『予備バッテリーを持ってリベンジ』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『予備バッテリーを持ってリベンジ』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

予備バッテリーを持ってリベンジ

2010/01/10 17:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:39件
当機種
当機種
当機種

みなさん 
お久しぶりです。

昨日、ディズニーランドへ、予備バッテリーをもって、行ってきました。
昨日は、ショーやパレードが少なかったので、キャラクターとのスナップ写真が多かったです。

しかし、やっぱり110枚ほどでした。予備バッテリーと2個で230枚程度・・・
最後にミッキーの家で写真を撮る時は、バッテリー赤でドキドキでした。
2個とも、使いきり、最後は、撮り控えました。

もう1個予備がいるのかな〜

書込番号:10762277

ナイスクチコミ!1


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2010/01/10 17:43(1年以上前)

こんばんは、EXRオートで撮影されてませんか?EXRオートで撮影するとバッテリーが、通常のオートの半分です。僕は昼間の写真は、画像サイズをMサイズにしてオートかPモードで撮影しています。そして暗い場所はEXRの高感度優先で撮影してますが、普通はこのカメラでしたら、よく画面を確認しても150枚位は撮れるはずですけど。

書込番号:10762333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/01/10 20:12(1年以上前)

12月に前スレ(バッテリーが・・・その2)でも相談しましたが、

・EXRモード高感度低ノイズモードでISO感度AUTO(800)
・画像サイズは、M
・フラッシュ ほとんど不使用 

での撮影です。

書込番号:10763068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/01/10 22:16(1年以上前)

今、冬ですから、そんなものかもしれないなぁという気がします。
寒いと極端にバッテリーもちが悪いですから。

ここ東北の屋外(気温-2〜+3℃程度)で、この前・・・たしか70〜80枚だった気がします。
あー、あー、もう無くなっちゃったと思いました。

バッテリーもちに神経を使う人には、
カメラをホッカイロで保温しながら使う人もいます。それは主に一眼ユーザーですけど。

なので、寿命を延ばすには、
保温か、極力短い時間で撮影を済ませ、電源を使わない事しかないかなぁと思います。

そんなの面倒だ〜!となれば、もう一個追加でしょう。
逆に、それなら次の夏はラクラク余裕の撮影になりますね。
冬は何もかも耐える時期なんでしょう(笑

にしても、お城は1/8秒という低速シャッターなのに、うまく撮れてますね!

書込番号:10763834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 15:32(1年以上前)

いい加減、一概に枚数でのみ語るのは無理があるかと・・・。
スレ主さんが実際どのように使っているのか、誰も分からないわけですし。

どうも私が思うに、、、
スレ主さんはどちらかというとバシバシとシャッターを切るタイプの方ではなく、
駆動させている時間は長いけど、実際にシャッターを切る回数は意外と少ない「数を打つより質を重視」タイプのような気がします。
(事実、お写真とてもきれいです。無論「ピックアップしたものですから」と言われればそれまでですが・・・)
例えば、ズームしてみたもののキャンセル、ピントは合わせたもののシャッターを切らない等々、
単に実際にシャッターを切る回数が少ないだけなのではないかと思います。
そうであるならEXRオートOFF・フラッシュなしでその枚数も納得できます。

でも結果、中身の濃い満足のいく写真が多く撮れていたのなら、それはそれで良いのではないかとも思いますが、内容に関しても不満でしょうか?
どうしてもバッテリー持ちが不満なのであれば、スタミナ重視の機種に乗り換えるか、予備バッテリー追加しか解決方法は無いかと。
使用方法やインターフェースをよく理解し、設定を煮詰めて使いこなしても解決できないのであれば、
もうこればっかりはいくら機種に不満を言っても、いくら残念がっても仕方ないことですので。
何を重視してどの機種の選択をするのかは自由なわけですから。

それと「数を打つより質を重視」も良いですが、風景・花撮りやブツ撮り以外は数を打つ方が絶対メリットが多いはずです。
友達や家族とお出かけの際であればなおさらです。
安定性(アベレージ)重視の無難な設定にしておき、ささっと出してパパっと何枚も撮る。
ユーザー側での考え方・使い方を変えてみるというのも一手です。
事実こういう使い方であれば、例えEXRオートであっても、枚数・スタミナ共に劇的に改善されます。
(フラッシュ使用での減りだけはどうしようもありませんが)

出来る限りキレイに写したいのは誰しも同じですが、イベントやお出かけの際はあまり小さなことは気にせずにガンガン撮った方が絶対に良いです。
明らかな失敗でない限り、また、最終的に小さいサイズで出す限りは、後でなんとかなるものです。
撮影時の表現範囲が狭いのはデジタルゆえの弱点ですが、
逆に平均に収めてさえおけば、結構な確率で後々なんとかなるのがデジタルの良さでもあります。

あとは機種のインターフェースに慣れて迅速に使いこなせるように腕を磨くことくらいでしょうか。
インターフェースなんてものは慣れです。
慣れないうちはオートに頼っておいて、何回も使っていればそのうち瞬時に設定も使いこなせるようになります。
それが無理、もしくはイベント・お出掛けがメインなら次回はソレ用にフルオートが優秀でスタミナ十分な機種を買って、F200EXRは趣味用にと割り切って使いわけると良いと思います。
F200EXRはそのコストパフォーマンスや実力を考慮すれば、単に乗り換えてしまうにはあまりに惜しい機種ですので。

ちなみに、私も同じ機種を持っていますが、寒いこの時期に何回かに一回フラッシュを炊いて使ったとしても100枚そこそこしか撮れなかった、という経験は無いです。
ですので、イベント・お出掛け(日帰り)にも、最悪予備バッテリー1つあれば十分いけます(ほとんど予備の出番もありません)。
ただ、エアー・フィッシュさんの言っているように、極端に寒い状況でバッテリーのパフォーマンスが急激に落ちることも実際経験しています。
具体的に何度くらいかまでは分かりませんが、こればっかりはどの機種でも同じでどうしようもありません。
(バッテリー使用機材の説明書には必ずその旨記載されています。それこそ携帯電話にも)
対策はこれまたエアー・フィッシュさんが全て書かれていますね。

この機種の実力をいかんなく発揮させてあげるためにも、もっと素早く使いこなせるようお互い精進しましょう。

書込番号:10767617

ナイスクチコミ!1


babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/01/11 15:40(1年以上前)

始めまして、こんにちは。
ディズニーランド、いいですねっ。

去年の11月にディズニーランドで撮影した時は130枚程度で電池切れでしたが、
我が家の場合は、ほぼフラッシュは強制発光で
ついついプレビューも何度も見てしまったりしている感じです。
更に、小さな子供を撮る為、半押し状態もとにかく多いです。

先日、温泉旅行ついでにスキー場に行きました。
二日間、殆どの写真が屋外で子供の雪遊びを撮影してきました。
Pモードかスポーツモード、Mサイズで殆どが強制発光です。
旅行中は70枚程度撮影し、プレビューもかなりの時間見てますが
今日現在も電池は1つも減っていません。
主にスキー場での撮影ばかりで、
スキー場には二日間とも1時間〜2時間程度の撮影です。

110枚だと、若干少ないかな・・・とは思いますが、
ディズニーランドは園内全てが撮影スポットと言っても良いくらいなので
朝から晩まで電源をいじる事が多い気がします。
私は、ディズニーランドに行った時が一番バッテリーの減りが早いと感じたので
電源のON OFFがかなり電池を消耗させるような気がしてきました。

書込番号:10767651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/01/11 16:05(1年以上前)

こんにちは。
写真はよく撮れている方だと思いますよ。L判なら綺麗にプリントアウトできるんじゃないでしょうか。

バッテリーに関して、以前の書込みを軽く読みました。いーはーさん同様に、撮影スタイルの
問題だと思います。リアルEXRオートと言うか、電源を入れてズームを動かし続ければ、設定
以前の問題で、写真を撮らなくてもバッテリーは消耗します(すごく当たり前)。

200枚撮れれば十分と思いますが、もう少し撮りたいなら追加購入でいいと思います。

書込番号:10767751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/01/11 22:34(1年以上前)

あ!と思って、過去の投稿も見てみました。
ほとんどの写真について、ズームを使っていますね。
これはバッテリーを食います。

ズームを調整している間、画面も電力を食うし、CCDも電力を消費しています。

ちょっとだけのズームなら我慢して、
あとでPCでトリミングしたほうが良いです。

あと、モニターの明るさを下げると良いと思います。
画面が明るいものバッテリーを食います。

書込番号:10770176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/01/12 19:04(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

エアー・フィッシュ さん
 寒いのも、バッテリーにいけないのですね。
 それと、ズーム確かによくしてます。そうですね。気にしないで撮って、
 後からトリミングすれば、いいんですね。これから、なるべくそうします。
 モニターの明るさを変えると、写真が暗いのではないかと、錯覚しませんか?

いーはー さん
 貴重なご意見ありがとうございます。
 確かに、ご指摘の通りだと思います。もっと素早く撮って、
 いろいろ気にせずいっぱい撮ってみます。そして、もっと腕をあげたいです。
 このカメラ自体は、とても気に入ってます。

babie v_v さん
 娘とディズニーに行くのが、今一番楽しいです。
 ディズニーでは、ホント、写真を撮るところがいっぱいなので、
 ついつい撮り過ぎてしまいます。カメラをずっと触ってる感じですね。
 それがまた楽しいです。
 確かにディズニーが、一番バッテリー消耗する場所かもしれません。

フォルド さん
 写真、お褒めいただきありがとうございます。
 ご意見もありがとうございます。
 みなさんが、おっしゃるように、撮り方の問題のようですので、
 もっと、うまく撮れる様に頑張りたいです。

書込番号:10773844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/01/12 20:08(1年以上前)

>モニターの明るさを変えると、写真が暗いのではないかと、錯覚しませんか?

慣れだと思いますよ。
自分の場合、モニターはピントが合っているかくらいしかアテにしていません。
露出を変えてササッ!と2〜3枚撮って、
家に帰ってから、いらないものをドンドン消していきます。

トリミング耐性を考えると、
PモードのLサイズで撮るのも手かも。

書込番号:10774182

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング