『起動について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 COOLPIX S620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S620の価格比較
  • COOLPIX S620の中古価格比較
  • COOLPIX S620の買取価格
  • COOLPIX S620のスペック・仕様
  • COOLPIX S620のレビュー
  • COOLPIX S620のクチコミ
  • COOLPIX S620の画像・動画
  • COOLPIX S620のピックアップリスト
  • COOLPIX S620のオークション

COOLPIX S620ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • COOLPIX S620の価格比較
  • COOLPIX S620の中古価格比較
  • COOLPIX S620の買取価格
  • COOLPIX S620のスペック・仕様
  • COOLPIX S620のレビュー
  • COOLPIX S620のクチコミ
  • COOLPIX S620の画像・動画
  • COOLPIX S620のピックアップリスト
  • COOLPIX S620のオークション

『起動について』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S620」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S620を新規書き込みCOOLPIX S620をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

起動について

2009/06/13 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S620

スレ主 horieyuiさん
クチコミ投稿数:76件

Amazonにて、スカイブルーを値段が高くなる前に購入しました!
Amazon価格は本当に謎ですね。
それはそうと、高速起動に惹かれて購入しましたが、
起動してから実際に撮影できるまで、少し時間がかかりますね。
(起動直後、画面左上のカメラマークが黄色い時は撮影できないんですね。)
これだと、電源を入れてから、実際に撮影できるまでの時間は、
私が以前持っていたパナソニックのDMC-FS1とあまり変わらないような気が……。
カタログやホームページには、
「撮りたいと思ったその一瞬を撮影できる、約0.7秒の起動時間。世界最速起動
(CIPAガイドライン準拠)」としか書いていないので、もう少し説明を書いてほしいですね。

書込番号:9694433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/13 22:21(1年以上前)

こんばんは。horieyuiさん 

高速起動と高速起動撮影とは別物ですからね。
今出てるコンデジなら、どんぐりの背比べかもしれませんよ。

書込番号:9694546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/06/13 22:47(1年以上前)

ああ、お気の毒です。

液晶が点いてから待たされるので
実際以上に待たされる感じがするんですよねぇ。

他のカメラと比べても遅い方だとは思いますけど。

書込番号:9694699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/13 23:47(1年以上前)

買ってから騙された気になってしまうような謳い言葉を続けていては、リピータはいなくなるでしょうね。
例えば、「フラッシュ発光禁止及び液晶ディスプレイOFFの状態で」とかの注記があったとしても、現実的な使用場面と掛け離れた設定では、ユーザーはダマシだぁ〜と思ってしまいますよね。

書込番号:9695056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/14 00:15(1年以上前)

キムタクさんもかわいそうですね。仕事にプライドある方ですから(^^;?…

書込番号:9695225

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 10:30(1年以上前)

「宣伝と違う」と、メーカーにクレームしておいたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:9696715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/14 17:14(1年以上前)

いつも液晶に各情報が表示されてから撮影していましたが、試しに速写してみました。
モニターはもちろんオープニング画像無しに設定、ストロボOFF、マクロモードOFFのオート撮影です。

スイッチをONにした瞬間にすぐシャッターボタンを押しました。
スイッチをONしてから、1秒チョット(曖昧ですが、2秒までは余裕があります)でシャッターが切れました。
ピントや露出もOKでした。
これなら瞬間を逃さない・・・って言ってもいいかも。

書込番号:9698303

ナイスクチコミ!0


=圏外さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX S620のオーナーCOOLPIX S620の満足度5

2009/06/14 23:23(1年以上前)

今まではカタログの記載よりも時間がかかると思っていました。
時間はかかるがCIPAガイドラインでは、画面が表示されるまでの時間が起動時間になっているのだろうと勝手に解釈していましたが、詳しく調べてみてやっと謎が解けました。
CIPAの内容では、「工場出荷状態がAFモードの場合」とあります。このカメラの工場出荷状態は「おまかせシーンモード」に相当すると思うので、ためしに「オート」と「おまかせシーンモード」で比較してみたところ、「オート」ではレリーズを受け付けるまでに時間がかかりますが、「おまかせシーンモード」だと液晶表示が出たとほぼ同時にレリーズ可能です。

以下、CIPAの内容
起動時間:
電源をオンにして、撮影可能待機状態になるまでの時間を表す。
撮影可能待機状態とは、少なくとも、・被写体を観測できる・1stレリーズを受け付ける この2つの条件を満たしていることを表す。
なお、1stレリーズを受け付けるとは、露出制御、AF制御(工場出荷状態がAFモードの場合)が行える状態のことを表す。
@光学ファインダーを持たずLCDなどの画像表記装置を持つカメラの場合:
電源をオンにして撮影画像(スルー画)が表記されるまでの時間と電源をオンにして1stれリーズを受け付けるまでの時間のどちらか長い方の時間を記載すること。

書込番号:9700374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/06/14 23:44(1年以上前)

スイッチとシャッターを同時に押す。もしくは、シャッターを押しながらスイッチを押すのが最速みたいですね。
スレ主さんのおかげで、このカメラの凄さを知りました。感謝です。
S600から使用してますが、こんな使い方ができるとは知りませんでした。
若しかしたら知らない人が多いんじゃ・・・・。

新しい活用ができそうです♪

書込番号:9700525

ナイスクチコミ!2


スレ主 horieyuiさん
クチコミ投稿数:76件

2009/06/15 08:17(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
私の理解不足なのかもしれませんが、ホームページや説明書に
もう少し詳しい説明がほしいですね。

書込番号:9701674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S620」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S620
ニコン

COOLPIX S620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

COOLPIX S620をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング