『地上デジタル放送の録画』のクチコミ掲示板

2009年 4月下旬 発売

LANDISK AV HVL1-G1.0T

DTCP-IP規格に対応したTV/レコーダー/PC用地デジキャプチャ機器と連携可能なハイビジョンレコーディングHDD(1TB)。本体価格は29,500円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,500

容量:HDD:1TB DLNA:○ LANDISK AV HVL1-G1.0Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LANDISK AV HVL1-G1.0Tの価格比較
  • LANDISK AV HVL1-G1.0Tのスペック・仕様
  • LANDISK AV HVL1-G1.0Tのレビュー
  • LANDISK AV HVL1-G1.0Tのクチコミ
  • LANDISK AV HVL1-G1.0Tの画像・動画
  • LANDISK AV HVL1-G1.0Tのピックアップリスト
  • LANDISK AV HVL1-G1.0Tのオークション

LANDISK AV HVL1-G1.0TIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • LANDISK AV HVL1-G1.0Tの価格比較
  • LANDISK AV HVL1-G1.0Tのスペック・仕様
  • LANDISK AV HVL1-G1.0Tのレビュー
  • LANDISK AV HVL1-G1.0Tのクチコミ
  • LANDISK AV HVL1-G1.0Tの画像・動画
  • LANDISK AV HVL1-G1.0Tのピックアップリスト
  • LANDISK AV HVL1-G1.0Tのオークション

『地上デジタル放送の録画』 のクチコミ掲示板

RSS


「LANDISK AV HVL1-G1.0T」のクチコミ掲示板に
LANDISK AV HVL1-G1.0Tを新規書き込みLANDISK AV HVL1-G1.0Tをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地上デジタル放送の録画

2010/04/26 01:43(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK AV HVL1-G1.0T

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

既出に似たような質問があったのですが、確認のために再度質問
させてください。

現在スカパーHDチューナー「SP-HR200H」を使用しています。
このチューナーにはスカパー以外にも地デジのチューナーが
内臓されています。

そこでアンテナからの地デジF型接栓を現在直接TVに挿しています
が、これをスカパーチューナーに挿せば地デジもこのNASでハイビ
ジョン画質で録画・再生できるのでしょうか。

なにぶん地デジ、ブルーレイ等超初心者のためなにとぞよろしくお
願いいたします。

書込番号:11282017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/26 02:08(1年以上前)

http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr200h/komatta1.html#case2
こちらは参考になりませんか?

書込番号:11282060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/26 02:15(1年以上前)

>これをスカパーチューナーに挿せば地デジもこのNASでハイビジョン画質で録画・再生できるのでしょうか

可能ですが、HD!とのW録は出来ません。
ほかに録画機がなければおまけで使えるぐらいに考えたほうがいいとは思います。
※地デジ録画中も当然ながらスカパー!HD番組は見れません。

書込番号:11282074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2010/04/26 12:27(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。

リンク先読ませていただきました。かなり参考になりましたが、
「地デジ番組は録画できますか」という質問を追加したいです^^


hiro3465さん 情報ありがとうございます。

> ※地デジ録画中も当然ながらスカパー!HD番組は見れません。

いわゆる外出中の録画機という感じでの使用になるのですね。

あと少し質問させてください。

1.LANDISK AV HVL1-G1.0Tは、スカパーチューナーだけにLAN
ケーブルで接続すれば良いのでしょうか。CATVインターネット
モデムには無線LANルーターが接続されていますが、ネットを
使用しない時にはルーターの電源を切っています。

2.LANDISK AV HVL1-G1.0Tの電源は常にONにしておかないと
予約録画はできないのでしょうか。

3.スカパーHDを録画している時に、このチューナーでは地デジ
を見ることはできないと思いますが、F型接線を分波してTVの
地デジ用コネクターに挿せば、TVのチューナーで見られると思
いますが、間違いないでしょうか(図のような配線)

この場合、地デジ2本、BS1本の分波器があるかどうかですが..
たびたび初心者質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11282933

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2010/04/26 12:50(1年以上前)

地デジ配線ですが既存のBS CS/VU2分波器の地デジ側に両通電分配器
を付けてTVとスカパーチューナーに分ける方法でもいけそうですね。

書込番号:11283013

ナイスクチコミ!0


ogricapさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 15:23(1年以上前)

直接接続

ルーター経由

>1.LANDISK AV HVL1-G1.0Tは、スカパーチューナーだけにLAN
ケーブルで接続すれば良いのでしょうか。CATVインターネット
モデムには無線LANルーターが接続されていますが、ネットを
使用しない時にはルーターの電源を切っています。

無線LANルーターにはスイッチングハブのポート(有線LAN用の差し込み口みたいなの)が搭載
されている場合が多いので、そこにスカパー!HDチューナーとLANDISKを繋げばいいです。
この場合無線LANルーターはずっと電源入れておかないといけません。
スカパー!HDチューナーとLANDISKを直接接続してもかまいません。
この場合は無線LANとは繋がってないので無線LANルーターの電源は切ってもかまわないと思います。

>2.LANDISK AV HVL1-G1.0Tの電源は常にONにしておかないと
予約録画はできないのでしょうか。

このLANDISKは常時電源を入れて使うものですのでずっと電源を入れておきます。

>3.スカパーHDを録画している時に、このチューナーでは地デジ
を見ることはできないと思いますが、F型接線を分波してTVの
地デジ用コネクターに挿せば、TVのチューナーで見られると思
いますが、間違いないでしょうか(図のような配線)

それでもいいですし、スカパー!HDチューナーに地デジ出力端子が付いてますので
スカパー!HDチューナーの地デジ入力端子に地デジのコードを繋いだあとスカパー!HDチュー
ナーの地デジ出力端子からTVに繋いでもいいと思います。



書込番号:11283369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/26 16:29(1年以上前)

>1.LANDISK AV HVL1-G1.0Tは、スカパーチューナーだけにLANケーブルで接続すれば良いのでしょうか。

スカパーチューナーで録画してスカパーチューナーで見るだけなら直結でもかまいませんが、
PCからのムーブ操作やタイトル削除、録画中の使い勝手の悪さから他のクライアント(PS3やPC、DLNA機能TVなど)から
視聴したりすることを考えると、ルーターですべての機器を接続しておいたほうがハルカに便利です。
ルーターやLANHDDは通常電源ONのまま使うパターンが多いです。
チューナーからHVLへの起動信号は出すようですが、その信号では起動しません。

書込番号:11283495

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2010/04/26 23:42(1年以上前)

ogricapさん こんばんは。

大変詳しくまた分かり易いご説明ありがとうございます。
スカパーチューナーに地デジ出力端子があったんですね。
こちらから接続した方が簡単そうですね。


hiro3465さん ありがとうございます。

ルーター接続の便利さが分かりました。ただムーブするHDD
レコーダーを持っていないので..^^;

今なら優待価格で価格.comより安く購入できるので、東芝
のHDDレコーダー、SONYブルーレイと合わせて検討したい
と思います。BDZ-RX35欲しいのですが、価格が3倍でとて
も手がでません。

ついでに本日3D TVで砂も浴びてきました。お金いくらあっ
ても足りませんねぇ^^

ありがとうございました。

書込番号:11285308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/27 03:58(1年以上前)

アンテナ線の繋ぎ方は、「SP-HR200H」の取扱説明書20ページを参照。

地デジの録画については、先のリンク先に
「スカパー!」「地デジ」とあり、どちらに該当する質問事項なのかが書いてあります。
「●」の意味が判らなかったのでしょうか?


ネットワークの配線については、「IPアドレス」について知識があるなら、
直接「SP-HR200H」と「HVL1-G1.0T」だけで繋いでOKです。
 <設定などはPCからできませんが、あらかじめ設定してから繋ぐ方法もあります。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16169.htm
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16099.htm
なども参照しておいて下さい。



http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/support.htm
の「Q&A 検索結果」も読んでおくと良いと思います。

書込番号:11285951

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2010/04/27 16:20(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん フォローありがとうございます。

また詳しいご説明、リンクも感謝いたします。
もう少し自分でもきちんと勉強して、家電関連の情報
もしっかり習得していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11287515

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > LANDISK AV HVL1-G1.0T」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LANDISK AV HVL1-G1.0T
IODATA

LANDISK AV HVL1-G1.0T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

LANDISK AV HVL1-G1.0Tをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング