LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
7月頃にこの機種の購入を考えております。
そこでSDカードも一緒に購入しようと思っているのですが、
当初は安くて大容量の無名メーカーのもので良いと思っていましたが、ここの掲示板をみると、「安いカードを使用して不具合が生じた」などの書き込みも見られるため、パナソニックやサンディスクなどの安心できるメーカーのものを少々高くても購入したほうがよいのかと考え始めております。
書き込み速度や転送速度の問題もあるようですし・・・
それに、容量は大容量(16GB,32GBなど)のものを1枚購入すべきか、小容量(4GB,8GBなど)のものを複数購入すべきか、値段の問題もありますし非常に悩んでおります。
使用比率は、動画:写真=5:5くらいだと思います。
今回がデジカメ初購入なので、デジカメやカードのことがあまり分かりません・・・
できれば、カードの書き込み速度や転送速度やclass6などがどのような影響を及ぼすのかも教えていただけたら幸いです。
どなたかアドバイスをお願いします。。
書込番号:9658601
1点

8GB2枚ですね。
SDHCは、検索をかけると出てきます。
トランセンドは、よくないようですね。
書込番号:9658666
0点

ClassXとは、SDカード(SDHCカード)の転送速度に関する規格です。
Class2:転送速度が2MB/sec以上
Class4:転送速度が4MB/sec以上
Class6:転送速度が6MB/sec以上
上記のようになっています。
転送速度が遅いSDHCカードを使用すると動画のコマおちとか
静止画の連続撮影に影響してきます。
TZ-7の動画は、AVCHD Lite 設定時の最高画質(SH)で17Mbpsです。
これは転送速度に換算すると2.125MB/secです。
Class2のSDカードでは、コマ落ちしてしまいます。
Class4以上であれば問題ないと思いますが、
安心を求めるのでしたら、Class6のカードをお勧めします。
(Motion JPEG設定時の転送レートがメーカホームページでは
分かりませんでした。)
容量についてですが、AVCHD Lite 設定時の最高画質(SH)の場合、
8GBですと1時間くらいしか撮影でしません。
静止画との併用を考えると16GBが良いと思います。
欲を言えば、16GBを1枚と予備で8GBを1枚持っていると
安心だと思います。
書込番号:9658717
1点

あれからまもなく3年になりますが、未だに悔しくて悔しくてたまりません。
定年を記念しての初の海外旅行。イタリアに行って来ましたが3日目の撮影中に、カメラに「データ異常」の警告メッセージがでて、それまでの大事な思い出が瞬時にパー。
幸いにしてカメラを2台持っていっていたので多少の写真は残っていますが・・・・
8GBの製品ですが、当時確か一流メーカー品が約1万円、故障した台湾のADATAは8000円、わずか2000円ケチったばっかりに未だ悔やんでいます。
販売店に文句をいったけれど、別のメーカー品と交換してくれただけ。(売買契約上、賠償は無理とか)
安物買いの銭失いとは、このことをいうのでしょうね。
教訓
1. 万一の障害に備え、大容量のもの1つより小容量のものを複数買う
2. 安物は買うな。
3. 万一障害が発生しても、交換するな。
持っていれば、いつかは復旧出来る技術が確立される。
書込番号:9659571
4点

自分はキタムラで本体の特典として付いてきたパナソニックのCLASS6の4GBと東芝(逆輸入品)のCLASS6の8GB(楽天で2400円ぐらいで日本製)と先日フジのF200EXRと同時購入したサンディスク20MB/sのEXTREAM3の8GBを所持しています。8GB2枚はTZ7用に4GBはF200EXR用に使用しています。
以前は上海問屋のCLASS6の4GBも使っていましたが今は使っていません。
メディアが安いに越したことはありませんが何かあってからでは遅いので先行投資と思って購入しています。
メディアの価格と記録したデータを天秤にかけるとデータの方が圧倒的に大事だと思います。
書込番号:9659645
1点

yeah-kakaku.comさん
こんにちは。自分もこのTZ7を使用しています。
主に子供の写真や動画を撮っています。
SDカードですが、SDHC8G class6が2枚位はあった方が良いですね。
動画だけで撮ると、バッテリーがちょうど8G撮り終わるか位(1時間位)で無くなります。予備バッテリーの購入した方が良いでしょう。
SDカードのメーカーですが、パナソニック、東芝、サンディスクあたりにした方が良いと思います。
ハギワラシスコムとバッファローも今まで使って来て良い感じがしますが。
あまり安いメーカーですと、データが消えた時ショックです。
書込番号:9660226
1点

わたしは容量単価があまり大きくなければ大容量を選択します。
古い製品だと、容量が大きくなると起動に長時間かかるものがあります。
リスク分散で複数のメディアを使うのは、両方のメディアが同時に壊れることは少ないですが0ではありませんし、いずれかのメディアが壊れる確率は逆に高くなることと、メディア交換と保管のリスクが加算されるからです。
特に動画が多いと、よけいなメディア交換が発生するために撮影に集中できなくなることと、余裕を持って交換するためにメディアをいっぱい使うことがむずかしいです。
一番大事なことは、評判の悪い製品を避けることだと思います。
トランセンドの16Gは現状では不具合の代表選手のようです。
書込番号:9660271
1点

価格コムの
http://kakaku.com/camera/sd-card/
このページから各メーカーのクチコミを見て参考にしてはいかがでしょうか。
ちなみにレビュー点数はあまり参考にしない方がいいと思います。
書込番号:9661066
0点

皆さん、非常に親切な返信ありがとうございます。
転送速度の問題なんかも理解できました。
皆さん一貫して安心できるメーカーの方が良いとおっしゃってるみたいなので、そうしようと思います。
ただ、大容量か小容量かは意見が分かれているので、好みなのかなーと思ったりもします。。
メーカーは大手に絞って、今後の値段の推移を見て8GBか16GBを購入しようと思います。
皆さんどうもありがとうございました。。
書込番号:9662931
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





