


こちらはフィルターにティッシュをかぶせて使えるそうですが、そうやって使い始めると、まずはじめにそのティッシュ部分にゴミがつき始めるのでしょうか?
ティッシュ以外の部分にゴミがつく前にティッシュを交換すれば、あまりほこりを舞わせずにゴミ捨てが出来ますか?
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:18856573
5点

疑問だらけですね。
自分は、三洋製サイクロンです。
サイクロンと紙パック、どちらも使えるタイプです。
サイクロンの時は、ゴミパックを付ける時、テッシュを付けます。
付けないと、HEPAフイルターの、目詰まりが早くなります。
でも、安いのだと、吸い込みが強くないので、目詰まりは遅いと思います。
1回店頭で、実際触りながら、店員に質問したらどうですか。
触らないと、わからない所もあります。
音や、吸い込み力、スイッチ部分の強度、ヘッドの自由度、狭い所をやった時の水平度、など。
あと、安いのだと、ヘッドにモーターが無いので、細かな物は吸いません。
書込番号:18856638
1点

*レナ*さん こんにちは。
ゴミが舞うかどうかは別にして、こういった掃除機では、中央のフィルターにかなりホコリがまとわり付きます。
ティッシュを使う事により、それを簡単に剥がす事は可能でしょう。
もし、ゴミ捨てにこだわるなら、紙パック式のハンディー機はどうでしょうか?
唯一、コード式で吸引力が強いタイプとしては、日立 こまめちゃん PV-H23があります。
http://kakaku.com/item/K0000011574/
書込番号:18856830
2点

まあ、PV-H23まで行ってしまうとキャニスター型の紙パック機とたいして変わらなくなって来てしまいますから、
微妙な感じですけどね。
書込番号:18856839
2点

こんにちは
フィルターにティッシュを挟む目的は、フィルターにゴミをつきにくくしてゴミ捨て時やダストカップの手入れをなるべく楽にするというのが本質ですので、ティッシュごとパット捨てられるのがよいですね。あくまでサイクロンなのでゴミ捨て時は多少は埃が舞いますね。(紙パックでも見えない埃は舞います)ので自分は外やベランダで袋のなかですてています。
書込番号:18857023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > MC-D25CP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/02/12 13:42:29 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/13 13:13:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





