『DVD-Rに焼いたデータの安全性について』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

『DVD-Rに焼いたデータの安全性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-Rに焼いたデータの安全性について

2010/06/30 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:23件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

スレ違いだったらすみません。
現在TZ7を海外で使っていて 手持ちのクラス10のSDHCが一杯になったので クラス6で同メーカーのSDHCを購入しようかと思っていた者ですが 今日 SDHC内のデータを全部 DVD-Rに焼きました。(あと3週間ぐらいしたら帰国してパソコン内にもデータを保存できると思うのですが)なので 新たに追加で購入するのはやめて 今使っているSDHCを空っぽにして これを再度使えば余計なお金もかからないし と思うのですが しばらくDVD-Rだけに保存しているのは 危険でしょうか?ちなみに DVD-Rは Verbatim というメーカーのものです。
とっても心配性ですみません。写したものは そこまで重要なものではないのですが

書込番号:11566163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/06/30 22:40(1年以上前)

今晩は

私の写真はDVD−Rで保存ですね、心配ならもう一枚焼いておけば良いと思います。
個人的にはHDDで持ち歩くより安心できます。

帰国してからPCに移して、安心できるメーカーのDVDに焼けばよろしいかと思います。

書込番号:11566321

ナイスクチコミ!1


ha5255さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/30 22:49(1年以上前)

こう言う質問だと、もし心配ならこうしましょう、ああしましょうの類の回答が有ると思いますが、結論としては何の心配も要りません。

もし2009年Loveさんの心配してる様な事態が実現すれば世界は大混乱となります。
2009年Loveさんの写真よりもっと大事なデータをSDカードで保管、移動してる例は沢山有ります。
SDカードは駄目で、DVDなら良いってものでも有りません。

人生は心配するべき事には最新の注意を、そうで無い事は気楽に対応しないと楽しく無いと思います。

こんな事より、気を使わねばならない事が他に必ず有る筈です。

書込番号:11566369

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2010/06/30 22:54(1年以上前)

「しばらく」っていうのはどれくらいでしょうか?
SDHC に使用されているフラッシュメモリのデータ保持期間は 10 年程度、DVD-R は数十年といわれています。DVD-R は保存環境やメディアによって経年劣化の速度がかなり変わりますが、どちらが安全性が高いかと言えば、DVD-R ということになると思います。

心配であれば、原産国が日本のメディアに、同じデータを2枚以上焼いておけば良いでしょう。さらに、大事なデータは数年に1度バックアップを取れば完璧です。

書込番号:11566397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/30 23:07(1年以上前)

こんばんは。

素人判断ですが、

やはりデータ面の傷ですかね。
(ケースに入れて保管する時は良いですが、取扱が...)

あと、高熱はやばいです。
車の中などは夏でなくても、かなり高温になります。

心配なら、同じDVD−Rを2枚作るという手もあります。
でも、面倒くさい。

メーカーについては何処も同じようなものと言った方もいらっしゃったような?




TM2008さん。すみません勝手に転記させてもらいます。

以下は TM2008さん。レスを転記したものです。[11514623]

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
CD-RもDVD-RもDVD-RAMもメーカーで買ってはだめです。

CD-R DVD-Rは国産(=太陽誘電製)か三菱ブランド(台湾製だが色素の耐光性が高い)
DVD-RAMは国産(=パナソニック製)

自社製造するメーカーが減ってしまったので、国内有名メーカーでも
なかみは台湾激安メディアと言うケースもあります。
DVD-Rについては、高速記録メディアは色素の反応性が高いため、色素の
劣化も速いといわれているので、16倍記録メディアは可能ならさけてください。

BD-Rに関してはまだ評価が定まっていない様ようですがLTH(有機色素)はさけてください。

もう少し知りたい方は「しあにんなお昼ごはん」さんのHPを見てください。
PC雑誌のメディア比較記事なんかとは比べものにならないほどの情報量が
あります。

書込番号:11566482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/01 01:06(1年以上前)

CD-R・DVD-Rに関して。
国産でも海外産でも、CD-R・DVD-Rは内周と外周ではエラーの起きる率が変わります。
DVD-RもCD-Rも内周からデータを埋めていきますので、満杯にせず全容量の7割ぐらい(CD-Rなら500MB、DVD-Rなら3.5GB)までで使うとエラーのおきにくい部分だけを使うことができます。
とある雑誌の実験では、短期間の保存を前提にすれば海外産でもこの方法でデータが読めなくなったことは無かったそうです。
ですが、そのまま長期に保存するのであれば、やはり国産メディアに焼きなおしたほうが良いと思います。

書込番号:11567048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/01 06:32(1年以上前)

2009年Loveさん、こんにちは。

あと3週間で帰国されるまでの一時的な保存先としては DVD-Rでも大丈夫とは思いますが、そのまま長期保存用としてはどうかな〜?とちょっと心配ですね。
たぶん本当のところは DVD-Rでの長期保存は誰も「大丈夫!」とも「ダメ」とも言えないと思います。
(だから今までレスした方も複数枚へのバックアップを薦めるんでしょう)

私は信頼性もさることながら、わざわざ焼く手間と管理が面倒なので DVD-Rでの長期保存という発想はなくて、複数台のハードディスクへのバックアップにしています。
定期的にフォルダー同期を取ってくれるソフトを起動しておけば、PHOTOfunSTUDIOで取り込んだ静止画・動画ファイルも自動で別ハードディスクへコピーされるので手間がかかりません。
私の場合は、取り込んだパソコン内蔵のハードディスクから LAN接続型ハードディスク(NAS)へコピーし、更に別パソコン接続の USBハードディスクへコピーしての三重バックアップ体制にしています。

バックアップへの考え方は人それぞれですが、ひとつの方法としていかがでしょうか。

書込番号:11567439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/01 08:17(1年以上前)

経過観察中さん。のおっしゃる通り、ハードディスクでの保存となると、


スレ「写真データの保存方法について」
↓ここ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=11499238/
が参考になるかもしれないですね。

返信数が55という長文なので、読むだけで一苦労しますが。(^^);

書込番号:11567620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/02 08:10(1年以上前)

ところで、スレ主はどこに行ったのだろう?

書込番号:11571711

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
撮影する時の画面について。 5 2021/07/25 8:23:12
赤外化改造 その2 8 2017/12/04 19:18:32
TZ7 赤外化改造 20 2017/04/25 21:07:16
DMC-TZからの買い替え 初心者 8 2017/01/23 0:30:36
手に入れたぞい 7 2014/08/29 21:07:54
こま犬かな? 26 2013/09/22 8:24:06
山に出掛けてみました♪ 15 2013/09/09 5:43:15
アルルの女祭り 2009年7月5日 8 2013/09/02 23:33:03
アルプスに行った時の写真♪ 12 2013/09/01 20:30:32
出力が出ません。 6 2013/04/30 8:33:44

「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」のクチコミを見る(全 9655件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング