


CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000
リテールでの温度が非常に高くなっていたためクーラーを変えてみようと思い
先日こちらを購入しましたのでレビューです。
質問もありますので教えていただければ有り難いです。
【PC仕様】
CPU:Core2Duo E8400(低格)
マザー:Intel DG33BU
メモリ:PC6400 4G(1Gx4)
グラボ:玄人志向 GF9600GT-E512HWS
ケース:TSUKUMO Aero Stream MicroATX
電源:TOP-480W12R
【冷却性能】※CoreTemp読み
室温:20℃(ストーブに表示の室内温度なんで正確では無いと思います)
・アイドル時(起動30分後)
リテール:50〜52℃
換装後:37〜39℃
・負荷時(Superπを10分動作)
リテール:80〜82℃
換装後:50〜51℃
【静音】(接続については質問に詳細有)
4pin:200〜250rpm 無音ですね。
3pin:1750rpm前後 静かな部屋でサイドカバーを外すとかすかに聞える程度です。
【質問】
購入し、換装まではよかったんですが
ファンをマザーの4pinに繋ぐと回転数がマザー読みで200〜250rpmと非常に低く
負荷をかけても回転数はあがらず・・・
現在は3pinに接続していますが、回転数は1750rpm前後です。(冷却レポートも3pinのものです)
少し調べてみたところ、このマザーだとCPUが60度を超えないと可変が効かない。というのを目にしたので
4pin接続時に負荷をかけ62度まで上げましたが回転数は変わりませんでした。
BIOSのファン設定も調べてやってみましたが何も変わらず。
調べた際にIntel製のマザーは色々と他社マザーと比べ悪い仕様が多いということでしたが、これもその仕様の一つなのでしょうか?
書込番号:9159684
0点

リテールの時は温度に応じて回転数が変動するのに、
CPUクーラーを刀3に代えたら変動しなくなったという事ですか?
ファン制御に限らず、リテールクーラー以外はCPU動作保障外です。
代えたクーラーのファンが不適切なのでは。
CPUクーラーWiki
http://wiki.cpu-cooling.net/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF
>適切な状態のCPUとリテールクーラーおよびそれに付属するファンでのみ適切であり、それ以外(つまりCPUクーラーを市販のものに交換した場合)では確実に信用できるわけではありません。
刀3のファンだけを代えれば動くかもしれません。
書込番号:9176984
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/10/16 4:35:14 |
![]() ![]() |
9 | 2012/07/12 9:51:07 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/06 9:16:18 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/03 3:35:04 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/08 12:11:12 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/16 11:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/14 11:58:06 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/20 20:37:07 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/16 19:41:32 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/04 12:24:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





