ScanSnap S1500 FI-S1500
300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)
スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
ScanSnap S1500がとても人気があってよさそうですが A3もできたほうが良いと思い、CaminacsW NS-CA2 も候補に考えています。
しかし A3は 絶対条件では 有りません。CaminacsWを 買って後悔しそうで ふん切れません。
簡単に 使いたいのですが どうでしょうか?使用目的は 雑誌類を 捨てたいので かたっぱしから スキャンしたいです。スキャンした後の整理に 不安を感じます。
いかがでしょうか?
スキャナー全般で質問してますが レスがないので こちらで 再投稿です。
書込番号:11714030
0点
うんんんん!こっちでも レスがつかなかった(涙)。
結局 評判のあまりよくない CaminacsW をあきらめ(A3)、評判の良い ScanSnap S1500 にしました。しかし A3は ほしいですよね。
書込番号:11739081
0点
欲しいのなら無料貸し出しキャンペーンを利用したらどうでしょう
キャンペーン期間は8/31までだそうです
書込番号:11751975
1点
評判というか、使用者がスキャンスナップに比べ少ないということだと思います。
それも著しく。
A3という機能以外を除外した場合、こちらは値段も機能も圧倒的に良いものになります。
それにA3というものをつけることで、重送検知機能がなくなってしまいますよね。
A3が絶対条件ではないなら、やはりこちらになるんではないでしょうか。
一応キャリアシートでA3取り込みも出来ますし。
ただ、折り目は多少消えるようですが。
書込番号:11786198
![]()
0点
ScanSnap S1500 と CaminacsW 両方使っています。
カミナクス、の方は安定して使える様になるまで苦労しました。
いろいろ試した結果、私の環境では
「読み取り時の画像補正などを極力しない」
「USBケーブルをマザボに直接つなぐ。ケース前面など、延長ケーブルを経由させない」
これをしたところ使えるようになりました。
まず安定感に大分差がありましたが、使ってみて気になった差は
カミナクスの方は、用紙セットの角度がかなり急で、厚みのない折り目のついた原稿などはよく手前に倒れてきます。
重ね送りの未検知に関しては、今のところ遭遇していないのですが、カミナクスでは条件が厳しい紙質のものをスキャンしていないので、そういうものをスキャンした場合はわかりません。
細かい部分の作り込みの甘さが目立ちます。機械的には悪くないと思いますが、安定感がやはり厳しいのを覚悟すれば、A3が必要なら後悔しない・・・・・どうやっても不安定で使えない場合を除いて、ですが。
A3なしでいいならスキャンスナップです。
書込番号:11799791
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/08/05 14:54:51 | |
| 1 | 2024/11/10 6:37:16 | |
| 0 | 2019/11/22 14:03:48 | |
| 1 | 2019/11/10 6:43:10 | |
| 2 | 2019/06/13 9:58:11 | |
| 0 | 2016/04/09 0:36:13 | |
| 0 | 2013/09/23 2:55:10 | |
| 0 | 2012/06/28 19:29:05 | |
| 1 | 2012/05/13 0:16:34 | |
| 0 | 2012/05/06 17:02:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




