『AVCHD Liteについて』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

『AVCHD Liteについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

AVCHD Liteについて

2009/02/04 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 cocohomeさん
クチコミ投稿数:12件

どなたか教えてください。
 パナのDIGA DMR-BW700 ビデオを持っています。

@ このカメラにより、AVCHD Liteによって録画したものは、HD画質でDMR-BW700 ビデオへのHDDへのダビングが出来るでしょうか。出来るのであれば、どのように出来るのでしょうか。
 DMC-TZ7商品のホムペによると、どうもSDカードをDIGAに直接挿してダビングする方法は、対応機種としてそのもうひとつ後の機種以降(DMR-BW730)が該当しておりSDカードでのダビングは該当していません。したがって、HDMIによることが必要かと思いましたが、今ひとつ詳しく書いてありません。

A また、仮にHDDに録画が出来た場合であれば、その後はBDへのダビングもそのまま出来るようだと思いましたが、そうなのでしょうか。

B さらに、その場合はDVDにAVCRECもできるでしょうか。

 SANYOのXacti DMX-HD1010 と比較しながらどちらが良いかと悩んでいます。HD画質の録画が出来るかどうかが決め手かなと思っていますので、どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:9039895

ナイスクチコミ!0


返信する
troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/04 17:18(1年以上前)

こんにちは。

たぶん無理ではないのでしょうか?
「本機で撮影した動画および音声付き静止画(音声)を、2008年7月以前に発売された当社製デジタルカメラ(LUMIX)で再生することはできません。」と記載されており、LUMIXですら無理なので、当然これより古いレコーダーは対応できないと思います。たしかDMR-730も去年の夏頃の発売だったような気がするので、これ以降はOKなのだと思いますが。

書込番号:9040223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 18:03(1年以上前)

cocohomeさん

>>当社製AVCHD対応機器を使用すれば、映像を記録したSDカードをSDカードスロットに入れるだけで、カンタンに再生・保存ができます。当社のハイビジョンプラズマ/液晶テレビ「ビエラ※6」およびハイビジョンブルーレイディスク/DVDレコーダー「ディーガ※7」は、SDカードスロットからのハイビジョン映像のダイレクト再生に対応。さらに「ディーガ※7/8」はHDD/ブルーレイディスク/DVDディスクへのハイビジョン映像の保存、編集に加え、スタンダード(標準)画質でのDVDディスク作成に対応しております。
また映像出力はHDMI出力端子を備え、別売HDMIミニケーブル(RP-CDHM15、RP-CDHM30)を使うことで、テレビで高画質の静止画再生、動画再生を楽しめます。また、パナソニックの独自リンク機能『ビエラリンク※9』に対応。これにより、「ビエラ」のリモコンで、LUMIXの様々な再生機能を簡単に使用することができるようになりました。

※6 PZR900シリーズ、PZ800シリーズ、PZ750SKシリーズ、PZ700SKシリーズ、PZ700シリーズ、X1シリーズ
※7 BR500、XW320、XW120、XP22V、XP12、BW930、BW830、BW730、BR630V、BW950、BW850、BW750、BR550、XP25V、XP15
※8 BW900、BW800、BW700、XW300、XW200V、XW100
※9 VIErA Link対応機種

以上がパナのサイトにあります。

書込番号:9040392

ナイスクチコミ!2


スレ主 cocohomeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/04 19:35(1年以上前)

troopersさん、臥牛老眼さん  早速のお返事、たいへんありがとうございます。

 @ 「HD画質でDMR-BW700 ビデオへのHDDへのダビングが出来る」については、SDカードのDIGAへの直挿しでは出来ないが、HDMIにつないで出来るということですね。
 AとBについても出来るということですね。

 Xactiと迷っていたのですが、XactiではDVDダビングはビデオ画質は出来るが、HD画質が出来ないというところがネックだったのですが、このLUMIX DMC-TZ7を安心して買うことにします。
 たいへんありがとうございました。ご丁寧に説明いただいてたいへん助かりました。・・・でも、パナのサイトはよく見たつもりだったのですが、見漏らしていたとはいけません。以後、よく観察してみます。

 このLUMIX DMC-TZ7はYoutubeへのアップロードも簡単に出来るようなので、いろんなことに応用できそうです。商品の発売が待ち遠しいです。

書込番号:9040771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/04 20:06(1年以上前)

ん?
>SDカードのDIGAへの直挿しでは出来ないが、HDMIにつないで出来るということですね。

は違うんじゃないですか?
・カードデータの(カードスロットからの)直接再生は×
・カードからHDDにハイビジョンダビング後に再生可能。当然DVDやBDへもハイビジョンダビング可能
だと思うんですが。。。

カメラ側のHDMIは出力端子ですが、DIGAのHDMIも出力端子のはず。繋いでダビングはできないと思いますよ。「カメラとビエラをHDMIで繋げば再生可能」って事でしょう。

書込番号:9040907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/04 20:27(1年以上前)

カタコリ夫さんのおっしゃる通りです。
私はBW800ですが、その点気になっていたのでパナに問い合わせました。

DMC-TZ7でSDカードに記録したAVCHD Lite動画は、DMR-BW800で、HDD/
ブルーレイディスク/DVDディスクへの保存、編集をおこなうことが
可能です。という返事をもらいました。

BW700でも同じだと思います。
直挿し再生はできませんが、HDDに取り込み後なら再生も編集もできますよ。

書込番号:9041020

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocohomeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/04 23:48(1年以上前)

 カタコリ夫さん、ぶるーのさんまるちのさん 返信ありがとうございます。
 
> は違うんじゃないですか?
・カードデータの(カードスロットからの)直接再生は×
・カードからHDDにハイビジョンダビング後に再生可能。当然DVDやBDへもハイビジョンダビング可能
だと思うんですが。。。

 やーそういうことですね。
 DIGA側のHDMIは出力専用だとどっかで見ていました。うっかりしてました。ということは、HDMI自体を購入する必要もないということで、その点も良かった。

 パナのDIGA DMR-BW700は、4倍ダビングでDVDには1時間47分程度の圧縮HD画像なので、微妙に2時間もの映画をDVDに録画する際に、終盤の配役等をカットしても、1枚のDVDに5〜6分が収まらないのです。そのため、その後に発売されたBW730等の5倍速ダビングでは2時間を越して出来るようなので、BW730以降のDIGAが羨ましかったのです。
 しかし、今回のこの2機種間のLUMIX DMC-TZ7におけるHD画質のダビングの使い勝手の差は、カタコリ夫さんの言われる「・カードデータの(カードスロットからの)直接再生は×」という程度のようですから、私的には許容範囲です。

 細かいところまで教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:9042479

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
撮影する時の画面について。 5 2021/07/25 8:23:12
赤外化改造 その2 8 2017/12/04 19:18:32
TZ7 赤外化改造 20 2017/04/25 21:07:16
DMC-TZからの買い替え 初心者 8 2017/01/23 0:30:36
手に入れたぞい 7 2014/08/29 21:07:54
こま犬かな? 26 2013/09/22 8:24:06
山に出掛けてみました♪ 15 2013/09/09 5:43:15
アルルの女祭り 2009年7月5日 8 2013/09/02 23:33:03
アルプスに行った時の写真♪ 12 2013/09/01 20:30:32
出力が出ません。 6 2013/04/30 8:33:44

「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」のクチコミを見る(全 9655件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング