


レビューを見て静音性にすぐれてそうだったのでこの商品を購入し、3日前から使用しています。
しかし、実際使用してみると、強風の際に窓の隙間から風が入ってくるようなゴーゴーって感じの音
もしくは、表現が悪くて申し訳ないのですが、用を足している時(小さい方)の、
自分の用と洋室便器内の水とがあったっているジャーというような音がします。
(オブラートに包もうとして逆に不快を与える表現になってしまった。。。 すみません)
これはコンプレッサーの動いてる音??
また同時にピーという高音がしばらく続きます。
割合でいうと、
不快な音とピーとい高音が同時に聞こえてくるのが5時間ほど続き、
30分〜1時間ぐらい無音が続くき、また不快な音が5時間ほど。 といったサイクルです。
さらに!!
温度1(高温)〜6(低温)まで調整でき、説明書では3〜4を推奨していますので、
4にして使用していたのですが、冷凍庫に入れていたピノ(アイス)が
プラスティックの棒でさしても、まったく刺さらないぐらい、カチカチに冷えてました。
そこで、2に設定してみたところ、4よりはカチカチではありませんが、力を結構入れて
やっと刺さる感じで、コンビニなどで買ってすぐ食べた状態よりもかなり硬い状態です。
ちなみに3では、上部1センチぐらいは刺せましたが、それ以降は硬すぎて入らない状態です。
最近までワンルームのウィークマンションですんでおり、その際も備え付けの冷蔵庫がありましたが、
まったく音は気になりませんでした。普段はパソコンを起動したままでも気にせず寝れており音には
敏感なほうではないのですが、この冷蔵庫の音は耳についてなかなか寝れません。
やはり故障でしょうか?
詳しい方ご意見いただけないでしょうか。
また、この商品を誤使用の方がいましたら、温度設定やコンプレッサー動作時と無音時のサイクル
など教えていただけないでしょうか。
書込番号:14534554
0点

冷蔵庫の音の感じ方は人によってまったく異なります。
レビューを全部見れば「うるさい」という人と「静か」という人の両方がいるのに気がついたはずです。無音だ、という人もいれば、ピーと音が鳴って気になる、という人もいて、ある意味あてになりません。
ファンのない直冷式ですし、場所によって冷え方は大きく変わることがあります。ただし今の季節にコンプレッサが動作し続けているというのはやや不自然かもしれません。温度調整がうまくいっていない感じはします。
購入店に初期不良として交換するよう交渉するか、メーカーに確認してもらったほうが無難でしょう。
書込番号:14534698
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「モリタ > MR-D09BB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/10/28 13:51:14 |
![]() ![]() |
2 | 2012/06/09 4:08:00 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/24 11:15:38 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/05 10:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/12 18:34:02 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/09 11:58:10 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/15 7:02:17 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/28 13:24:23 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/24 8:07:39 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/27 22:14:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





