


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
中判カメラとの同時購入を考えていたんですが、待ちきれなくなってしまいました^m^;;
本日購入です。大阪日本橋のトキワカメラさんで\35,800-でした。
他の物とまとめての購入でしたので、値段はあまり重要視してません。
購入して少し使ってみての乾燥ですが、フジは究極のオートカメラを目指そうと
しているって感じがひしひしと伝わる気がします。
初めての経験ですが、半押ししてるだけで楽しいんですよ^^;
(画面下にずらっとシーンモードアイコンが並び、半押しすると適切な物が選択され、
EXRモードのどれが選択されたかがポップアップで表示されます。)
このCCDを使った廉価機か1/2.3型のEXR廉価機は販売戦略上重要だと思います。
で正直EXRオートだけでも十分何でも撮れそうに思わせてくれます。
感度設定を固定したい場合はPモードで十分。
もちろん撮影設定にこだわる方や等倍画質にこだわる方にもマニュアル露出や
フィルムシミュレーションなど細かく設定できますし、よく「青い」と揶揄される
色温度が高めの状況でのAWBも知恵と有機が有れば簡単な解決の道が開けます。
(これは別スレにてご説明します。)
AFはF100fdよりもわずかに、F30よりも明確に高速化していて、EXRオート時の
コンティニュアスAFと相まって非常に快適な撮影が可能ですよ。
コントラストAFですから、もちろんピント抜けやピントはずしもありますが
今までのFinePixでいちばん気楽なカメラかも知れません。
使ってて気になった点は、フラッシュ撮影時EXR方式のダイナミックレンジ拡張が
出来ないこと(上手くできないという懸念が形になった印象です)、Pポジションの
AモードとMモードではISO AUTO系が設定できない(F31fdではできましたよね確か?)、
…これくらいでしょうか?
まだムービーは試してませんし、使い込む内に不満点は出るかも知れませんが、
今のところは大ざっぱにこのようなものです。
また何かあればこのスレ内で追記していきますね。
なにげにホワイトバランスに水中モードが付き、MモードやPモードなどで水中撮影や
水族館での撮影が出来るところが嬉しいところです。
こんど海遊館でも行きたいですよ。
書込番号:9172024
5点

フラッシュ撮影のきちんとしたものをアップし忘れてましたので、追加します。
AUTOモードやEXRオートモードではスローシンクロフラッシュが使えませんね。
せっかくのスーパーiフラッシュが上手く行かない印象です。
スローシンクロで撮影するケース(背景の光量を落としたくないケース)ではPモードで。
また、レンズシャッター機らしくマニュアルモードでは8秒〜1/1000秒までの全ての
シャッター速度でフラッシュ撮影が出来ます。(先幕のみです。)
あと、ニコンは最上位のフラッシュに「SU-4モード」というものを搭載しており、
どんなカメラでもフラッシュを検知するとスレーブ発光できる機能を有してますので、
手持ちのSB-800を利用したスレーブバウンス撮影の写真を貼っておきます。
おそらくですが、ニコンのSU-4というスレーブユニットを付ければ、
どの単体フラッシュでも同様のことが可能なはずです。
書込番号:9172473
3点

作例拝見しました。
コンデジ本来の持ち歩いて手軽にパッと撮る使い方で考えればフラッシュ性能は充分高性能だと思います。オートで撮っても被写体が真っ白にならないですからね。
上を見ればキリがないですし・・・
書込番号:9172622
0点

こむぎおやじさん
私も通常用途としてはスローシンクロ発光で乗り切れると思います。
ただ、AUTOモードやEXRオートでもスローシンクロできればな、という思いはあります、
スレーブフラッシュに関しては、コンパクトデジタルカメラ専用のミニフラッシュが
発売されてたりもしてますので、一定以上は需要があると思いますし、F100fdの
最大発光量はそれ程強くない印象ですから、それを補うために、こだわる方
向けとしてご紹介しました。
どうしてもISO感度を上げたくない方はいらっしゃるようですからね。
書込番号:9172658
2点

Satosidheさん
>AUTOモードやEXRオートでもスローシンクロできればな、という思い
同感です。また、EXRオート時でもISOの調整ができれば言うことないのですが。個人的にISO800までが常用かなと感じてます。
>SU-4
情報ありがとうございます。フジはコンデジがメインですからこういうの無いですもんね。
書込番号:9172699
0点

今日は一日出てますのでF30との比較写真をアップだけしておきます。
皆さん言われるほどF値の差は感じられないですよ。
なぜかというと、F30が明るめの調光大好きだからなんですが^^;
明確に1/3段以上はF200EXRより明るく写そうとするため、露出補正無しで
広角端開放同志勝負するとほぼ互角です。
画角を合わせていくとF100は35mmの地点が最も不利で、以降ズームさせていくと
換算80mm辺りまではF値が近づいて行き、追い付き、以後逆転しますから、
それぞれ使い様ですね。
こむぎおやじさん
EXRオートでのISOはAUTO(**)系くらいは有った方が良かったかもと思いますね。
室内では容易にISO1600まで上がりますので、ペット撮りは低感度固定よりISOが
上がる方が有り難いですから撮影しやすいのは良いですが、人によっては辛そうです。
私はお店プリントでの2Lがメインの出力になりますので、試してから最終的な
画質判断をしようと思ってます。
フジはニコンと同じ年から主に中判カメラボディを売ってる伝統的なカメラメーカー
でもあるんですが、単体フラッシュは出したことないようですね。
SU-4の良いところは、他社が自社独自方式で囲い込みをする中、汎用なスレーブとして
使える道をきちんと示してくれてるところですね。そこは流石のニコンです。
今シグマSD14用の単体フラッシュを取り寄せてますので、入手できれば実験してみますね。
コンデジ向けとしては贅沢が過ぎますけど多灯ライティングも試してみます^m^;
書込番号:9173130
2点

Satosidheさんがこんなに。。。(;_;)
もう何も考えず、値落ちしたら買おう^m^;
書込番号:9173226
1点

ざこつさん、いや、いや、その前にD40を先に行きましょうよ(^^;)
キットレンズでも充分の写りですよ。
私もD40キットレンズを1年ほど使っていて、この3月に純正の
単焦点レンズが比較的安く出るので、それを購入する予定なんです。
先日室内用にスピードライト(SB600)も買ってしまいました。
Fシリーズで私より多く撮っていらっしゃるようで、持っている機種も
ほとんど私とかぶりますね。それならD40は最適かと(笑い)
まあ、できればD90の方がもっといいですけど、ちょっと高くて私は手が
出ません。F200EXRも4月以降購入予定ですから(^^;)
ここはF200のスレだっけ(^^;) 余計なお節介失礼しました。
書込番号:9183056
1点

D40 まだ手に入りますか?
レンズキットの最安値を見ると上がり気味の様ですが。
書込番号:9183279
1点

お気持ちありがとうございます。涙が出ました。(ウソ)
いいにくいのですが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9173637/
サトシーさん、たびたび邪魔してすいませんね(^^;
書込番号:9183286
0点

こんなものを実験的に作ってみました^^;
http://www.youtube.com/watch?v=7ZCENet9nos
ざこつさん
D40いっちゃったんですね。
楽しい沼ライフが待ってますよ^m^;
でもF200EXRはいつでも持ち歩けるサブカメラとして、余裕のあるときに。
今のところ非常にオススメですよ^-^b
サトシー気障ですかぁ(´・ω・`)
アイルランドの妖精文化は日本の妖怪文化に通じる物があって素敵ですよ。
横レス・雑談はS5PROユーザーとしては日常の一部ですから、お気兼ねなくどうぞです^m^。
書込番号:9183307
1点

花酔いさんへのお返事ですよ。↑
on the willowさんもご心配ありがとうございます(^^;なんとか間に合いました
貴方、相談にはのってくれなかったけどね!(←おねがい、流してね)
お言葉に甘えて。>Satosidheさん
書込番号:9183337
1点

D40いっちゃいましたか。おめでとうございます。
いいタイミングでしたね。
おそらく旦那と奪い合いになり、もう1台欲しくなったりして。
これから先は手に入れるのが難しいでしょうけど。
次はF200EXRですかねー?でも、一眼のAFの軽快さを知ってしまうと
どうかなー?、たぶんレンズ沼にはまるかと(^^;)
Satosidheさん、横レス申し訳ありません。
書込番号:9185674
0点

>貴方、相談にはのってくれなかったけどね!(←おねがい、流してね)
相談された覚えも無いですが、どちらにせよ結局買うことになったんじゃないですかね。
書込番号:9186123
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/04/29 20:04:49 |
![]() ![]() |
20 | 2024/03/12 20:34:54 |
![]() ![]() |
27 | 2025/05/12 10:15:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/13 17:20:54 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/12 18:44:47 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/18 18:31:49 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/24 4:58:38 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/08 12:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/21 16:03:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





