LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
この掲示板で、大変お世話になり、この間、TZ7を購入したJamタローと申します。
TZ7を購入して、その画質や音質、そしてオートで何でもきれいに撮影できる
ところが大変気に入って使用しております。
そこで、いくつかの疑問が出てきました。もし、過去ログに同じような質問があったなら
申し訳ございません。
@3M(400万画素程度)の写真を撮って、1枚そのデーター量を見てみると、1.5メガほどありました。今まで使っていたμ760では、おなじ画質のもので700Kbぐらいなので、随分データー量が多いので、ちょっと気になっています。これはやはり同じ画素数でも何がちがうのでしょうか?私は400万画素もあれば十分だと思っているのですが、1メガを超えてしまうのはちょっと辛いです。(PCにそれほど余裕がないので)
AAVCHD Liteで撮った動画を、PHOTOfunSTUDIOで取り込み、you-tubeボタンがあってすぐにアップロードできるのは便利なのですが、どうもHD画像ではないようです。おまけに、回り全体に黒い帯がつくし、これはどうしてなのでしょうか?直接、画像ファイルをYou-tubeにアップするととても綺麗なのですが、これはなぜでしょう。
参考My撮影動画(直接アプロード)
http://www.youtube.com/watch?v=BNid05u5xwI
BAVCHD Liteで撮った動画を、PHOTOfunSTUDIOで取り込み見てみると、動きがカクカクします。You-tubeでも最高画質で見るとカクカクします。(私のPCの液晶なら720pでなくても480pで十分きれいだと思いますが)どれほどのPCのスペックから、カクカクしない動画になるのでしょうか。ちなみに、私のPCは、NEC LavieL LL750/DD(05年9月モデル)でOSがWinXPで1.4GHZ/768MBのスペックです。
CAVCHD Liteで撮った動画を、SonyのBDZ-L95にUSBで取り込み保存、再生してみることができ、喜んでいます。ただ、撮った画質が自動でそうなるのか、何かセッティングしたのか分からないのですが、XSRとなっていまいした。なぜDR(撮ったままの最高画質)にならないのか不思議なのですが、途中で選択できたのでしょうか?(これはここでお聞きするのはおかしいですね)
たくさん質問させて頂きましたが、どれか一つでもかまいません。
よろしくご教授下されば、幸いに存じます。
書込番号:11143717
1点

私は動画は撮りません。
よってQ-1のみ。
画像のデータ量は画素数と共に圧縮率(ファイン、ノーマル、ベーシックなどと呼ばれる項目)、でも変わります。
どのような設定で撮影されているか分かりませんが、ほぼ同じ画素数で圧縮率を色々変えて見てください。
たぶん同程度のファイル容量になる設定があると思います。
JPEGの場合、同一設定でも、被写体によって、ファイル容量は変わります。(JPEGの特徴です。)
紅葉風景などでは大きく、青空など、単一色が多い被写体なら小さくなります。
プリントした場合、高(多)画素+高圧縮率の方が、低(少)画素+低圧縮率よりきれいになります。
私は、普段は最大画素+中圧縮率ですが、余り重要ではない写真では、最大画素+高圧縮率の設定もよく使います。(画素数を落として撮影することは、ほとんどありません。)
書込番号:11143764
2点

こんにちは
動画もなさるようですから、パソコンの外部HDDの増設が気兼ねなしに使えます。
500GB程度で数千円で買えますから。1TBで1万円程度です。
書込番号:11143827
1点

さっそくの回答をありがとうざいます。
@に関して
いつもインテリジェントモードにしていたので気付きませんでした。
画質にファインと標準があり、標準で撮影すると、容量は半分になりました。
私には、この大きさで十分です。まずは一つ解決しました。
影美庵さん、ありがとうございました。
書込番号:11144003
1点

@については、影美庵さんの通りだと思います。
Aは、PHOTOfunSTUDIOがハイビジョンではないSD画質に落としてアップロードするからです。
私はPHOTOfunSTUDIOを使わずにmtsファイルを直接アップロードしています。
Bは、最低でもCore 2 DuoのCPUとメモリー2GBは必要だと思われます。
Cについては、私の想像ですが、
BDZ-L95で取り込んだ際にTZ7の動画(AVCHD Lite)を自動でXSR画質と判断しているからではないでしょうか?
書込番号:11144052
2点

Cの補足です。
AVCHD(フルHD)じゃないと、DR画質にはならないのではないでしょうか?
書込番号:11144062
1点

こんにちは。
4番目のご質問
AVCHD Liteで撮った動画が、SonyのBDZ-L95にUSBで取り込みんだ際
なぜDR(撮ったままの最高画質)にならないのか?
についてですが。
ハイビジョンレコードの録画レートの「DR」とは放送を圧縮しないでそのまま録画するものです。
デジカメ(TZ7)のAVCHD LiteですとAVCHD(H.264)という方式で圧縮されていますので、よってDRにはなりません。
取り込んだレコーダ側の対応したデータレート(圧縮表示(この場合XSR))になります。
例えHX5VのフルHD(1920×1080)でもDRにはなりません。
よってデータレート表示はDRにはなりませんが、BDZ-L95にUSBで取り込んだ際には撮ったままのデータのままで取り込まれています。
データのコピーですので、再圧縮や画質劣化はありませんので大丈夫です。
ご参考にSONYのHX5Vのクチコミの方にも同様な書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11128144/
書込番号:11144189
2点

< AAVCHD Liteで撮った動画を、PHOTOfunSTUDIOで取り込み、you-tubeボタンがあってすぐにアップロードできるのは便利なのですがどうもHD画像ではないようです。
パナソニックのホームページから以下のバージョンアップ版をダウンロードをすると解決すると思います。
PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition L126〜L141→L143アップデートプログラム
http://panasonic.jp/support/software/photofun/download/pfs30hd_l143.html
ちなみにバージョンアップでの改善点は以下の通りです。
PHOTOfunSTUDIOをWindows 7 環境で使用した場合、取り込み先のフォルダー変更などを行うとアプリケーションが終了する現象に対応しました。
-L141での改善点
AVCHD規格に準拠した動画(SH/H/Lモードを、高画質(YouTube HD画質)のままYouTubeにアップロードできるようになりました。
-L130での改善点
一部のDVD-ROMドライブが接続されたPC環境で、SDカードからの取り込みを行うと失敗する現象に対応しました。
(今回の現象は、他のバージョンでは発生しません)
書込番号:11145018
1点

みなさん、どうもありがとうございました。
Aの質問で----
なるほど、DRにならないわけが良くわかりました。
XSRで最もよい画質だったんですね(^^♪
FT625Dさん、よく分かりましたよ。
Cの質問で----
私自身も、いろいろ調べてみたらPHOTOfunSTUDIOが、TZ7を発売した
当時、you-tubeがハイビジョン動画に対応していなかったらしく、
標準画質になってしまうことを知りました。
なかなか、このバージョンアップの場所が分からなかったので
本当に助かりました。TamaYokoyamaさんありがとうごじざいました。
書込番号:11145197
0点

Bについて
私のPCもカクカクします。スペックが不足しています。一番下のバー(スタートメニューの右の青い部分)を右クリックするとタスクマネージャーという表示があります。そこでCPU使用率を見ると動画閲覧中は100%を超えていると思います
書込番号:11146187
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





