KABUTO SCKBT-1000
12cmファン/M.A.P.S/ワイドレンジRPM設計を採用したマルチソケット対応トップフロー型CPUクーラー



CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000
最近、部屋のクーラーが壊れてしまってcpuの温度も50度超が頻繁になってしまい、はじめてのcpu交換を行いました。
CPU intel corei5 2500k
チップセットH67
cpucooler kabuto sckbt 1000です
室温35°の状態でアイドル時36°前後
net閲覧時に40°
ゲームプレイ時47°位の状態です。
何分初心者なので基準が分からなくて・・・・アホな質問かもしれませんが
ご教授してもらえたら幸いです。
書込番号:13173890
0点

すみません。CPU交換ではなくCPUCOOLERを交換したの間違いでした
書込番号:13173911
0点

アイドル時と高負荷時で11度差に収まっていればかなり優秀な方です。
ただ、ゲームプレイ時ではなくCPU用の測定項目があるベンチソフトかPrime95のような耐久ベンチソフトを使うべきですが。
負荷を掛けると多分47度よりも上がるんじゃないでしょうか。
書込番号:13174011
1点

>ゲームプレイ時47°位の状態です
温度はいい状態ですが負荷がどの程度かわからないので何とも言えないですね。
室温から考えれば非常に良い結果が得られているとは思います。
甜さんが仰るような高負荷ソフトで耐久テストしてみると良いですね。
それでも50℃台なら文句無しですし、65℃以内に収まっていれば全く問題無しだと思いますよ。
書込番号:13174028
1点

甜さん>早速のご返答ありがとうございます。以前使用していたcoolermasterというやつだと、
ケースに触ったとたんCPUの位置がわかるくらい激熱だったのです(因みに65°位)交換してよかった!基準がわからなかったのですが、とりあえず合格点なんですね。
ももZさん>なるほど、高負荷をかけた時のポテンシャルはまだ試してないので、今度計測してみます(^^)とりあえず無事に装着することが出来てホッとしています。
書込番号:13174065
0点

ももZ>さんただいまprime95で高負荷をかけていますがおおよそ63°前後です。これって良いほうなんでしょうか?
書込番号:13174179
0点

>おおよそ63°前後です。これって良いほうなんでしょうか?
室温35℃でその結果なら良いほうですね。
上にも書きましたが65℃なら全く問題無し。70℃までなら許容範囲という感じです。
その結果なら心配無いと思います。
書込番号:13174235
1点

ももZさん>ありがとうございます(^^)ホッとしました。今後、グラボやハードディスク等余裕があったら交換するつもりでいますので、自分で勉強しつつわからないことがあったらショップや、ここで質問していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13174249
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > KABUTO SCKBT-1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/02/06 10:58:21 |
![]() ![]() |
5 | 2019/11/09 14:23:05 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/29 21:42:16 |
![]() ![]() |
21 | 2013/03/30 10:55:15 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/22 10:34:44 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/11 18:35:35 |
![]() ![]() |
8 | 2012/09/28 2:59:41 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/18 6:45:10 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/29 10:35:54 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/12 1:59:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





