DR-100
4マイクやデュアルバッテリーシステムを採用したリニアPMC対応ICレコーダー。市場想定価格は45,000円前後
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100
ちょっと困っています。散策番組で音声と映像を別撮りしたのですが
波形を合わせ編集していると途中から音声が合わなくなります。メーカーに問い合わせしたところ
クロックが個別で違うため、長時間収録するとズレが生じると言われました。映像用には向いていないと言われるとそれまでなのですが・・・
編集ソフト:EDIUS6
映像構成:1980×1080 59.94I 29.97f
音声収録構成:24bit 48.0K
編集上でズレを微妙に合わせていくしかないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:15063810
0点
以下の投稿を参照して見てください。
[14984369]
[14185589]
書込番号:15064038
0点
solaris123 さへ
返信有難うございます。参考内容を試してみたのですが、やっぱり合いませんでした・・・
僕の仕方が悪かったのでしょうか?速度100%を100.01%にすれば良いんですよね?
スタートをビデオカメラの音声と合わせてやってみましたが、後の方がどんどん遅れてきます。やっぱり1つ1つ合わせていかないと無理なんでしょうかね?
書込番号:15064209
0点
0.01%というのは投稿した方の環境ですので、各自の機材に
合わせて±する必要があります。ストップウオッチを使って
画像と録音ファイルの長さを正確に測定してスピード調整値
を決めてあとは実際にカットアンドトライして見てください。
書込番号:15064349
0点
>1時間当たり9コマ分(約0.3秒)尺が長くなっている
[14185589]のスレ主の場合3600秒で0.3秒長くなっているということで
補正値として0.3÷3600=0.0083%で実際は0.01%補正をかけたことになります。
タリーランプさんの場合1時間で何秒の誤差が生ずるのでしょうか?
書込番号:15068331
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TASCAM > DR-100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/09/15 13:38:44 | |
| 1 | 2011/11/15 20:35:23 | |
| 6 | 2011/08/20 8:14:27 | |
| 7 | 2011/08/14 1:45:49 | |
| 1 | 2010/06/25 16:40:19 | |
| 4 | 2010/05/15 12:09:44 | |
| 3 | 2010/02/17 1:52:07 | |
| 4 | 2011/03/27 15:00:35 | |
| 3 | 2009/12/31 19:16:49 | |
| 6 | 2021/01/29 2:04:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








