VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
レコーダーが4年〜5年前に購入した東芝RD-XS46(通称W録)ですがD1/D2となっていますがV1のD4端子に繋いだら、今繋げているS端子より綺麗に映るでしょうか?誰か教えてけろ
書込番号:10028435
1点

こんにちは(^_^)v
S端子 YCセパレート、480
D2端子 YPbPrコンポーネント 480
レコ録画映像はアナログ記録のため、画質向上は期待薄ですね・・・・・
DVD再生なら多少効果有りかも?
書込番号:10028478
1点

早速の返信m(__)m、流石にStrikeさん頼りになりますケーブルを買いに行こうかと思っていましたがディーガの購入後で十分て事ですかね、ありがとうございます
書込番号:10028517
1点

S端子だと表示はインターレースの480iまでです。
D2端子だとプログレッシブの480Pまで表示可能ですね。
S端子接続より鮮明な映像が楽しめると思いますよ。
ただレコーダーがアナログチューナーなので録画した番組とかはあまり期待しない方が良いかも。
市販DVDであればDVDの規格での最高画質で観れると思います。
書込番号:10028523
1点

こんにちは
DVD再生でS端子を使った時に人の顔が赤っぽく艶(油っぽい)が多く見えるのでしたら、D端子で改善されますよ
ただS端子コードは付属品みたいな品で、D端子を一応テクニカのを使った比較なのでケーブル差も多少あると思いますけど・・・
ディーガ近いうちに買うなら、購入後HDMIケーブルにお金使った方が良いと思います
深く追求してなく知識も浅いので参考程度に・・・
書込番号:10029499
0点

こんばんみ(^_^)v
コンポーネント接続が可能なら、ピンケーブル3本で試しに遊ぶのも有りかとは思いますが・・・・・
私も大外刈りさんと同じく、投資集中に1票です。
書込番号:10030586
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/06/01 11:30:22 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/29 14:42:46 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/02 16:37:04 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/03 20:44:40 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/20 23:10:34 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/07 16:49:02 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/21 11:33:13 |
![]() ![]() |
30 | 2011/05/13 10:35:13 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/28 23:28:47 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/30 23:25:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)