KABUTO SCKBT-1000 のクチコミ掲示板

2009年 3月 9日 登録

KABUTO SCKBT-1000

12cmファン/M.A.P.S/ワイドレンジRPM設計を採用したマルチソケット対応トップフロー型CPUクーラー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:133x132x124mm 最大ノイズレベル:26.5dBA KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KABUTO SCKBT-1000の価格比較
  • KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様
  • KABUTO SCKBT-1000のレビュー
  • KABUTO SCKBT-1000のクチコミ
  • KABUTO SCKBT-1000の画像・動画
  • KABUTO SCKBT-1000のピックアップリスト
  • KABUTO SCKBT-1000のオークション

KABUTO SCKBT-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月 9日

  • KABUTO SCKBT-1000の価格比較
  • KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様
  • KABUTO SCKBT-1000のレビュー
  • KABUTO SCKBT-1000のクチコミ
  • KABUTO SCKBT-1000の画像・動画
  • KABUTO SCKBT-1000のピックアップリスト
  • KABUTO SCKBT-1000のオークション

KABUTO SCKBT-1000 のクチコミ掲示板

(717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KABUTO SCKBT-1000」のクチコミ掲示板に
KABUTO SCKBT-1000を新規書き込みKABUTO SCKBT-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

LGA1151で使っていた物なのですが、現在のCPUであるLGA1200のマザーボードで対応できるのかです。

LGA115x対応クーラーはLGA1200のマザーボードにも付けれると教えてもらったのですが、マザーボードの制御という面でどうなんでしょうか?

この度とても久しぶりにパソコンを組み直します。

装着するCPUは10400Fです。
前に付けていたCPUは3770です。
とても静かで良く冷えていたので、まだ使って行きたいなと思ったしだいです。

書込番号:23929133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2021/01/26 19:58(1年以上前)

マザーボードの制御とは?別に冷えるならファンがPWM制御なら使えると思うのですが、制御面で変わることはないと思うのですが

書込番号:23929158

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2021/01/26 20:24(1年以上前)

>マザーボードの制御という面でどうなんでしょうか?
制御といっても、4pinPWMなのは変わっていません。そのままで問題ないはずです。

ただ、10400にKABUTOはいち大げさかな?


書込番号:23929215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2021/01/26 20:59(1年以上前)

室温20℃  240mm簡易水冷でこんなものです。

10400Fにて付属クーラーで、Cinebench R23走らせたら軽く85℃超えました。

KABUTO使うのは、アリだと思いまます。
制御についてはPWM制御のまま同じです。

書込番号:23929273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/01/27 19:18(1年以上前)

>mokomcjさん

別に今持っているのなら、つけたらよいと思いますよ。
空冷クーラーは〜まず壊れないので〜長く使えます(ここがメリット)

でもってもしも、ファンが壊れて回らなくなっても〜致命的じゃない。
ここらが簡易水冷に対して安心感があるかな
(ベンチでも回さなければファンレスでも・・)

空冷クーラーはね、相当古いの使ってる人いますからね。
でね〜
OCでもって思わないのならKBUTOで十分でしょう。
冷えすぎッてのはないと思う。

ちなみに〜〜〜
4790K搭載機に忍者5つけてるけど〜冷えすぎるのでファン回していない(大笑い)

書込番号:23930955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2021/02/06 10:58(1年以上前)

皆さん、細かくありがとうございます。
でか過ぎて何かと不便ですが、トップフロータイプのこのファンを気に入っているのでまだ使って行きたいなと思いました。

書込番号:23949409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けは無理でしょうか?

2014/04/28 23:04(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 anpanman.さん
クチコミ投稿数:55件

intel ソケット1150に取り付けた方は、いらっしゃいますか?

現在 i7 4770を使っていて、エンコード等 負荷をかけると

80度近くまで上がってしまうので、現在使っていないKABUTO SCKBT-1000を

使えたらいいなと思ったからです。


他に安くて取り付けやすいおすすめのクーラーがあったら
おしえてください。

ちなみにケースは Z3PLAS です。

書込番号:17459767

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/28 23:12(1年以上前)

KABUTOユーザーです。

LGA775/LGA1156/LGA1366/LGA1155/LGA1150
に取り付け可能です。

Core i7 4770に取り付け出来ます。

付属の取り付け金具(画像)は穴の位置を変更できます。
そのため、LGA1155でもLGA1150でも取り付け可能です

書込番号:17459803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/04/28 23:44(1年以上前)

取り付けピンはスライドするようになっており、汎用性を確保してありますので取り付け可能です。
ウチにも休眠状態のKABUTO 1000がありますけど、対応ソケットはLGA1366、LGA775と記載されていますね。
が、LGA1150にも使用可能です。

書込番号:17459933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/29 00:17(1年以上前)

LGA1156/LGA1155/LGA1150、3つとも同じ形状です。どれか1つでも書かれていれば、他のモノでも使用可。
あくまで、CPUのピン数が違うだけで、CPUクーラーは共通ですから。

書込番号:17460031

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33855件Goodアンサー獲得:5787件

2014/04/29 04:10(1年以上前)

万が一、合うパーツがなければこれを買えば使える様になります。
http://scythe.my-store.jp/shopdetail/003001000003/

因みにZ3 Plusです。

書込番号:17460322

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2014/04/29 14:18(1年以上前)

手元にあるなら,試行されては如何・・・

書込番号:17461669

ナイスクチコミ!0


スレ主 anpanman.さん
クチコミ投稿数:55件

2014/04/29 21:42(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

取り付けれるみたいなので、挑戦してみたいと思います。

書込番号:17463262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リテールでMAX68℃

2012/10/22 08:59(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:35件

i5-2400、ケースZ9、OCは考えていません。
ごく普通のPCだと思います。
このCPUクーラーでは、どのくらいの温度になるでしょうか?
大体何℃下がりますか?

あと初歩の質問ですいませんが
この温度で、数時間エンコード等のフル稼働は
念のため交換した方がよいのでしょうか?
滅多に行いませんけど。。。

迷ってます教えてください。

書込番号:15236588

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/22 09:06(1年以上前)

気にしないで良い温度ですよ
静音も含んで考えるなら換装もありですね。

書込番号:15236611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2012/10/22 09:16(1年以上前)

Core i7 2600Kで、Prime95時に、リテールで90度強から、KABUTOで70度まで下がった経験があります。
その68度というのが、どの程度の負荷がまず不明なので。Prime95なりOCCTで、本当の負荷をかけてみて下さい。

エンコード時の最大が68度で、それ以上の負荷をかけることは無いのなら心配する必要はありませんが。
Prime95時80度くらいまで上がるのなら、念のため交換しても良いとは思います。大した出費でも無いですしね。
ただ、兜はかなりでかいので。2400なら、侍ZZでも十分かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000334182/

書込番号:15236640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/22 09:20(1年以上前)

>>このCPUクーラーでは、どのくらいの温度になるでしょうか?
>>大体何℃下がりますか?

KABUTOの古いのを使ってます。何度下がるかは元のデータがなく不明ですが、ハイビジョン動画のエンコードを3時間くらいしてても Core i7 3770 で60℃前後です。

>>あと初歩の質問ですいませんが
>>この温度で、数時間エンコード等のフル稼働は
>>念のため交換した方がよいのでしょうか?

リテールクーラーで68℃という事ですが、そのくらいの温度では問題はありません。
数時間エンコードしてもCPUが壊れることはないです。
しかし、リテールクーラーの音が五月蠅いので、静音性を高めるためでしたら交換した方が良いでしょう。

書込番号:15236649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/10/22 10:23(1年以上前)

[Prime95]で30分計測しましたら75℃でした。

ケース内温度が25℃でしたので、

夏場とグラボの高負荷を考えると
ケース内温度は+10℃を余裕で超えるのではないかと・・・・・・

単純計算で85℃とみて

クーラー交換を考えようかと思います
候補はやはりこれでしょうか
みなさまアドバイスありがとうございました。。。

書込番号:15236809

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2012/10/22 10:34(1年以上前)

交換前後で温度比較のレポートをレビューに掲載していただければ、他の方にも参考になるかと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:15236833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最新型のCPUでも取付可能でしょうか?

2012/10/11 12:28(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:73件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

以前このCPUクーラーで自作し、この度新しくPCを組もうと思っていて、このCPUクーラーはそのまま使おうと思うのですが、マザボに取り付けるB/Kは、最新型のCPUに対応はしているのでしょうか?
メーカーサイトを見たらこちらの商品は販売中止になっていたようなので・・・
ちなみに今回組もうと思っているPCのCPUはCore i5 3570Kです。
今現在のCPUはC2DE8400です。

書込番号:15189509

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2012/10/11 12:36(1年以上前)

CPUは,ソケット形状:LGA1155
SCKBT-1000 の 対応CPU は,
intel ソケット478/775/1366/1156/1155
AMD ソケット754/939/940/AM2/AM2+/AM3
とされていますので,対応はしているということになります。

書込番号:15189540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/11 12:56(1年以上前)

LGA2011以外なら対応していますね。
Core i5 3570Kでしたら使えます。

書込番号:15189632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2012/10/11 17:26(1年以上前)

沼さん
ピンクモンキーさん

回答ありがとうございます。

元々付いているB/Kで、i5 3570Kを載せたマザボに付けられるのでしょうか?

この商品が売っていた当時、Ivy Bridgeは世に出ていませんでしたから・・・

それとも別売のB/Kが売っているのでしょうか?

マザボにCPUを載せたのはもう4年くらい前になるので、B/Kの形状とか忘れてしまったので、ご教授くだされば嬉しいです。

書込番号:15190433

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2012/10/11 17:45(1年以上前)

ホームページから,マニュアルがダウンロードできますので,
ご利用ください。
マザボに取り付けるB/K ? は,不要です。

書込番号:15190490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/11 18:27(1年以上前)

プッシュ式ですから今お使いのLGA775と同じ方式ですから、別パーツを追加で購入する必要はありません。
プッシュピンは(マイナスドライバーを使えば楽)左に回転させると簡単に外れます。
KGA1156に装着するときは予め右に回転させてから取り付けですから、当初のやり方と同じですね。

書込番号:15190631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/11 18:35(1年以上前)


誤:KGA1156に
正:LGA1155に

です。

書込番号:15190656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 功京林さん
クチコミ投稿数:6件

ケースにCPUクーラーが入らず、ケースを買い替え(ZALMAN K-9Z?)て組み立て直しましたが、パソコンがブルブル振動します。そのせいかどうか分かりませんが、MIRRORのディスクの片方が壊れてしまいました(カコンカコンと音がして起動できない)。(壊れた)メインHDDの代りにサブをメインにして片肺で使っていますが、また何時壊れないかと心配です。
こういった場合、CPUファンが原因でしょうか?それともHDDが原因でしょうか?
CPUクーラーを取り付ける際、結構苦労したのを覚えています。

書込番号:15102230

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/22 03:26(1年以上前)

>CPUファンが原因でしょうか?それともHDDが原因でしょうか?
ファンなら、指で止めてみればわかる。数秒止めても、熱暴走はしませんy
HDDであれば、HDD装着部にふれれば振動は抑えれます。

ケースファンの可能性もありますy

書込番号:15102252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/22 03:53(1年以上前)

CPU ファンが原因じゃないでしょうかね。
ハードディスクはめったに壊れませんよ。

とにかくハードディスクの片方生きているから良かったじゃないですか。
新しいハードディスクを挿せばリビルドできます。

KABUTO を intel 環境でお使いでしたら 4つの足が、
しっかりマザーボードに刺さっているか確認してくださいよ。
それと、パソコンのケースの足は大丈夫でしょうか !?
または安定した場所に置いていますでしょうか !?

書込番号:15102269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/22 07:05(1年以上前)

パソコンがブルブル震えます
↑これは尋常じゃないですね、
回転部分から振動が発生しますから、
各所を手で触ってもしくは硬めの絶縁物質を当てて確認してみたら?(直接回転部分には触れないように注意です)

書込番号:15102473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2012/09/22 08:17(1年以上前)

KABUTO SCKBT-1000 の取り付け不良でしょう!
それにしても,ケースが振るえる程とは??? ファンの羽根が一枚無くなったとか!
まあ,そういう意味ではケースファンも危ない。

爺のお節介!
KABUTO SCKBT-1000 にの取り付けには,お作法があります!(画像参照)

書込番号:15102651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2012/09/22 09:03(1年以上前)

このCOUクーラーはファンの個体差や回転数で震えますね。
先日余っていたパーツで1台組んでファンをオウルテックの12cm使ったら震えてました。
グラボとの間にラバーブロック挟んで止めています。

兜2には支えが付きましたね。

書込番号:15102789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/09/22 09:47(1年以上前)

根本的にケースが悪いのではと思いますけど....

確かに兜のファンを強力な物に替えると振動が凄いと思いますけど、私も兜を使ってますがケースが震える程は無いです。
やはり電源やケースファン、HDD、グラボの回転する場所をきちんと固定されてるか確かめるのが一番だと思います。

書込番号:15102933

ナイスクチコミ!1


スレ主 功京林さん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/28 02:54(1年以上前)

何か、この前返信した内容がアップされていないので、もう一度投稿します。

パーシモン1wさんの言われる通り、ファンを止めてみたら振動しなくなったような気がします。(大体が振動状態なのですが、立ち上げ後しばらくは大人し目なので、「多分」です。)
原因は、多分CPUファンです。ケースファンは使っていません。グラボもファンレスです。
WindowsXP で、Pentium-D を使っています。

越後犬さんのPCケースの置き場所ですが、振動しだす様になったので、ケースがちょうど乗る位の1cm厚の板を切ってもらい敷いています。ついでに今のメインとして使っているPC用にも買いました。

沼さんさん、貴重な情報をありがとうございます。
確認したところ、◎ではありませんが、○の状態でした。

ミラーのディスクも買ってきたので、それを取り付ける際にマザーを外して、CPUファンの取り付け直しをしてみます。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15131003

ナイスクチコミ!0


スレ主 功京林さん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/28 02:59(1年以上前)

連投ですみません。この前書いた内容で書き忘れていたことが…。

新しいPCも、この製品(KABUTO SCKBT-1000)を取り付けましたが、大変静かなうえ、よく冷えますので、大いに気に入って使っています。i7-2600K(?)だったかで動かしています。

書込番号:15131008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ドスパラのファンとの比較

2012/08/11 16:22(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:10件

ドスパラでPCを注文するのですが、ドスパラのCPUファンとKABUTOはどちらが冷却性能がいいのでしょうか?KABUTOの方がよければ交換したいと思います。
(オプションで冷却性能が上がるファンに取り替えることもできたのですが、それだけに5000円もかけるのが嫌だったので付けませんでした。)

書込番号:14922021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2012/08/11 16:39(1年以上前)

追記:サイドファンをオプションで付けることにしました。その場合、このサイズのケースだと干渉しますか?
http://www.dospara.co.jp/5info/bto_info/cb350.html

書込番号:14922068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/11 16:42(1年以上前)

BTOPCは基本リファレンスに準じたクーラーでしょうから
冷却性能はSCKBT-1000が上でしょうね
ただ干渉問題の方が心配です
型番はわからないのですか?

書込番号:14922077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/08/11 16:48(1年以上前)

型番はよくわかりません。このPCを注文する予定です。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2768&sn=0

書込番号:14922092

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2012/08/11 16:50(1年以上前)

>追記:サイドファンをオプションで付けることにしました。その場合、このサイズのケースだと干渉しますか?

自前のファンならともかく,いくら何でも,オプションパーツが干渉する?
何てことは考えにくいです!
ドスパラに確認することで安心できますよ!

書込番号:14922099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/11 16:51(1年以上前)

ドスパラのCPUファン、というのが具体的にどの型番のものを指すのかが不明だと答えにくい話では?
BTOのオプションで製音パックまんぞくコースだかそういうのを選択した時の話、ですよね?
なんとなくドスパラならDEEPCOOLあたりのクーラーを入れてくるんじゃないかって思うけど、その時どれを選んでくるのかわからないと比較のしようがないし。

サイドファンはケース下部なら干渉しないような気がするけど、ケース上部なら・・・・・・そもそもKABUTOなら要らない(ファンが十分穴に近そうだし)ような気が。

書込番号:14922103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/08/11 18:33(1年以上前)

標準はNPH 1156-104ALですがインテルのリテールに似たものです。


以前はGTX680が品切れでしたので我慢しきれずBTOを初めて買いました。


http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2721&sn=0


>ドスパラのCPUファンとKABUTO

動画のエンコとCGのレンダリングで使いますがリテールですとコア温度が70℃を超えますが

CNPS9900 MAX に交換しましたが50℃前後になりました。

KABUTOも他のPCで使ってますがCNPS9900 MAXより冷えないと思います。

PCケースのCB350はブラック塗装(内部)ではないですが作りは良くてビビリ音はないですが

前後、トップに付いているファンは風量が少ないので自分で交換しました。

自作機とMac Proしか使ったことがなくBTOには不安がありましたが

動作も安定していて満足してます。

書込番号:14922429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/08/11 19:10(1年以上前)

>サイドファンをオプションで付けることにしました

KABUTOですとサイドファンは装着可能ですが

あまり温度は下がらないと思います。

CNPS9900 MAXを装着する前にサイドに2個、内部に2個にファンを追加しましたが

あまり温度は下がらなかったです(-1〜-2℃)


最終的にはCNPS9900 MAXにして良かったです。

前後各1、トップ2  計4個のファンは

余っていたAntec TriCool 120mm BlueLED に交換しました。

書込番号:14922547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/08/11 20:11(1年以上前)

ニコン富士太郎さん>
なるほど。CNPS9900 MAXの購入も視野に入れたいと思います。
CPUファンとの質問とは少しずれますが、サイドファンを付けるのと付けないのではグラボの温度は変わりますか?

書込番号:14922745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/08/11 21:13(1年以上前)

>サイドファンを付けるのと付けないのではグラボの温度は変わりますか

2℃くらいは下がります。

山洋ファン以外はDEEPCOOLなのでご自分で

ENERMAXなんかにされた方がいいかと。

http://review.kakaku.com/review/K0000242266/


最初についているのはこれです。

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=95&sbr=283&mkr=&ft=&ic=153317&st=1&vr=10&lf=1

書込番号:14922954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/08/11 21:39(1年以上前)

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=492/

書込番号:14923054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/08/12 01:59(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました!
CPUファンはCNPS9900 MAXにしたいと思います。
サイドファンは今のところ取り付けずにしばらく使い、熱が気になればつけたいと思います。

書込番号:14924048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KABUTO SCKBT-1000」のクチコミ掲示板に
KABUTO SCKBT-1000を新規書き込みKABUTO SCKBT-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KABUTO SCKBT-1000
サイズ

KABUTO SCKBT-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月 9日

KABUTO SCKBT-1000をお気に入り製品に追加する <809

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング