


CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000
はじめまして
このCPUクーラーにファンのCLUSTER UCCL9を付けて運用しようと思っています。
既存のファンが必要なくなるのも勿体無いので無いのでファンをサンドウィッチ
にして、ファンコンを使い使用できないか考えています。
効果はあるでしょうか?
--------------------------------
PCケースファン(TOP)
--------------------------------
風方向 ↑↑↑↑↑↑
--------------------------------
既存のファン
--------------------------------
クーラーフィン
--------------------------------
追加ファン CLUSTER UCCL9
--------------------------------
風方向 ↑↑↑↑↑↑
こんな感じを予定してます。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:10011125
0点

風の流れを考えると、CPUは多少温度下がるかもだけど、刀特有のチップ周りの冷却が弱くなるのでは?
と予想・・・
とりあえず物があるんだったら、一度やって試してみればいい。
書込番号:10011167
0点

フィンによって流速がかなり下がるなら効果はあるかもしれないけど
短い距離でのサンドイッチでファンの回転方向が同じだと
ほとんど効果は無いと思います
それに二重反転プロペラからの発想だとしたら
二重反転プロペラの目的は
プロペラ後流の偏向を正逆回転の組み合わせで相殺するのと
カウンタートルクの相殺が主な目的で
風量アップにはそれほど有効じゃないです(船でも15%ぐらいしかアップしないとか)
ファンを無駄にしたくないなら
ケースファンとしてケース内部の給排気を効率よくさせる方がいいと思いますよ。
書込番号:10038007
0点

ご回答どうもありがとうございました。
使用CPU I7 920
室温30度
リテール
アイドル時39℃
高負荷時58℃
通常使用OC無し
アイドル時33℃
高負荷時42℃
ファン追加時
アイドル時32〜33℃
高負荷時42℃
OCしない自分にとっては増設は必要なしと分かりました。
この92サイズのクーラーではかなり冷却効果の高い部類の
秀なCPUクーラーだと実感できました。
書込番号:10045161
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/10/16 4:35:14 |
![]() ![]() |
9 | 2012/07/12 9:51:07 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/06 9:16:18 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/03 3:35:04 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/08 12:11:12 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/16 11:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/14 11:58:06 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/20 20:37:07 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/16 19:41:32 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/04 12:24:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





