iVIS FS21
DIGIC DV IIやSD/SDHCカードスロットを搭載したデジタルビデオカメラ(総画素数約107万画素/光学10倍ズーム/16GB)。価格はオープン



Macしかない家庭につき、添付ソフトを使って画像処理が出来ません。
HDDレコーダーにおとしたいのですが、日付や残り時間の表示は消せても、音量『OFF』という表示を消すことが出来ません。
おわかりの方、ぜひ教えて下さい。
解決出来ぬまま、iVISのHDDが一杯になってしまいました。
これを機にWIN導入も考えておりますが、WIN7がよろしいのでしょうか?
他の仕事は引き続きMacで行うため、主な使い道はiVISの画像処理なのですが。
WINはほとんど使えない人間なので、XPやVISTAと比べる必要はないです。
どれも苦労するのは目に見えていますので、快適に処理が出来るか否かです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10479311
0点

僕が使っているのは、この機種ではなく、HF10とHF-S10ですが、同じキヤノン製品なので同じ操作だと思います。
リモコンの下矢印か本体のコントロールトグル(スイッチ)を下側にすれば消える筈です。
新たにWindowsを導入するなら、Windows7をお奨めします。間違っても、Vistaには手を出しませんように・・・。
Macをお使いの方ならすぐに慣れると思いますよ。マウスの右クリックが使える点など利点もありますし・・・。
初めは苦労されるかも知れませんが、頑張って下さい。(^_^)/
書込番号:10479387
0点

コントロールスイッチをいじっているうちに消えました!
ありがとうございます。
VISTAの不評は、どこからともなく聞こえていましたが、実際に7に切り替えた人が周囲に存在せず、どうかな?と思いました。(まだ動向観察しているようです)
そろそろMacのみの生活にも限界がきておりますので、7の方向で考えたいと思います。
それより、まずiVISを使いこなさないといけないですが。
お世話になりました。
書込番号:10480927
0点

>>Macしかない家庭につき、添付ソフトを使って画像処理が出来ません。
iMovieはダメなの?
書込番号:10507718
0点

ご返答ありがとうございます。
時間が経ってしまい、申し訳ありません。
iMovieですが、トライしてみたのですが、上手くいかず(私の技量不足)、結局自宅のHDDで編集するのが一番早そうです。(夫が撮りまくるため、すぐに容量不足になってしまいます。)
またよろしくお願い致します。
書込番号:10547350
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS FS21」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/12/02 20:27:06 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/08 21:11:01 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/23 12:43:01 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/28 15:12:37 |
![]() ![]() |
9 | 2010/05/14 2:08:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/08 0:36:02 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/06 12:16:08 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/04 20:21:23 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/24 19:45:20 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/23 21:53:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
