μ TOUGH-6000
水深3mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン
デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000
個人的には「かなり悪い」ですね。
前機種は富士にFinePixF30。この機種はバッテリーの持ちが良いと非常に評価の
いいカメラでした。それほど撮影する枚数も多くないので3〜4か月に1回の
充電で十分使えていました。(バッテリー切れで充電したことは一度もなし)
このカメラに変えてから同じ使い方していますがすでにバッテリー切れになることが2回。
原因の1つは「省エネモード」が使いにくいこと。節電メニューがあるんですが
たった10秒でモニタオフ、再撮影のためにシャッターを押したりしないといけないので
子供たちを撮影するためには「節電オフ」にしないと使い勝手が非常に悪く、結果として
バッテリーが全然持たないのですね。パッと見て「オフ」か「節電」かの判断ができないのが難点。
このカメラにしてから「撮影後はバッテリー充電が当たり前」という作業に
なってしまいました。F30のときは「充電なんてしなくても全然大丈夫」だったので
バッテリーの持ちだけで考えても全然違うのでビックリしました。
それから操作性ですが、慣れの部分も多いのですがいろいろな面で「使いにくさ」を
感じちゃいます。
予算と「水の中で使える」「子供が落としても多少は安心」という点でこのカメラに
なりましたが、あまりにも使いにくいので前のカメラよりも出番がかなり少なくなって
しまいました。
それでも先日、庭でプールしながら子供に撮らせていたのでその時は「買ってよかった」と思いました。
それと画質についてはやはりF30と比べちゃうと「比べ物にならない(6000が悪い)」と思いました。
F30はフラッシュなくてもかなりきれいに撮れることで評価が高かったのですが
(AUTOで室内撮りでもほとんどノーフラッシュ)このカメラだとほぼFLASHが発光するので
強制オフにしてますがやっぱりそのときの画質は粗すぎてダメですね。
もっともこのカメラを買ったのが3歳の娘が落としても壊れにくい・・・というのが目的だったので画質は二の次なんですが。
書込番号:9915162
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > μ TOUGH-6000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2014/08/20 1:53:58 | |
| 5 | 2013/08/09 11:54:37 | |
| 1 | 2010/07/12 18:02:48 | |
| 2 | 2010/06/17 21:32:58 | |
| 3 | 2010/04/25 0:03:45 | |
| 1 | 2010/04/12 22:08:43 | |
| 3 | 2010/01/01 0:48:31 | |
| 4 | 2009/12/03 23:35:30 | |
| 3 | 2009/11/17 22:07:17 | |
| 1 | 2009/10/27 0:59:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








