「デジタル放送と外部入力の組み合わせのみ2画面表示できます」
と記載されています。
最初、私はてっきり、本機はデジタルチューナ×1、アナログチューナ×1なので、
例えば、2画面の時、左画面をデジタル放送、右画面にアナログ放送すれば、
一応は視聴できると思っていたのですが、どうもそうではなく、
本機はいずれかのチューナーを使っているみたいです。
従って、2画面表示にするには外部機器(ビデオ等)のチューナーを使わないと、
駄目なようです。現在は
・ビデオ側にアンテナ線を接続
・ビデオのアンテナ出力→TVアンテナ入力端子に接続
・ビデオの映像・音声出力→TVのビデオ1の入力端子に接続
ただ、この配線だと、2画面にする場合、必ずビデオの電源を入れないと駄目です。
ビデオも普通に録画(この時は当然電源を入)できて、更にビデオの電源を入れずに
2画面が視聴できるようにしたいです。
ちなみにビデオ(SANYO VZ-H33G)の接続端子は
映像・音声出力端子×1、映像・音声入力端子×1、映像・音声入力端子×1(フロント側)
アンテナ入力端子×1です。
まず、アンテナ線の接続はTV側? ビデオ側? 
或いはアンテナ線を分配してTV側とビデオ側に接続?
この辺がどちらがベストか判断できません。
あと、基本的なことですが、TVとビデオを映像・音声ケーブル(黄・白・赤)で接続して
TVで視聴する場合、ビデオの電源は入れないと駄目でしようか?

1案
・アンテナ線を分配して、一方をTV側へ、もう一方をビデオデッキ側へ接続
・ビデオデッキ側の映像・音声入力端子→TV側の映像・音声入力端子(ビデオ1?)へ接続
*この時、TVのモニター出力→ビデオデッキの映像・音声入力端子との接続は不要?

2案(本機の取り説通り)
・アンテナ線をTV側へ接続
・TVのモニター出力→ビデオデッキの映像・音声入力端子へ接続
・ビデオデッキの映像・音声出力端子→TVの映像・音声入力端子(ビデオ1)へ接続

一応、考えてみましたが、希望通りに視聴するにはどのような配線が
効率が良く、ベストでしようか?

書込番号:11178862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/02 23:07(1年以上前)

1で良いと思います。
2はデジタル波をビデオデッキで録画する為の配線で2画面機能には再生の時のみ
対応する形です。

書込番号:11178912

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/02 23:07(1年以上前)

>更にビデオの電源を入れずに2画面が視聴できるようにしたいです。
>希望通りに視聴するにはどのような配線が効率が良く、ベストでしようか?

どんな結線をしても、出来ません。

案1,案2は、どれもおかしな配線です。


書込番号:11178913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/02 23:16(1年以上前)

電源の記載を見落としてました。
ビデオの電源オフ状態では無理です。
予約録画は諦めるか予約録画中は2画面機能を諦めて(※録画番組との2画面は可能)
使用すれば問題ありません。
現在、5000円位でデジタルチューナーを購入する事もできますので別途チューナー
とAVセレクターを購入して下さい。

書込番号:11178971

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/02 23:20(1年以上前)

途中で投稿ボタン押しちゃった・・・

>TVとビデオを映像・音声ケーブル(黄・白・赤)で接続してTVで視聴する場合、ビデオの電源は入れないと駄目でしようか?

電源を入れなければ動作しないですよね、普通。
ビデオ=VHSデッキなら、録画予約における録画時には、電源on→録画開始になります。

最近のレコーダーなら録画中も電源on状態にならずに録画しますが、パネルの表示や映像出力をしない状態で内部は動作しています。

昔も今の機器も、電源on=映像出力です。


そもそも、なぜ「ビデオの電源を入れず」なのですか?

書込番号:11178985

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2010/04/02 23:38(1年以上前)

配線クネクネさん,m-kamiyaさん回答ありがとうございます。

別途、外部チューナを購入する方法、或いは
ビデオデッキの電源ONにするしかないですね。

>そもそも、なぜ「ビデオの電源を入れず」なのですか?
お恥ずかしいことですが、ビデオデッキにアンテナ線を接続し、更に
ビデオデッキのアンテナ出力→TVのアンテナ入力端子に接続した場合、
ビデオデッキの電源を入れなくても、TVに表示されるので、
(よくよく考えると、この時点でTVの電源は入っていますね)
ビデオデッキの映像・音声出力端子とTVの映像・音声入力端子の接続でも
ビデオデッキの電源を入れなくてもOKと思い込んでいました。

書込番号:11179087

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > VIERA TH-L20X1 [20インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L20X1 [20インチ]
パナソニック

VIERA TH-L20X1 [20インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

VIERA TH-L20X1 [20インチ]をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング