PIXUS Pro9500 Mark II のクチコミ掲示板

2009年 4月中旬 発売

PIXUS Pro9500 Mark II

10色顔料インク「LUCIA」を採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:10色 PIXUS Pro9500 Mark IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS Pro9500 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9500 Mark IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月中旬

  • PIXUS Pro9500 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9500 Mark II のクチコミ掲示板

(1371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS Pro9500 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9500 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9500 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ユーザーレビューについて

2009/08/22 14:39(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

クチコミ投稿数:231件

9500と9500Uのユーザーレビューを見比べると、印刷速度はともかくとして解像度が随分違います。実際にそんなにちがうのでしょうか。エプソン機に比べると解像度は9500は落ちるとは思いますがおもしろいプリンターだと思っています。9500と9500Uの解像度の違いはどの程度のなのでしょうか。

書込番号:10033805

ナイスクチコミ!0


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/22 15:13(1年以上前)

だから同じだって…_| ̄|○

書込番号:10033933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/08/22 18:06(1年以上前)

ははは、すいません。

書込番号:10034586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/22 19:15(1年以上前)

コロとジョンさんこんばんわ。
エプソンも薦めた自分は言うのもなんですが(汗
9500でL版は印刷していないですが、エプソンと9500比べてA4を肉眼で見る限りそれほど解像度は違いは感じませんでした。グロスと樹脂コートインクでメリハリ感あるのでシャープさは感じます。
それよりパーマジェットのプロファイル「apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1」は凄くイイですよ、すばり色が決まります。
今までエプソンが雲など淡い色のハイライトにグリーンやシアンの色被り出る場合ありましたが9500と「apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1」で解消です。もしまだなら一度お試しあれ!スレ違い失礼。。。。。。。。。。。。。。。(走!

書込番号:10034855

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラチナグレードは

2009/08/21 21:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

クチコミ投稿数:231件

Pro9500を使用しているのですがEasy Photoprinto Proで印刷しようと思ったらプラチナグレードが印刷用紙に設定されていませんでした。Pro9500UのEasy Photoprinto Proではプラチナグレードが印刷用紙に設定されているのでしょうか。もし設定されているのなら何か解決策はないでしょうか。ちなみにPro9500には新しいドライバーをダウンロードしています。ご教授お願いいたします。

書込番号:10030679

ナイスクチコミ!1


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/21 22:10(1年以上前)

■EPP Pro も最新版をダウンロードしないと出てこないですよ。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/win-e-photoprintpro200.html

書込番号:10030748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2009/08/21 22:37(1年以上前)

ありがとうございました。解決しました。いつもお世話になります。

書込番号:10030911

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

用紙はカスタムサイズ可能ですか?

2009/08/09 22:39(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

今までCANONのプリンタを使用したことが無いので分からないのですが、
用紙を自分の好きなカスタムサイズでプリント可能でしょうか?
300mm×900mm、300mm×300mm等、定形じゃない紙にプリントしたいのですが。

エプソンのPX-5600では可能だったのですが、CANONではどうなんでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:9976379

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2009/08/09 23:08(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=064014
非定型:
以下の範囲内で用紙サイズを設定することもできます。
最大サイズ
329.0mm×676.0mm(後トレイ)      
355.6mm×584.2mm(前トレイ)

書込番号:9976534

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2009/08/09 23:51(1年以上前)

Hippo-cratesさん、返答ありがとうございます!!
px-5600よりも長い用紙にはできないですね。
横長のキャンバスにプリントしたかったのですが、前トレイで長辺584.2mmですか。
もうちょっと長めにプリントできたら即購入したかったんですが…
う〜ん、残念。

書込番号:9976753

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:330件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2009/08/10 10:06(1年以上前)

デジタルアナログさん こんにちは

さらにファインアートは定形紙しかできません。A4,A3,A3+、レター。しかも前後の余白35mm。

ところで、5600使用とのことですが、PRO9500 に興味をもたれた理由はなんでしょうか、参考のために教えていただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:9977834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/08/10 19:56(1年以上前)

PS0さん、こんにちは。

Pro9500 に興味をもった理由ですが、ファインアートペーパーを試したいというのが一番の理由です。
何の知識もなくミュージアムエッチングを購入し、px-5600でプリントしたら、インクが滲んで全くダメでした。
(やっぱり機種によってプリントできる用紙できない用紙があるんだと実感しました。)
かなり価格の高い用紙だったので、かなりショックでした。あの紙の質感がとても好きなので、どうしてもプリントしてみたいんです。

Pro9500で横に長い紙やキャンバスにプリントできたら自分的には完璧だったなと思います。

書込番号:9979748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 20:10(1年以上前)

デジタルアナログさんこんばんわ。 
あの〜失礼ですが、インクはマットブラックに交換されたのですよね?
自分PX-G5300(黒インクは確か53で同じはず?)ですがキヤノンミュージアムエッチングに印刷しても特に目立った滲みは感じませんでしたが?

書込番号:9979812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/08/10 20:43(1年以上前)

焼肉格闘家、こんばんは。
え〜!?印刷できたんですか?
インクはもちろんマットブラック使用してます。めっちゃ滲みますよ。
もしかしてプリンタの相性の問題ではないんですかね?
なにか設定が間違ってるのかな?

書込番号:9979963

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:330件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2009/08/10 20:57(1年以上前)

ミュージアムエッチングはキャノン純正のファインアート紙ですよね。PX5600も所有していますが、まったく問題なく印刷できますよ。
設定が間違っていたのではないですか。
ただし、PRO9500IIを購入してから5600はほとんど動いてませんが。

書込番号:9980028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 21:14(1年以上前)

特に酷い症状はないですが(汗;

書込番号:9980108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/08/10 21:15(1年以上前)

はい、キャノン純正のミュージアムエッチングです。高価なので、失敗するとかなり痛いです。僕の時給一時間分があっという間にぶっ飛んでっちゃいます。恐怖です。

PS0さんはどういった理由でPro9500IIを購入してから5600をほとんど動かしていないのでしょうか?
やっぱり印刷結果に差があるのでしょうか?

書込番号:9980118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 21:21(1年以上前)

すいません、自分5600所持していませんので詳しい設定わかりませんが、用紙の差込み場所はファインアートの場所に挿入してますよね?
それ以外は残念ながらわかりません(><;
お役に立てなくてごめんなさい(__)!

書込番号:9980147

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:330件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2009/08/10 22:43(1年以上前)

現在、PXG5300,PX5600,PRO9500II 所有しています。エプソンの顔料機はほとんど使ってきました。
 5600と9500を比べた場合、普通紙、フォトマット紙は5600がきれいですが、私はこの用紙に印刷はほとんどしません。必要なときは5300もありますし。
光沢、半光沢紙へのカラー印刷も5600のほうに部がありますが、G5300に比べるとかなり劣ります。光沢半光沢はG5300を使います。
 
ファインアート紙への印刷ですが、5600は黒がつぶれやすいです。最黒は9500のほうが黒いです。比較してわかる程度のわずかな差ですが。さらに、モノクロでの質感が9500のほうが好きだからです。
私の環境で私が感じたことです。環境が変わると違う意見もあると思いますので参考にしてください。

そして5600の板でも書いてますが、5600は黒インクをフォトとマットを取替えしないといけないことです。
さらに、長年エプソンの対応に不満があったのも1つの理由です。

書込番号:9980679

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信30

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

クチコミ投稿数:18件

祭りや子供の写真を撮っています、今までPro9000を使用していますモノクロに挑戦して
みようかなと思いプリンタを購入したいので教えて下さい、カラーも綺麗に出るプリンタをお願い
します。

書込番号:9942862

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/02 19:10(1年以上前)

9000に買い増しか買い替えか分からないのですが
ここの過去スレを見て下さい、すべて書かれていると思いますよ。
このクラスになると両機とも綺麗ちゃいます?好みの問題になると思いますが。
旧型もマーク2と大きく変っていないので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011124/
PX-5600↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511499/

一刀両断で!
9500とファインアート紙は最高に楽しいです。

書込番号:9943919

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/03 10:26(1年以上前)

焼津の助さんさん、おはようございます。
次のページにも同じ様なご質問があるのですが、ご覧頂けたでしょうか?
このプリンタ、マット系の用紙に関しては非の打ち所がないくらい、
素晴らしい発色をします。インクコントロールに寸分の狂いもなく
印刷面に対し正確に吐出し、見た瞬間は超高精細な絵画を見ている様な立体的な仕上がりです。
これは実物を見て頂かないと分かりませんね。顔料ですから滲みもありませんし、
インクの粒を一つ一つ見る、写真という概念を覆すアートの世界です。
ただ一つ残念なのが、ファインアート紙となると一般的な光沢紙よりも高価になり、
写真をマット紙で印刷するという文化があまり日本では知られてないのが現実です。
染料の様な万人受けするプリンタではありませんが、ご自身で新しい分野に
チャレンジしたいと言うのであればお勧めします。ジャンルは風景写真が
最も似合いますが、祭りでも子供でもモノクロでも何でも使えます。
もしご購入されるのであれば、設定方法やお勧め用紙等は、
都度都度お聞き下さい。たいへん高価ですから失敗すると泣くに泣けません。
その際には、今現在のアプリケーション(Photoshop、DPP…etc)
それからOS(VISTA、XP、MAC…etc)、使用カメラ(EOS、NIKON…etc)
と任意の上、画像データも添付して下さると返答し易いです。

書込番号:9946668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2009/08/03 13:55(1年以上前)

焼肉格闘家様・黒仙人様有り難う御座います、私はK−10Dとα350(フイルム時代
ミノルタを使用レンズ色々有るので)のカメラを使用しています、プリンターはキャノン
のPro9500MarkUか旧型のPro9500のどちらかを買うつもりですが、私
のクラブの人たちはエプソンPX−G5300を使用しています、px−5600を購入
した場合モノクロをカラー変更する際インクが捨てなければならないと聞いっていますが
本当ですか(カラーをモノクロをカラー変更する場合も)教えて下さいキャノンの場合は?)

書込番号:9947241

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/03 17:17(1年以上前)

Pro9500 は交換しなくていいですよ。その代わり確実に10色分のインク代は必要ですが…。
PX-5600 は PS0 さんが詳しく書かれていますのでそちらを参考にして下さい。

書込番号:9947751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/08/04 09:36(1年以上前)

黒仙人様へ
ご回答有り難う御座います、Pro9500とPro9500MarkU機能的に
どう違いますか教えて下さい(値段がだいぶん違いますので)、同梱ソフトも違い
ますか?

書込番号:9950965

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/04 11:44(1年以上前)

プリントに関しては店頭でサンプル写真を見せて頂いた限り殆ど同じです。
私はプロファイルを使ったプリント方法で行いますが、
その場合も同じになると思います。標準のみでプリントできないのかの話ですが、
人物やモノクロは、sRGB相当の色域内に収まると思いますので、
標準のままでプリントして頂いても差し支えないと思いますが、
風景となると色域は無限大ですから、標準設定のままでは
どうしても遠景や影のディテールが再現できなくなります。
その様な場合、プロファイルを使ったプリント方法で再現できます。

このプロファイルを運用するには、カラーマネージメントに対応した
アプリケーションソフトが必要で、EOS なら初めからバンドルされているのですが、
他機は別途購入する必要があります。OS側の色管理とドライバのみで
やってやれなくはないのですが、その場合は設定も複雑になります。
MarkU には Photoshop Elements 6 がバンドルされておりますので、
それを使えば可能です。G5300 はどなたが所有されているのか知りませんが、
そのパソコンでお使い頂くのであれば、G5300 にバンドルされていた
Elements でプロファイルを使ったプリント方法は可能です。
このプリンタで色合わせを行うには、カラーマネージメント対応ソフトが
必要だと言うことを覚えておいて下さい。本来はそれに伴いモニタも
キャリブレーションしなくてはならないのですが、
無ければ画像を見ながら、モニタを自力で合わせる形になります。
その様なフリーソフト Calibrize があります。
私も試してみたのですが、簡単でそこそこ使えました。

他の機能的な違いは、給紙ユニットの蓋が1枚の所が2枚に分かれたのと、
用紙を押さえるピンチローラーに金属板が付いたのと、
エンコーダー(位置検出)が2枚になって搬送精度が上がったくらいです。
機能的には旧型でも十分ですが、カラーマネージメント対応ソフトも EOS も無く、
一から始めるのであれば、新型の方がモチベーションも上がると思いますよ。

>値段がだいぶん違いますので
旧型は在庫処分の状態ですので、在庫が無くなれば終了です。
価格は上がったり下がったりしますので、適度に見計らって購入して下さい。

書込番号:9951304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/08/04 12:08(1年以上前)

黒仙人様へ
いつもご指導を頂き有り難うございます、写真ソフトは古いのですがフォトショップ7.0
をいつも使用しています、解像度を72を150にしたり、シアン・マゼッタ等の変更はしています、
このソフトでは駄目ですか?

書込番号:9951360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 12:32(1年以上前)

先日、キャノンさん主催のプリントセミナーに行って、新旧や9000と9500の比較を見てきました。
9500の新旧では、モノクロは少し諧調と黒のしまりが向上したくらいで大きな差は感じられませんでした。
カラーは別で旧9500の時にあった、写真を斜めから見たときのテカリは相当改善していて気にならなくなりました。 私はあのテカリが嫌で旧9500を手放しました。

ただ、光沢系用紙にカラー印刷をした場合、9500Mark2より9000Mark2の方が綺麗に見え、光沢用紙には染料インクが優位に思えます。

カラーマネジメントに関しては、9xxxProのプリンター付属ソフトのEPP-Proにて色を何通りにも変えて1枚にプリントすることができますので、それを見ながら自分で好きな色を選ぶ方法もあります。

書込番号:9951442

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/04 12:48(1年以上前)

フォトショップの 7.0 でしたら 7.0 からプリントする事もできますし、
7.0 から EPP Pro へプラグインし、そこからプリントする事も可能です。
どちらでも Pro9500 のプロファイルを使ったカラーマネージメントが可能です。

書込番号:9951492

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/04 14:48(1年以上前)

書き忘れてましたが、7.0 から EPP Pro へプラグインする場合、
手動でインストールしなければなりません。

"C:\Program Files\Canon\Easy-PhotoPrint Pro\EZPRPI01.8LI"
"C:\Program Files\Canon\Easy-PhotoPrint Pro\EZPRPI02.8BF"

↓EZPRPI01.8LI と EZPRPI02.8BF をフォトショップのプラグインへコピーします。

"C:\Program Files\Adobe\Photoshop 7.0\プラグイン\Adobe Photoshop Only\自動処理\EZPRPI01.8LI"
"C:\Program Files\Adobe\Photoshop 7.0\プラグイン\Adobe Photoshop Only\自動処理\EZPRPI02.8BF"

EPP Pro は印字余白に制限がありますので、余白ギリギリまで印刷したいなら、
フォトショップからの方が融通は利きます。アート紙はどちらで印刷しても35mmの余白はできます。
それと 7.0 からは、16bitチャンネルで転送できませんので、8bitチャンネルをご使用下さい。
まあ 8bit でも 16bit でも大して変わらないので気にしなくていいのですが、
どちらにしても 7.0 には正式には対応しておりませんので、EPP Pro は使えたらラッキー程度です。
しかもPCのメモリも食いますし、もし使われるのであれば、その点ご注意ください。

書込番号:9951792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/08/10 09:06(1年以上前)

黒仙人様へ
ファインアート紙はどこのメーカでどの商品か教えて下さい。Pro9500MARKUで
プリントし場合

書込番号:9977689

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/10 11:27(1年以上前)

焼津の助さんさん、おはようございます。
このプリンタでプリントしたファインアート紙は絶品ですよ。
焼津の助さんさんのお写真は見た事ありませんがピッタリ合うでしょう。
似合わない確率よりも、似合う確率の方が高いです。
但し、設定上35mmの余白が出来る事だけは覚悟しておいて下さい。
この余白部分はファインアート紙の質感を同時に楽しむという意味では
宜しいかと思います。本題に入る前にちょっと私のエピソードを、
ファインアート紙を始めて知ったのは、Pro9500 が発売される
ずっとずっと前の話です。趣味である風景写真を撮り続けると
プロの方に出会う事もあり、その方から初めてお聞きしました。
海外でご活躍されていた方でしたので、海外にはお詳しいのか、
海外ではファインアートが主流だと仰ってました。
当時、国内で写真といえば光沢紙が主流で、何を仰っているのか
私にはサッパリ理解できませんでした。そして Pro9500 でその事を思い出し、
ファインアート紙を試してみたのです。始めてプリントした時は愕然としましたね。
何だこれは〜って!今までは用紙の中に被写体を閉じ込めていたのが、
こいつに魂を注ぎ込み、用紙から飛び出しては、ありのままの私を見て下さいと
問いかけて来るのですよ。そして私も私も〜って調子に乗っては、
片っ端から用紙を購入し、合う合わないはある物の底なし沼に落ちました。
結局このプリンタのネックは速度的な問題と光沢感が一台で処理できなく、
当時 iP9910 と Pro9500 と G5000 の3台体制でしたが、
今現在は Pro9500 と G5000 に至ります。
さて本題に入りますが、ファインアート紙の中にも光沢系とマット系があり、
光沢系は PS0 さんを参考にして下さい。マット系に代表されるのは、

■キヤノン純正プレミアムマット
平滑性が高くハイライトからシャドーに至るまで表現力豊かです。
ファインアート紙の中では最も安価で扱い易い用紙です。
これから始められる方にお勧めします。

■キヤノン純正フォトラグ
印刷面に凹凸のあるベースにコットン紙を用いた用紙です。
触った心地は非常に柔らかいのですが、それに似合わない
高いコントラストを引き出します。暗い場所に持って行けば
テクスチャと共に被写体が浮かび上がり、
モノクロは柔らかな風合いと共に、被写体を優しく包み込む、
大きく引き伸ばしてリビングに飾りたくなる用紙です。

■パーマジェット・ミュージアム
一枚単価はフォトラグよりも安価ですが、箱単位では一万円を
超える舶来の高級紙です。祭りや子供の写真には勿体無い。
印刷面に凹凸があり、明るい場所でも暗い場所でも凹凸が
ハッキリと分かります。プレミアムマットの表現力に凹凸を加え、
更に厚手にした用紙です。ここまで来ると写真の域を超えたアートの世界です。

本題が短く長々と失礼しました。
Pro9500 の作例に関しては皆さんが投稿されている画像を参考にして下さい。
明日から盆休みで、これから仕事仕上げに入りますので返信は遅れますが、
この機会に是非ご検討ください。

書込番号:9978085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/08/10 18:26(1年以上前)

黒仙人様へ
Pro9500MARKU注文しました、12日午前中に
入荷致します、今後とも宜しくご指導下さい。

書込番号:9979437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 19:31(1年以上前)

先日は失礼な回答で申し訳ありません(__;

ところで購入されたのですね(嬉!
ひとことだけ。

おめでとうございます〜〜〜!

書込番号:9979655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/08/10 20:13(1年以上前)

黒仙人・焼肉格闘家様へ
Photosyop Elements 6からカラーマネジッメントの方法を
教えて下さい、パソコンはエプソンのノートパソコンXPです。

書込番号:9979819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 21:11(1年以上前)

すいません、うまく説明は出来ないのですが
エレメンツ6から印刷するには2種類ありまして、プラグインソフト使う場合は
http://cweb.canon.jp/pixus/software/epppro/index.html
http://cweb.canon.jp/pixus/software/epppro/tuning-color.html
http://cweb.canon.jp/pixus/software/epppro/tuning-custom.html

自分が説明するより、キャノンのドライバーCDインストールした時に9500電子マニュアルに詳しく書かれています。

あとキヤノンにプリンタ登録すると、以下のページに入れまして
http://www.imagegateway.net/st/dpguide/index.html

一から説明もなんですので。。。。(汗;
http://capacamera.net/mook/1860541400.html
の本購入されると詳しく書かれています。自分も購入しまして結構分かりやすく書かれています。

また細かい点あれば黒仙人さんなり
頼りない自分にお聞き下さい(__;

書込番号:9980096

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/10 21:47(1年以上前)

明日から15日まで居るか居ないか分かりませんので、
操作方法だけお教えしますが、初めはいろいろと楽しんでみるといいですよ。
光沢紙・半光沢紙カラー限定 ( フォトショップの場合 )

1枚目:フォトショップ側の設定 ( CS も Elements も基本は同じです )
2枚目:プリンタドライバ側の設定
3枚目:プリンタドライバ側の設定
4枚目:プリンタドライバ側の設定

モノクロはフォトショップ側の設定、青矢印の2番の値を
『プリンタ側でカラーマネージメント』を選択し、
プリンタドライバ側の『モノクロ印刷』を選択します。
赤矢印の3番を選択して頂ければ、色調・濃度が選べれます。
ファインアート紙のモノクロも同じでが、
用紙の種類は各用紙にあわせて変更して下さい。

ファインアート紙のカラーは、パーマジェット社より
ミュージアムのICCプロファイルをダウンロードし、
青矢印の2番の値『Canon Pro9500 Mark U series PT1』を
『apj_pixmapro9500_museum_metch』に変更し、
赤矢印の1番、用紙の種類をファインアートに変更します。
赤矢印の4番〜7番の補正値を変更せずにプリントするだけです。

■パーマジェット・ミュージアム ( ファンアート紙カラー限定 )
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/SortID=9760453/

焼肉格闘家さん、kij@さん、PS0さんもご存知な筈です。
12日は取説を読みながら頑張って下さい。さいなら (^^)/~~~

書込番号:9980305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/08/11 12:23(1年以上前)

黒仙人・焼肉格闘家 様へ
ご指導のメールを頂き有り難うございました
地震の為、早朝から色々する事がありまして
お礼のメールが遅れて申し訳ありませんでした
又ご指導の程宜しくお願いします。

書込番号:9982932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/11 18:42(1年以上前)

返事遅れるのは結構ですよ!
今朝の地震かなり被害あったみたいですが大丈夫ですか?
自分は揺れで目が覚めてニュース見たのですが、結構揺れが長かったように感じました!
被災地の皆さんが無事でいる事祈ってます(__)!

書込番号:9984174

ナイスクチコミ!1


ja7ob_jimさん
クチコミ投稿数:80件

2009/08/11 19:40(1年以上前)

今朝の地震は大変でしたね。被災地の方のご無事をお祈りいたします。海岸に住んでいると、地震=津波を連想します。幸いにも津波も無く、火事も無かったようで幸いでした。
遅ればせながらお見舞い申し上げます。

書込番号:9984377

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 用紙のプロファイルについて

2009/07/25 07:14(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

クチコミ投稿数:231件

プラチナグレードなどのファイリングはどこから探せばよいのでしょうか。(借金して買ってしましました。9500ですが)ホームページ上でどこかに掲示されているでしょうか。ご教授ください。

書込番号:9903783

ナイスクチコミ!1


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/25 09:10(1年以上前)

コロとジョンさん、おはようございます。
プラチナグレードは昨年の12月に発売された用紙ですので、
梱包されていたドライバは古いバージョンの物だと思います。
こちらより Pro9500 の最新版をダウンロードして下さい。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/pro-series.html

今から日帰り出張に行ってきますので、返信は遅れますが、
過去のログなどを参考に楽しんで下さい。

書込番号:9904073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2009/07/26 17:25(1年以上前)

黒仙人さんいつもありがとうございます。本当に感謝しています。シルキーピックスで用紙のプロファイルをみるところがエプソン用紙は「クリスピア」なのどの表記があるのでわかるのですがキャノンはPT1,SG1,SP1などの表記なのでこまっているのです。PT1はプラチナかななどと見当をつけてやっていこうと思っています。しかしキャノンのアート紙高いのですね。種類もたくさん。社外品までフォローしていて驚かされます。でも俄然ファイトがわいてきました。一日も早くPRO9500克服します。今後もどうぞよろしくお願い足ます。

書込番号:9910553

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/26 18:25(1年以上前)

プラチナグレードのプロファイルは PT1 です。

■用紙設定:プラチナグレード
→光沢であろうが絹目であろうがマット系以外の写真用紙は全てプラチナグレード。他の用紙設定は昔の名残です。

■ドライバ補正:シアン -10 , マゼンタ -20 , イエロー +10 , 明るさ -10
■プリンタプロファイル:Canon Pro9500 ( Mark U ) series PT1
■マッチング方法:知覚的
→PT1 プロファイルのみの必須項目。

EPP Pro の場合は【明るさ】ですが、シルキーやフォトショップだと
プリンタプロパティで補正する必要がありますので、
【明るさ】の項目は【濃度】です。こちらを +10 にすれば良いでしょう。
騙されたと思って、一度この通りにやってみて下さい。

↓ここから下は予備知識
なぜ他の光沢紙でもプラチナグレードの用紙設定を使うかですが、カラーモードでの
グレーインクからブラックインクに切り替わるタイミングが他の光沢紙設定とは違います。
両インクは着弾後のインクサイズが異なるため、平滑にならなく反射したり、
沈んだり見えます。プラチナグレードはグレーインクを多用する事により、
インクの高さを均等にしています。但しブラックに切り替わるタイミングは必ず存在しますので、
この境界線では反射が起こります。他の光沢紙設定では昔のタイミングと変わりませんので、
この用紙設定を使うくらいなら、プラチナグレードで色を合わせた方が無難に仕上がるという事です。
他の光沢紙設定はどうしても正確なカラーマッチングを必要としない限り使用する価値はありません。
ドライバ補正は PT1 に対しての補正値であり、微調整は好みで行って下さい。
ちなみにモノクロモードは始めからグレーインクを多用していますので、
プラチナであろうが絹目であろうが用紙設定は規定通りで構いません。

書込番号:9910820

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件

2009/07/26 20:41(1年以上前)

こんなに凄いことを知っている人に聞くのは恥ずかしいのですが「余黒印刷」はどのようにしてやるのでしょうか。暇なときで結構です。ご教授ください。あー確かに今印刷が終えたプリント時間がたつと淡くなってきましたね。これは色調整楽しみになりそうです。+10やってみます。

書込番号:9911467

ナイスクチコミ!1


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/07/26 21:50(1年以上前)

コロとジョンさんこんばんは

商品到着おめでとうございます。

>キャノンのアート紙高いのですね。
ほんと高いですよね!でも9500+アート紙、最高です!
プレミアムマット是非ためして見て下さい!
知らない間にフォトラグも買っちゃってると思います!
で次にパーマジェットも気になってくると思います!
ほんと小遣いがたりません(笑)!!

先日ですが母が北海道旅行から帰ってきました!
どこに行ってたのかは詳しく聞きませんでしたが写真をみせてもらいました
ほんとに今でも雪が残っているんですね!(登山)
風景もすばらしかったです!
コロとジョンさんが羨ましいです!

書込番号:9911872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/26 23:20(1年以上前)

コロとジョンさんこんばんわです。
プリンター届きましたね(^^g!
大雪山はどうでしたか?

さて
>「余黒印刷」はどのようにしてやるのでしょうか。
Canon Easy-PhotoPrintPro→ ファイル→印刷設定→「背景を黒色で印刷する」にチェック
です。ただし「余白なし」設定出来ないファインアート用紙では使えないと思います。

まあ最初は設定のやり方がエプソンと違うので戸惑いますが、ぼちぼち覚えてくださいね。自分も5300の使い分けでいまだ戸惑う時あります(^^;

用紙ですが純正用紙で使いやすいプレミアムマットお勧めで、これならほぼ標準設定でOKですよ。
更に踏み込む時は黒仙人さんのお勧め試して下さい。↓の11行目くらいから
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/SortID=9760453/
光沢系なら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011124/SortID=9232982/

あとこのあたりを読まれるといいと思います。
http://www.imagegateway.net/ij/digitalphoto/professional-print/colorprint/000013.html

書込番号:9912550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/27 00:58(1年以上前)

ー訂正ー
[9912550]
リンクの間違えです(__)

あとこのあたりを読まれるといいと思います。
http://www.imagegateway.net/ij/digitalph
oto/professional-print/colorprint/000013
.html



http://cweb.canon.jp/pixus/software/epppro/index.html

書込番号:9913068

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/27 13:03(1年以上前)

>コロとジョンさん
余黒印刷は EPP Pro の機能ですからシルキーでは使えません。
どうしてもであれば、前に言った通り DPP をインストールして、
シルキー → TIFF画像で保存 → DPPで読み込み → EPP Pro でプリント
するしかありませんね。使った事ないけど染料じゃないし
RPプリントみたいには仕上がらないと思いますよ。
光沢紙は額縁のマットで用紙の縁を隠していますし、
ファインアート紙は縁を残して用紙の質感も楽しんでいます。
たぶん皆同じようにて飾っていると思います。

書込番号:9914377

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 満足度は

2009/07/04 19:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

クチコミ投稿数:231件

エプソンのPX5600とキャノンの9500Uで迷っています。店頭でデモを見る限りキャノンの方が一段垢抜けしているように見えるのですが実際のところどうなのでしょうか。またお前かと言われそうですが、今回のキャノンは今までよりよい印象なのです、デモを見る限りでは。実際に印刷してどうなのでしょうか。カラーもモノクロもしっくりと、人物は鮮やかに印刷したいのです。9000Uはちょっと派手すぎて私には向かないと思います。どなたか嫌がらずご教授いただけませんか。よろしくお願いいたします。

書込番号:9802520

ナイスクチコミ!2


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/05 12:12(1年以上前)

上面パネルを開けるでしょ。そしたら10色インクがズラリと並ぶ訳ですよ。
カッコいいですよ〜訪販に騙された商品でもないのだから買っちゃいましょう!
満足度は大ですね。セレブな気分になれますよ。もう後戻りはできません。

でもね、コロとジョンさんだけを責めている訳じゃないけど、
皆が言いたい事を代弁して言います。次にスレ立てする時は
購入後にして下さい〜お願いします。 m(_ _)m

書込番号:9806581

ナイスクチコミ!6


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:330件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2009/07/05 15:12(1年以上前)

9500を買っても5600や9000。5600を買っても9500や9000が気になるのでしょ。

気になるプリンターをすべて購入して自分で試してみないと答えは出ないですよ。5500や4000も中古で手に入ります。
店頭デモやメーカーのサンプル、プロの写真展など当てになりませんよ。

これはいやみで言ってるのではないです。実際私がそうしたからです。5500も4000も顔料はほとんど。そして、今残ってるのは、9500II とG5300 。5600も残ってますがほとんど動いてません。

不要なものはオークションで処分できるので、大きな無駄になったとは思いませんし、本当に気に入ったものが使えることに満足しています。

書込番号:9807284

ナイスクチコミ!6


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/07/07 13:20(1年以上前)

コロとジョンさんこんにちは

もう注文しましたか?(笑)
エプソンは僕も使用したことがなくサンプルもメーカー配給のものしかみたことありませんが
9500,9500mk2いいですよ!!
高級プリンターはこの機種が初めてですが楽しくてある意味中毒です(笑)

ちなみに今までは光沢紙ですか?アート紙しですか?
光沢紙はプラチナしか使用した事がないのですが落ち着いた感じで好きです!
ただこのプリンターは是非アート紙を試してもらいたいです!

購入しましたスレをおまちしております

書込番号:9817543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/07 22:26(1年以上前)

プリンターに悩む気持ちはわかります、自分も悩みました(笑
マックスアート買えば無難やと思います。
色とブランドにこだわるなら是非(爆!
自分PX-G5300とピクサス9500使ってますが9500で印刷してツマラナイ写真は5300で印刷してもつまらないです(汗;

自分は9500とフォトラグで幸せです(大笑

書込番号:9819645

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/10 12:46(1年以上前)

>9500で印刷してツマラナイ写真は5300で印刷してもつまらないです
それを言っちゃ〜お仕舞いですよ〜(爆)

書込番号:9832606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/10 19:25(1年以上前)

すいません言葉足らずで嫌味になりました。
この場ですが、お詫びいたします(__;)。

ここ覗く人はやっぱり5600と悩むはずですよね(^^;
自分も1台目購入する際は「5600か5300か9500か9000」凄くなやみましたので。結局最初の1台はエプソンの5300買いました。別に5300でも不満あった訳でもないですが2台置く環境作れたので9500買い増した訳で、、、
1台なら泣く泣くエプソン5600にしたと思います。

それでエプソンの5300&5600ですが、やはり両機とも完成度は非常に高いと思います。
ドライバー、インクや用紙の購入しやすさ、カラーバランス、印刷速度、光沢用紙の完成度などエプソンはキャノン顔料機に比べて優れています。印刷結果「ぱっと見」ほとんどの人は不満のない出来です。現に5300で不満はありません、長く使っていくつもりです。
5300か5600で満足出来なければ耐久性犠牲にして染料機選んだと思います。

で、写真を印刷する上で感じているのですが、
現状すべてを満足出来るプリンターって難しいと思います。
塩銀でもネガ、ポジ、エクター、ベルビアなど使い分けると思うので。。。。。やはりプリンターでもオールマイティって難しいですよね。
特に顔料機は出る色の範囲(←すいません言葉分かりません;)が限られますし。

やはり無難なプリンターってなれば、
顔料ではエプソン5600以上のマックスアート機ってなるでしょうし、
顔料にこだわりなければ染料機の9000プロもイイと思います。光沢紙に染料機なら楽にハイライトからシャドーまで無理なく出ますしね。

そんな事も分かって自分は9500プロを買った理由は
やはり9500プロとファインアート紙が出す写真に感動したのであります。
9500に合う写真と細かい設定と印刷時間を「苦」としなければ、他で味わえない写真できます。

プリンター選ぶって難しいけど楽しいひと時でもあるので、大いに悩んで下さいね(笑
用紙を選ぶのも楽しいですよ(爆

書込番号:9834050

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/10 20:29(1年以上前)

↑長々とごめんなさいね(__;;;;
またまた追加ですが、、、、

どうしてもプリンターで仕上がり満足出来ないな〜って時は
諦めてネットラボで印画紙出しします。
(夜景で星と山写真や桜の夜景、1カット10枚焼きまわしなど)

せっかくイロイロ選択出来る時代ですし(笑
サブで安いコンパクトA4機もありますしね!
無理や細かい点を気にせず、気にいったプリンター買いませんか?

ちなみに妹のA4染料機もちょこちょこ借りています(爆

書込番号:9834343

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/07/11 13:26(1年以上前)

コロとジョンさんこんにちは

みなさんが言われるように早く購入した方が楽しいですよ!
悩まれている機種ではどれを購入しても満足できるのでは?と思います!

購入してからもカラマネや用紙で悩まれると思いますが
そちらは非常に楽しいですね!!

9500を購入した場合は是非アート紙を!!
魔物が住んでおります!!アート紙沼深くて恐ろしいですよ(笑)!!

書込番号:9837788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/07/11 17:53(1年以上前)

またまたいろいろなご意見ありがとうございます。9500Uの渋い表現も9500の明るい表現も好きです。ただ印刷時間が・・・。妥協ならPX5600 本音なら9500と9500Uの両方。あー買ってみるしかないかな。まずは一台です。9500は私の年には合わないかな、9500Uが無難かな。ほどほどならPX5600だよな。む・・・・・・。困った。

書込番号:9838729

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/11 20:37(1年以上前)

今まで無償で情報提供してきたのに参考にした結果が、
MarkII は渋い表現で、旧型は明るい表現で、
妥協は 5600 で、旧型が年には合わなくて MarkII が無難。
む〜困ったな〜って、どれやねん!(笑)

書込番号:9839388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2009/07/11 21:22(1年以上前)

9500の明るい表現→9000の明るい表現の間違い、9500と9500Uの両方→9000Uと9500Uの両方 の間違いです。すいません、いつも優しくご教授くださっているのに。以後気をつけます。

書込番号:9839593

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/12 10:30(1年以上前)

>コロとジョンさん
9500 を買う理由はアート紙以外にないです。
次に光沢紙を A3ノビ でプリントするかと言えば、しますけど
ハッキリ言って落ち着きないです。キラキラ輝いて見えますが、
手に取って見るからであって、このサイズだと殆どの場合は額装します。
額に入れてキラキラ輝くと、これほど安っぽく見えるものはありません。
使っても半光沢紙までです。私みたいなデジタルからスタートした人間は、
加工し易いハンドリングの良さを活用し、ファインアートの世界にハマります。
光沢紙とファインアート紙とどちらが美しいかと言えば、
デジタル=ファインアート紙が得意と思って頂ければ良いと思います。
光沢紙を使った所で銀塩みたいな色なんて出る訳ないし、
出たとしても殆ど至近距離から撮影したものばかり、
山岳写真や風景カレンダーみたいにはいかないですよ。
そもそも媒体も違うし、マネしようとする時点で間違っている。
私的には 9500 と安いA4機があれば良いと思うけどね。

後は金食い虫です。10色+用紙代ですから。
印字速度が遅いのは、最高画質(品位1)ではノズルを絞って
搬送速度を遅くし単方向で印刷しています。高画質(品位2)では
ノズル全開で双方向による印刷を行っていますが、右から左、左から右への
吐出口が異なりますので間引く形になります。ただ人間の目では見分け付きません。
Mark II では、Wエンコーダーを搭載しておりますので後半もノズルを
絞ることなく高速印字を可能にしており、品位を落とせば旧型よりも速くなりますが、
品位1 は初めから絞って印刷しているので旧型と殆ど変わらないです。
必ずしも 品位1 の方が高画質かと言えば、そうではなく、
吐出量が増えると、受け皿の小さい用紙では後で波打ちます。
品位1 に耐え得る用紙は、今の所ピクトリコのセミグロスか
パーマジェットの様な厚手の用紙くらいです。

ちなみに過去の例から、3回目でボディチェンジを行っているから、
次は新ボディが出るかもよ?でも何でもいいから買って下さい。
暇ですけど時間は費やしたのですから聞いた以上は買って下さい。
買ってくれれば報われます。 m(_ _)m

書込番号:9842264

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件

2009/07/12 11:40(1年以上前)

9500と9500Uさほど性能に違いがないなら、今は安い9500 これで決定にしたいと思います。思い切ってキャノンにしてみます。ありがとうございました。

書込番号:9842573

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/12 12:32(1年以上前)

>コロとジョンさん
つかぬ事をお伺いしますが、キヤノンのデジ一眼をお持ちでなければ、
フォトショップがないとカラーマネージメントを利用したプリントができないですよ。
Mark II はフォトショップがバンドルされてますので問題ありませんが。

書込番号:9842801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2009/07/12 12:42(1年以上前)

細かなことまでありがとうございます。40D持っていたのですがソニーのα900購入で下取りに出しました。その時インストールしたものをみましたがフォトショップは有りませんでした。もう一奮発して9500Uにするしかないようですね。

書込番号:9842840

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/12 13:06(1年以上前)

>コロとジョンさん
手放した時点でライセンス違反ですが、40Dにバンドルされていたソフト
DPP さえあれば TIFF か JPEG に落とした画像を、そのまま EPP Pro に
プラグイン(転送)できます。現像ソフトは何でも構いません。
DPP さえあればカラーマネージメントプリントは可能です(持ってるとか返事しなくていいですよ)。
差額2万円か?微妙だね。使ったことないけど、
最新版の SILKYPIX 4.0 か Pro でもカラーマネージメントプリントは可能だそうです。

書込番号:9842951

ナイスクチコミ!2


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/07/12 16:43(1年以上前)

コロとジョンさんこんにちは

購入決定おめでとうございます

まだ使用期間2ヶ月と少しですがインクは初期投資が高いですが思ったより減らないです
A3クラスを沢山印刷するとなるとわからないですが!

用紙はプレミアムマットだけでも十分楽しめます!

書込番号:9843712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2009/07/12 19:33(1年以上前)

黒仙人さん シルキーピックスプロ 持っています。購入決定。

書込番号:9844476

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/13 09:26(1年以上前)

〜歓迎〜コロとジョンさん御一行様
底なし沼へようこそ。 (^_^)/

書込番号:9847321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/15 01:22(1年以上前)

>コロとジョンさん
おめでとうございます〜。
買って正解ですよ。
ちょっと気難しいとは思いますが、はまれば止めれませんファインアート(爆
写真無知な身内からの評判がイイのはびっくりしてます、「いつもの写真と違って綺麗やん♪」って
いや紙違うだけで!写真なんですが(笑;
良ければカラーモンキーと9500の使い心地教えてくださいね(←プリンターキャリブ考え中なので(^^;;;

>黒仙人さん
ナイスなアドバイスです(汗;
ワヤクチャな書き込みで迷惑かけました(__)。
これからもヨロシクお願いします。

これで漠然と「このプリンターとエプソン顔料機どうでしょ?」
書き込み減ること願います(汗;

書込番号:9856474

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS Pro9500 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9500 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9500 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS Pro9500 Mark II
CANON

PIXUS Pro9500 Mark II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月中旬

PIXUS Pro9500 Mark IIをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング