HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(6423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

どちらか迷っています。

2009/10/31 00:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:29件

こちらのXR500VとCX500Vですごく迷っています。
ビックカメラの店員さんに聞いたところ。ほぼ同じもので、価格が違うのは@売り出した時期(新しいか古いか)A手ぶれ補正が、2方向しか対応しれいないか3方向に対応しているか(しかし、3方向はそんなに使わないとの回答もいただきましたw)BHDDがついているかいないか。の3点の違いだと伺いました。
 しかしそれだけではどちらを買おうかの迷いが解決できません・・・。
 実際使っている方に使ってみての良い点と悪い点など、いろいろ教えてほしく、書き込みしました。
同じ様なものならば多少は重いけど、CXより価格の安いこちらのXRにしようかな、と思うのですが・・・。

書込番号:10395211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/10/31 00:46(1年以上前)

重さが許容できればXRでも良いかと思います。
CXでは3方向手ブレ補正に対応したことにより 広角が犠牲になりました。

持った感じで決めても良い位の差じゃないでしょうか?

書込番号:10395310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/31 00:53(1年以上前)

持ちやすい方に1票だな。
持った感じがあまりにも違うぞ。
どっちがフィットするかだ。
あとは自分で決めて

書込番号:10395363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/31 02:06(1年以上前)

カタコリ夫さん→
返信ありがとうございます!
広角が犠牲になったのですね!そこまでは店員さん、おっしゃっていませんでした。
ディズニーシーの夜のショーを撮ることをメインに買おうと思っている為、やはり広角は大切だと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!

はなまがりさん→
返信ありがとうございます!
そうですねっ!お店では両手でしか持っていなかったのでフィット感を確かめにまた行ってみたいと思います!!
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:10395654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/10/31 07:01(1年以上前)

私も、年末商戦でこのビデオカメラを購入しようかと思ってるのですが、2機種の違いはファインダーが見ての通りXRにあって、CXにはないですよね(^-^)
うちの嫁に聞くと、「ファインダーは、ある方がええやろ。」ということで、XRにしようと思っております。
ただ、私の家の場合はテレビとBDレコーダがパナソニックのためパナソニックとの迷いが生じてますが、みなさんに教えていただいた結果性能面でソニーがパナソニックに勝っているとのことなので、価格の安さと性能面でソニーXR500Vで落ち着きそうです(^-^)
私の使用目的は、8月に生まれた第一子の男の子の成長記録や、旅行での撮影、私の趣味である草野球の撮影を考えています☆
早く欲しいのは山々だったのですが、子供がまだ動き回る状態ではないこと、春にデジカメを購入していてそれで撮影していること、年末年始にかけて価格が安くなっていくであろうことから、今は我慢して価格動向のチェック中です(^-^)v

書込番号:10396026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/11/01 01:49(1年以上前)

ノリスギさん→
返信ありがとうございます!
私はCanonと迷っていたのですが、夜間撮影が中心になると思うので、その点を別のサイトで質問した時に、こちらとCXがよいのではないかという解答が得られ、こちらにしたいと思いました☆
確かに年末、価格下がりそうですね!!昨日は6万円台だったのに今日は5万円台になってますね♪私はそんなに急がないので、さらに安くなるであろう、型落ちを狙おうかと思います・・・w
年末に下がる価格より型落ちの方が安くなりますよね・・・?w

書込番号:10401290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/11/01 10:29(1年以上前)

XRもまだ型落ちではないですよ。多分来年2月にXR後継機種が出ると思いますが、HDDを採用してくるのか大容量メモリ機になるのか?、SONYのフラッグシップ機として 高ビットレート化やマニュアル設定等全ての機能を盛り込んでくるのか?は判りません。またコンパクトタイプのCX120やTG5Vの後継機も2月かと思います。CX520/500の次モデルは来年夏頃でしょう。

待てるなら いっそ2月まで待ったほうが良いでしょうね。新型の機能を確認してからのほうが後悔ないと思いますから。でも 今年のクリスマスは今年しか撮れません。
そこに1万円の価格差があるとして…「価格」か「記録」どちらを取るか?ですね

私はCX500Vですが 広角はオプションのワイドエンドコンバージョンレンズで補ってます。

書込番号:10402464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/11/03 03:17(1年以上前)

カタオリ夫さん→
返信ありがとうございます!
そうですね〜・・・。2月に新しいのが出るならそれを待った方が安く買えますよね・・・。
でも確かに今しか撮れないものもある・・・(今年でフィナーレのディズニーシーのキャンリフが・・・。)。迷います・・・。
 大体の予想でいいんで、2月に新しいのが出て型落ちすると今までどれくらい価格が下がっていたかわかりますか?
 ここ数日でも結構下がっているので4万円台とかになりますけね・・・?

書込番号:10413273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/11/03 19:52(1年以上前)

確かに、型落ちになると安くなりますよね(^-^)ただ、市場から消えてしまうって怖さもあります。それと、カタコリ夫さんの言われている通り今の時間ってのは戻ってこないんですよね。
私は、ビデオカメラの購入時期を6月からずっと見送り続けています(^_^;)
年末商戦で購入するか、新しい型が出てから購入するか、よくよく考えていきたいと思います☆
お互い良い買い物が出来るといいですね(^-^)v

書込番号:10416667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/05 00:02(1年以上前)

ノリスギさん→
そうですね〜!!
6月からですか!!!!すごいですねっっ☆
はいっ!お互いもっともいい時期に買える様にがんばりましょう!
いろいろとありがとうございました!

書込番号:10423828

ナイスクチコミ!0


yamakashiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/07 02:18(1年以上前)

イベント会場などで液晶禁止の場所がまれにあるので、
子供がいるならファインダーはあったほうがよいかと。

例えばディズニーシーでも液晶禁止のアトラクションがあります。

書込番号:10434410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/07 02:38(1年以上前)

yamakashiさん→
まだ学生なので子供はいません☆
ディズニーシーのショーを撮るためだけに買おうと思っています!
はいっっ!それは大丈夫です!毎週シーに行ってる程のディズニー好きですから、禁止事項は守ります☆

ただ、この機種が光学がそこまで高くないのが悩み所ですね・・・
最前列を確保した所で相手は海の上なので・・・やっぱり遠くてもアップで綺麗に撮れるのがほしいんですが・・・値段的なことも考えると(もちろん暗所ぬ強いというところはいいですが)この機種かなぁ?と思います=33

書込番号:10434452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/07 09:30(1年以上前)

>毎週シーに行ってる程のディズニー好きですから

年パス持っていらっしゃるんですか〜いいですね〜^^


>ただ、この機種が光学がそこまで高くないのが悩み所ですね・・・

ソニークリアビッドCMOSセンサーのデジタル24倍ズームは、綺麗で実用的ですよ。
(非常時にはデジタル150倍も使えます)

以下のリンクに、ソニーCX12で撮影したディズニーシーのキャンドルライトリフレクションズでの、
デジタルズームの作例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8735924/
(余談ですが、このショーはシー&ランドで最も感動的印象的なものだと私は思います^^)

CX12の24倍は960mmですが、XR500Vの24倍は1032mmですので、さらに寄れますし、動画有効
画素もXR500Vは多く裏面照射CMOSのS/Nもよいので、より綺麗に撮れますね。

もちろん、換算1000mmの超望遠域なので手ブレも凄く出ます、ブレの出にくい構え方を事前に
よく練習しておきたいですね。

さて、先日TDRいきましたが、ソニーXR&CXを使って見える方は非常に多いですね。
新アトラクションの「タートルトーク」では液晶画面を開いての撮影禁止なのですが、
多くの方がそのことを知らずに液晶を開いて撮影していて、スタッフに閉じるように注意
されていました。
もちろんXRユーザーの私は、EVFで最初から最後まで堂々と撮影しました(笑)
なお過去には、EVF使用時でも、つい目線から上にカメラを上げてしまい注意されたことは
あります。後席の方の視界の妨げになるからですね。

書込番号:10435134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/11/07 19:06(1年以上前)

山ねずみRCさん→
ソニークリアビッドCMOSセンサー、お恥ずかしながら初めて聞きました!
キャンリフの画像見せていただきました!意外と綺麗ですね☆有効画素数がそんなに高くないので、ぼやけてしまうかな?と思ったのですが、ここまで綺麗に取れれば満足です♪

確かにキャンリフは素敵ですよねっっ☆今年でフィナーレなんて残念です(/_;)
タートルトークも、子供騙しでつまらないのかな?と思っていましたが大人でも十分すぎる程楽しめました☆
最後のキャンリフを撮影したいと思いますが、まだ値段が下がりそうなのが悩み所です・・・。できれば5万切ってほしいなぁ・・・と考えて2月の後継機種が出るのを待とうと思ったのですが・・・。

書込番号:10437684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/09 16:31(1年以上前)

>確かにキャンリフは素敵ですよねっっ☆今年でフィナーレなんて残念です(/_;)

とても惜しいですよね〜
フィナーレと言うことで、今年は18:20, 20:10の2回やるようですね。


>できれば5万切ってほしいなぁ・・・と考えて2月の後継機種が出るのを待とうと思ったのですが・・・。

ソニーHDカム過去モデルでは、新モデル登場前に、各店の前モデル在庫が無くなっていって
価格が上がっていくことが何度かありましたね。
XRはどうなるのか分かりませんが、ソニーハイビジョンカムは数年使用した中古でもヤフオクで
3-5万円くらいしますので、XRが5万切るのは難しそうかな?

書込番号:10447696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/11 00:39(1年以上前)

山ねずみRCさん→
そうらしいですねっ☆18日にはペンライトがくばられるとか・・
今年も3〜4時間前からスタンバイしなくては!!!w
明日シーに行くんですがあいにくの雨できっとキャンリフも中止ですね(/_;)

そうなんですかぁ・・・
今、どんどん下がっているから5万も夢じゃないかも?!っと思っていたのですが・・・
とりあえず5万切りは無理でもできる限り5万ジャストに近い値段になるまでねばりたいと思います!!!!!

書込番号:10456021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/11 01:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

ミステリアスマスカレード(XR500V/換算43mm/PMB切出)

500V/換算1032mm/PMB切出

>今年も3〜4時間前からスタンバイしなくては!!!w
>明日シーに行くんですがあいにくの雨できっとキャンリフも中止ですね(/_;)

凄い!3〜4時間前ですか!
雨は残念ですね〜

>5万ジャストに近い値段になるまでねばりたいと思います!!!!!

今年ラストのキャンリフ、絶対XRで撮っておいたほうがいいような気もしますよ〜〜^^

書込番号:10456176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どのモードで撮影・保存されていますか?

2009/10/27 10:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 roshi1022さん
クチコミ投稿数:15件

お使いの皆様は、どのモードで撮影・保存されていますでしょうか?

XR-500VとXR-520Vとで迷っているのですが
SPモードでの撮影時間なら、500Vでもいいかな、と思っています・・・。
当方、テレビはVIERA TH-50PZ800ですが、モードはどれが「フルハイビジョン」として
楽しめる画質とお考えでしょうか。
「そんなの主観」は分っているのですが、
皆様のご意見をお聞かせ願えますでしょうか。

書込番号:10375402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/10/27 11:30(1年以上前)

同じ1920×1080であれば 違いはビットレート。要は情報量の違いになるわけですが、静止物を撮る場合であれば最高画質でも 1つ下のモードでも差が出にくいかもしれません。

でも私の場合 撮影対象が動き回る子供ですし、場合によっては 付属ソフトを使って動画から静止画切り出しをする事もあるので、最高画質モード以外は使いません。
それどころか、キヤノンやビクターが採用してる24MbpsがSONYに採用されてたら…と思う事も、シーンによってはあるくらいです(笑)

書込番号:10375510

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/10/27 12:03(1年以上前)

私も最高画質のみですね。

ICレコーダー代わりに、後で音声だけ抜き出すとかいう特殊な用途の場合は、最低のレートにしてますが。

書込番号:10375619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/27 16:35(1年以上前)

>お使いの皆様は、どのモードで撮影・保存されていますでしょうか?

私はイベントによってモード替えていますよ。

日常をメモ代わりにマメにビデオを撮りますので、常用はSPモードで楽しんでいます。
ディズニーや旅行などでHQ。
運動会や発表会の子供の出番でFH。

私はビデオでは、テレビと適正距離、あるいはそれよりやや離れた視聴距離をとって、
リラックスして見るのが好きなので、1920フルハイ画素や、画面変化の大きいときの圧縮
損失はここの多くの皆さんと比べてそれほど気にならないようです。

書込番号:10376562

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:9件

はじめまして!
息子がバスケット、娘がバドミントンをやっており、その撮影目的でビデオカメラを購入予定です。
カメラは全くの素人です。

室内で暗い上にスピードのあるスポーツを撮ることに適していれば、重くても大きくても他の要素は犠牲に出来ます。
2次要素としては、大量に撮影するので、PC経由でもいいので外付HDDへの保存のし易さです。

クチコミを拝見しておりますと室内撮影はこのXR500の評価が非常に高いようですが、6万円〜8万円くらいで、他のお薦めの機種がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10354512

ナイスクチコミ!2


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/23 23:16(1年以上前)

オートフォーカスを重視するのでしたらキヤノン機も
検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:10357003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 00:32(1年以上前)

この機種がいちばんよいと思います

テブレがよく効いている
暗くても綺麗に撮れる
おまけソフトが使える
使いやすい(ONが早い)

使ってそうたちませんが
サッカーを撮ってこれはいい!!
と感動しました
家内が撮ってもそれなりにみれました(笑)
以前は揺れてみれたもんじゃなかったですが

書込番号:10357523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/24 00:34(1年以上前)

>室内で暗い上に

「そのように見える」だけで、実際には一般家庭の夜間室内照度よりもずっと明るいと思います。

なお、さきほどスポーツ撮影に関することを別のスレでレスしましたので、「動画からの静止画抜き出し」を希望しているのであればご一読ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10357030/#10357406


ところで、
>スポーツを撮ることに適していれば、

「動画」か「静止画」で適切なシャッター速度が異なります。
動画としては、動く被写体は「適度な動体ボケ(被写体ボケ)」があるほうが自然に見えますので、1/60秒が基本、速くても1/120秒までかと思います。
しかし、静止画で動き回る選手を撮影すると1/60秒ではまるでスローシャッターですね(^^;

一台で対応するならば、動画重視か静止画(抜き出し)重視かを決定しておく必要があります。ただし、現行のSONY機の全ては高速シャッター設定など不可能ですので、動画目的であろうが静止画抜き出し目的であろうが、どうにもなりません。

書込番号:10357534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/24 01:39(1年以上前)

うめづさん

CANONでお勧めの機種はありますか?
HF21はクチコミで室内はXRの方が優れているとのコメントを幾つか見掛けましたので、とりあえず外したんですけど・・・

書込番号:10357857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/24 01:40(1年以上前)

すぐに返品さん

ありがとうございます♪

書込番号:10357861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/24 01:53(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

> 「そのように見える」だけで、実際には一般家庭の夜間室内照度よりもずっと明るいと思います。

そうなんですか!
ではこの機種にこだわることはないですか?
ビクターのHM400が気に入っていたんですが、室内に滅法弱いと言うコメントを見て引いてしまいました。
CANONでも8万円以下くらいでお勧めの機種はありますか?

一般家庭の室内はあまり考えておらず、あくまでも体育館での使用がほとんどなのです。

また、静止画抜き出しは重視しておりません。動画オンリーです。

書込番号:10357892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/24 12:16(1年以上前)

>ではこの機種にこだわることはないですか?
>ビクターのHM400が気に入っていたんですが、室内に滅法弱いと言うコメントを見て引いてしまいました。

「そこそこの明るさで大差ない場合」に限ります。
HM400は「レンズそのものが暗い」ので、当初の心配をそのまま引きずることになります。


>CANONでも8万円以下くらいでお勧めの機種はありますか?

売っているところによりますが、「型落ち」が狙い目です。
HFS10とか(それより落ちますが)HF11とか。
個人的にはHF20/21は小型軽量化のためのスペックダウンモデルですので、お勧めする気はありません。

書込番号:10359310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/24 13:42(1年以上前)

はっきり言ってやれよ
S11と三脚 しかないだろうが

書込番号:10359667

ナイスクチコミ!2


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2009/10/24 20:53(1年以上前)

体育会系親バカ さん、こんばんは

悩みますよねぇ、機種選択は
自分は航空機の撮影にHF S10
子供の行事や屋内、夜間の撮影にXR500Vと
二機種使い分けております。

両機の印象ですが、S10は、チョット暗いと解像感が無くなって苦しいです
(Pオートでデフォルト状態です、色々設定すれば解消できるのかもしれませんが)
XR500Vは動きの速いものにはチョット厳しいかなぁ
しかし暗くても信じられない描写します。
両機の良い所取りのカムが出ればよいのですがねぇ...

体育館の照明と言ってもマチマチですし
体育会系親バカさんの再生環境も解らないです
バスケやバトミントンなどの激しい動きを何処まで映ってれば許容できるのかも
他人には判別できないと思います。

丁度キタムラで機材レンタルが始まりましたから
ご自分でテストして、納得いく機材を選択なされたらいかがでしょうか。

書込番号:10361466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/24 22:00(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

ありがとうございます♪

選ぶ基準が出来たような気がします!

書込番号:10361930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/24 22:03(1年以上前)

はなまがりさん

ありがとうございます♪
それも候補にしっかり検討してみます!!

書込番号:10361951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/24 22:09(1年以上前)

touchanさん

そうですよね。求めているレベルがどんなものか・・・

正直これまでは7年位前のもちろんハイビジョンでもない古いモデルで撮影していましたので、ハイビジョンだったらそれだけでもある程度それなりに満足出来るだろうと思っています。

でも折角買うのですから、室内がやたら弱いとクチコミにあるモデルは避けたいですね。

キタムラの機材レンタルも検討してみます!

書込番号:10362011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/30 08:53(1年以上前)

おはようございます。

結局どちらの機種を購入されたのでしょうか?
また、結果、使い心地はいかがでしょう?

室内外の撮影があり、私もビクターの製品を検討中なのですが…。
今までのがかなり古いものなので、ビクターでも室内撮りに満足できそうな気が
するし、HDDDVDプレイヤーがビクターなので、SONYを選べない気がしてるのですが。

返信というより、質問になってしまってすみません(~~;)

書込番号:10391026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/30 15:36(1年以上前)

何事もおんちさん

まだ買ってないんです。
実はつい5日前に液晶テレビ(37型)が壊れて、急遽買い換えが必要に(--;)

DVDレコーダーも地デジ対応じゃないので、ビデオカメラも含め、連携面も考えた選択をしようと現在物色中です。

今の所、全てソニー。
ビデオカメラはこの機種KR500Vが濃厚です。

書込番号:10392243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

流星の撮影

2009/10/22 19:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

オリオン座流星群の撮影がこのカメラでできますか?

テクニック等ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:10350636

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/22 19:51(1年以上前)

私も挑戦していますが、体調・天候に恵まれずにまだ2個しか見ていません。。。
(流星「群」になっていない。。。)

以下、CX500にて試した感想です。

LOW LUX(〜1/30秒 24dB)だと星は撮れますが、夜空に目障りなカラーノイズが出ます。
暗い流星もあるかも、とは思いましたが、ちょっと鬱陶しいです。
ノイズが気になるなら、「カメラ明るさ」を一段階下げるといいかも。

やや裏技チックですが、
「花火モード」にて、「カメラ明るさ」を上限まで上げると、
〜1/8秒 18dBで撮れますので今回はこちらをメインにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10265955/
ただし、やはりノイズが鬱陶しいので、
「カメラ明るさ」は上限から一段階下げています。

なお、画角の関係上ワイコンがあった方がいいですが、
ワイコンなしでフォーカスをロックした状態にて、
設定をワイコンにしてもそのまま付けるとカメラが星を見失いましたので、
ワイコンを装着した後、
遠くの街灯等でにマニュアルフォーカスで合わせ直してロックしました。

狙うポイントはこちらを参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027421/SortID=10344006/#10344006
(私が見た2個は、オリオン座の下、地平線近く)

健闘をお祈りします。

書込番号:10350783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2009/10/22 19:59(1年以上前)

レスありがとうございます。

今朝4時頃、肉眼で見つけたので、定点録画まわしっぱなしでやってみるつもりでした。

11月18日頃は獅子座も見れるらしいので、その時も頑張るつもりです。

書込番号:10350818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/23 01:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CX500切り出し 1コマ目

Vix加工 1コマ目

Vix加工 2コマ目

Vix加工 3コマ目


気のせい?の3個目が撮れていました。
(手がかりがないと後から探すのも大変。。。)
12/21 0:38頃 オリオン座の左上、シャッター速度1/8秒 12dB

とりあえずCX500本体にて静止画化しましたが
真っ暗で見えないので、
Vix2.2にて加工処理(明るさ35、コントラスト80)しました。
(携帯だとどれも真っ暗かも。。。)

明日空の様子が良ければ撮影に再挑戦してみます。

なお、本当は4コマにわたって撮れているのですが、
PCに取り込んだらPMBにて静止画化もしてみます。
(CX本体で静止画化すると「見映え良く」処理してしまうので)

書込番号:10352844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/11/25 22:17(1年以上前)

いくら裏面照射型とはいえども無理でしょう。
第一、1フレーム当たりの露出時間が短すぎます。
流星の写るビデオカメラは私の知る限りだと、ワテック社のWAT-100やTGv-Mといったほとんど知られていないような天文用カメラぐらいです。
超高感度CCDを搭載し、映像出力のみ、録画は外部機器、といったものです。価格も8万はゆうに超えますし、レンズも別売りです。
民生用ビデオカメラでオリオン座などの0等星、1等星が写れば御の字だと思います。。

書込番号:10532691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ナイトショット映像について

2009/10/20 20:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 aribellさん
クチコミ投稿数:74件

ナイトショットで撮影したデーターを通常のSTDの明るさ(カラー)に後から
変更できないでしょうか?

撮影したのは夕方から夜にかけてで、少しだけ薄暗い時間でしたが屋外ライトなどもあり、
LOWLUXでの撮影をしたかったのに間違えてナイトショットで撮影してしまいました。
(親戚に撮影してもらっていて、ナイトショットになっている事に気づきませんでした。

よくデジカメで撮影後の写真をカラーからモノクロへ変更したり出来ているので、
ビデオも撮影後にカラーへ出来ないものかと思いまして…

結婚式の映像なので大切なものなのに全て緑で映っているので残念でなりません。

どうかどなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:10340954

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/20 20:55(1年以上前)

これは猛烈に可哀想...
他には誰も動画を撮っていたりはしなかったんでしょうか。
さすがにカラーに戻すのは至難の業でしょうから
自分ならモノクロにしてそれっぽいBGMでも付けると思います。

無理矢理ひねり出すとすれば、動画を静止画の連続に全て切り出して、
「Recolored」みたいなソフトで頑張って彩色後に再び動画へ。
無理でしょうね...

書込番号:10341229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/10/20 21:04(1年以上前)

残念ながら無理だと思います。

殆どの場合、このカメラはスタンダードモードで十分綺麗に撮れます。

ナイトショットは殆ど、真っ暗の場合、lowluxもかなり暗い場合だけです。

室内、夕暮れ、通常の夜景は、スタンダードモードをお使いください。

書込番号:10341285

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/20 21:34(1年以上前)

よりによって全部緑っすか・・・。
う〜・・・残念。

うめづさんの云う全部モノクロ編集とゆうのもアリといえばアリなんですが、ナイトモード画像のモノクロってどうなっちゃうんでしょかね。
「眼」「光」「背景」とか・・・想像できない。

私の結婚式は動画すら残ってないんですが、aribellさんはカラーとは言わずとも何とかしたいですね・・・。

書込番号:10341520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/20 22:07(1年以上前)

個人レベルでは到底ムリ(だと思われる)なので、一度専門業者に相談されてみては如何かと……。

書込番号:10341732

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/20 22:27(1年以上前)

>個人レベルでは到底ムリ(だと思われる)なので、一度専門業者に相談されてみては如何かと……。

ですよね・・・大枚はたいてでも何とかするべきです。

書込番号:10341877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/20 23:25(1年以上前)

業者でも幾ら金を積んでも100%無理でしょうね。
諦める以外ないとおもう。

「妥協してモノクロ化」ってのも無理かと。
赤外線と通常光ではそもそも撮れ方が全然違う。
全員外人のような目に写ってるはず...

書込番号:10342424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/21 00:42(1年以上前)

http://www.cs.huji.ac.il/~yweiss/Colorization/

これでいけますよ!

書込番号:10342955

ナイスクチコミ!0


スレ主 aribellさん
クチコミ投稿数:74件

2009/10/21 08:36(1年以上前)

みなさまご回答有難うございます。

さちえもんさんの紹介してくださったソフトに感動しました!

これは自分で1コマずつ色を配色していくやり方なのですよね?
本来の色ではなく、自分で配色した色になるという解釈でいいのでしょうか?
2時間くらいの動画すべてをこの方法でカラーにするのは、
かなりの月日がかかりそうでしょうか…?
仕事をしてるので、ずっとその作業に没頭したりする時間はない状況です。

やはり簡単にはカラーへの変更はできないようですね。

かなり暗くない限りはスタンダードで良かったんですね(>_<)

最初の方少しは夕方まだ明るかったのでスタンダードで撮っていたのですが、
薄暗くなってきたので、ボタンをLOWLUXにスライドしてもらって…
LOWLUXだったつもりが…式後みてみたら全て緑になっていて一瞬にして凍りつきました。

忙しくて周りに目がいかなくて、でもちゃんと設定してあげれば良かった。
自分で一度も画面を確認しなかった事に、一度見ておけば良かった…って後悔しまくりました。
おじちゃん、「これ全部緑だけどいいの?」ってつっこんでよー!って(>_<)

屋外のライトで明るかったからか、目が光ったりはしていなかったのですが、
せっかくのドレスや生花や料理などの色が全て緑で気持ち悪い感じです。

せめてモノクロかセピアだとまだ格好がつくとおもうのですが、
うめづさん、prius号さん、モノクロにする方法は何かご存知でしょうか?

もしご存知でしたら教えていただけると幸いです。

SONYに問い合わせしようと思いましたが、出来ないの一言で終わりそうなので
こちらにご相談させていただきました。

お手数お掛けしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10343755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/21 08:58(1年以上前)

すべてセピアなら大抵の編集ソフトで一瞬で出来るが、問題は黒が白だったり白が黒だったりになってることだ

いっそのこと消してしまいなさい(?)

書込番号:10343807

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/21 10:31(1年以上前)

>スレ主さん

まずは何か少しでも良い方向に持っていかないといけませんから、下記のアドレスより
「TMPGEnc その場でスライドショー フリー版インストールプログラム」
というのをインストールして実際にやった場合の効果を確認してみて下さい。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tmss.html#trial

このソフトは小さなサイズでしか出力できないので、効果が確認できれば
他のソフトの体験版なども試してみるといいと思います。
このように一発でモノクロやセピアにしてくれるものもあれば
色調補正で細かく指定するものもあります。

VideoStudio12とかTMPGEnc 4.0 XPress(Authoring Works 4ではない)とか
PowerDirector8とかでしょうか、操作が簡単そうなのは。

書込番号:10344061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/21 22:25(1年以上前)

画像編集で・・・となれば、スキルなどの問題を無視できませんので、
いっそのこと、その映像をTVで見ているときだけでも、TVに特殊効果モードがあればモノクロを、または一般に画質調整機能でカラーを出来る限り落としてみてください。
※もちろん取説参照


もし、何とか画像編集できるとすると、ところどころでデジカメの「写真」をところどころ数秒以内で組み込めば、それはそれで見れる編集になるかもしれませんね。


なお、ビデオの動画のコマは、一秒間に約60コマあります。
一分間で約3600コマ、一時間であれば約21万6千コマですから、1コマの作業料金を激安?の1000円としても、「一時間分で2億円以上」かかります。
(しかも、明治時代の白黒写真に人工着色するよりも遥かに稚拙な色遣いで)

これでは結婚一周年式典とでも題して、実際にはもう一度結婚式をしても、「2億円に比べれば」極端に安い金額で済むことになってしまいます(世間一般の費用とすると)(^^;

書込番号:10346933

ナイスクチコミ!0


スレ主 aribellさん
クチコミ投稿数:74件

2009/10/22 07:03(1年以上前)

うめづさん ご丁寧にソフトのご紹介をして頂きましてありがとうございます。

赤外線がうまくセピア化できればいいんですが…次の休みにチャレンジしてみます!

>1時間であれば約21万6千コマですから、1コマの作業料金を激安?の1000円としても、「一時間分で2億円以上」かかります。

気が遠くなるコマ数と金額ですね…カラー化は諦める事にします。
2時間4億円ですもんね(>_<)

いっそのこと消してしまう?と一瞬、考えましたが自分で消す勇気はなくて、
そう思ったら、たとえ緑でも残っていた方がマシだなと思えました!

とりあえずモノクロ・セピア化をしてみて、もしもっと気持ち悪い動画になったら
緑で我慢することにします…。

情報をおしえて頂いたおかげで、カラーへの諦めもつきました。

みなさま、いろいろなアドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:10348448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/22 07:55(1年以上前)

TVの画質調整機能で、カラー濃度を落としてモノクロに近づけることぐらいは、一度されてみては?

特段に難しいことではありません。
普通に取説を読めば、後で困るようなことにもなりません。

書込番号:10348565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aribellさん
クチコミ投稿数:74件

2009/10/24 06:44(1年以上前)

反対です過度な狭少画素化に^^;さん

テレビの設定のカラーを落としてモノクロにしてみました!

赤外線動画でもバッチリきれいにモノクロになりました!!

データーをいじることなくボタンひとつで簡単に出来て本当に良かったです。

やっぱり緑よりはモノクロが断然いいですね〜♪
ある意味で良い雰囲気が出てます。
緑のあの気持ち悪さがなくなりホッとしました(笑)

よくよく考えたら、DVDにして人にあげる訳ではないので、
この方法で毎回テレビの設定を変えればいいか!と気づきました。

再度アドバイス頂きまして、ありがとうございました!

みなさまから頂いたアドバイス、大変勉強になりました。
みなさま沢山のご意見、ご親切にどうも有難うございました。

書込番号:10358258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テルコン

2009/10/19 22:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:19件

テレコンレンズを使用することがあるんですが近くのものを撮影し再生して見ると端が楕円に欠けてしまいます。勿論、カメラ本体の設定は「アクセサリーレンズ」から「テレコン」を選んでいます。


何方か解消法がありましたら伝授ください。

書込番号:10336675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/20 03:50(1年以上前)

タカネシンさん、こんばんは。

テレコンレンズはその構造上、基本的にテレ端付近でしか使えません。
ワイド側に行けば行くほど端が楕円に欠ける、いわゆる「ケラレ」という現象が出ます。

解消法は「ケラレが出ない領域のみで撮影する。」
「ケラレが出る領域以上にワイド側で撮影する際にはテレコンを外す。」
これ以外にはありません。

ちなみにワイコンは逆にテレ端域に行くほど画質が劣化するレンズが多いです。
ワイコンを使う時にはあまりテレ側を使わないか、一定以上にズームするならワイコンを外す必要があります。

基本的にこのクラスのコンバージョンレンズに無難な物はあっても、万能な物はないように思います。
よって、それぞれの特性を掴んだ上で、適材適所に使用する必要があると思います。

書込番号:10338058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/20 05:35(1年以上前)

なるほど。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:10338131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/29 17:54(1年以上前)

昨日商品を手にした者です。
「アクセサリーレンズ」の設定は何が変わるのかなと
疑問に思い、良く説明書を見てみると

「手ブレ補正とフォーカスを適正化します」

とありました。ケラレなどには関係ありませんでしたね。。。

書込番号:10387404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング