『RAW画像が取り込めない』のクチコミ掲示板

2009年 4月下旬 発売

PIXUS Pro9000 Mark II

8色染料インクを採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS Pro9000 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9000 Mark IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • PIXUS Pro9000 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのオークション

『RAW画像が取り込めない』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIXUS Pro9000 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9000 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9000 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW画像が取り込めない

2009/07/19 01:23(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

スレ主 さく爺さん
クチコミ投稿数:15件

1ヵ月間悩んで悩んで遂に購入しました
とても満足しているのですが付属しているフォトショップエレメント6でRAW現像を試みたのですがcamera raw5.4インストール後で形式も指定しているにもかかわらず画像が開けません。
色々やってみたのですが全く分からず困り果ててしまいました。
カメラはD60です。どうか詳しい方ご教授宜しくお願いします。

書込番号:9874925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/19 09:53(1年以上前)

Camera RAW5.4はElements7用なので6では使えない。Camera RAW4.6をインストール。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/234/ts_234495_ja-jp.html

書込番号:9875828

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/19 10:11(1年以上前)

いやぁ、それが使えるんですよ・・
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235684_ja-jp.html


他に原因があると思います。。。

書込番号:9875877

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/19 10:24(1年以上前)

上手くインストールされているか「ヘルプ→プラグインについて」でCameraRawのバージョンをチェックしてみてください。

書込番号:9875925

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく爺さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 13:28(1年以上前)

Hippo-cratesさんmanamonさんts1000さん返答ありがとうございます。


ts1000さん、5.3 5.4とアップデートして両方で、ヘルプ→プラグインについて→Camera Rawでバージョンを確認した所4.2でした。
アドビの説明通りしっかりやったつもりですが、やはりこれが原因なのでしょうか?
ヘルプ→アップデートとやっても、現在利用可能なアップデートはありません。と出てしまいます。

再度宜しくお願いします。

書込番号:9876533

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/19 13:52(1年以上前)

「ts1000」さんではありませんが・・

ElementsではCameraRawの自動アップデートが使えません。
手動でインストールする必要があります

流れとしては、ダウンロードしたファイルを展開して、
「CameraProfiles.exe」をダブルクリックしてカメラプロファイルをインストール。
次に、手動でCamera Raw.8biを置きかえしなければなりません。

元のCameraRawプラグインは
Program Files\Adobe\Photoshop Elements 6.0\Plug-Ins\File Formats
上記のようにたどって、File Formatsフォルダにある「Camera Raw.8bi」を置き換えます。

置き換えた後、Elementsを起動すれば認識されCameraRaw5.4が使えます。

書込番号:9876624

ナイスクチコミ!1


スレ主 さく爺さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 14:11(1年以上前)

こんにちはmanamonさん。早速返答ありがとうございます。

仰られたように既に手動でも試してみましたが駄目でした。
何をやっても何が原因なんだかさっぱりで。
全て、ファイル形式が正しくないためと出てしまいます。

書込番号:9876688

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/19 14:26(1年以上前)

プログラムに異常がないと仮定すると、素直にファイル形式が違うのでしょうね。
ElementsでRAWファイルを開く場合、形式の指定はする必要がありません。

RAWファイルを、
Elementsのアイコンにドロップ(ドラッグ&ドロップ 作業)する。
Elementsが開いている状態で、Elementsの作業ウィンドウ内にドロップする。
Elementsの開くメニューから、そのままRAWファイルを開く。

この何れかでRAWファイルが開けます。
開けない場合はもう一度CameraRawをインストールしなおしてください。

蛇足ですが、JpegやTIFF画像など Elementsの指定形式で開くメニューから
CameraRaw形式を選べばCameraRawで開くことが出来ます。

書込番号:9876738

ナイスクチコミ!1


スレ主 さく爺さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 15:17(1年以上前)

manamonさん、こんなに詳しく教えていただいたにも関わらず出来ませんでした(涙)
唯一出来たのが、指定形式で開く→TIFFのみでした。しかも画像が小さく画面に合わせると解像度が落ち、とてもじゃないけど編集出来ません。
諦めるしかなさそうですかね(涙)

書込番号:9876894

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/19 15:50(1年以上前)

よく分かりませんねぇ

このファイルは開けますか?
検証サンプルです。PCでダウンロードしてください
http://firestorage.jp/download/e66fb049469c9ca11db0afd23ec20b0fbc62f984

書込番号:9877006

ナイスクチコミ!1


スレ主 さく爺さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 16:22(1年以上前)

はい、ダウンロード出来ました。

すいませんがこれは無料でしょうか?

書込番号:9877117

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/19 16:45(1年以上前)

>さく爺さん
Camera_Raw_5_4.zip を解凍しました?

>すいませんがこれは無料でしょうか?
そういう問題じゃないです。

書込番号:9877185

ナイスクチコミ!1


スレ主 さく爺さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 16:53(1年以上前)

黒仙人さん返答ありがとうございます。

はい、しっかり解凍しました。
過去のクチコミなども読みやってはみましたが駄目でした。

書込番号:9877205

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/19 17:02(1年以上前)

>携帯の為、用件のみで失礼
一度アンインストールしても駄目ですか?他のソフト(以前のバージョン)と干渉してるとしか?

書込番号:9877247

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/19 17:02(1年以上前)

さく爺さん、お金はかかりませんよ。
私が撮った即席サンプルです。時間が来ればネット上から消えます。
これで見てもらいたかったのは、このRAWファイルがCameraRawで開けるかどうか・・
開けなければなにか問題がありそうですね。

さく爺さんが問題なければ、同じ方法でRAWファイルを上げてもらえれば当方で読み込み確認が出来ます。

書込番号:9877249

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく爺さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 18:42(1年以上前)

おそくなりました。

言われた通りに干渉の恐れがある他のバージョンを削除しましたがやはり駄目ですね。
せっかく親身に考えてもらっているのにすいませんが、こういった場合何処で教えて貰えるのでしょうか?
カメラ屋でやって貰えるのでしょうか?

書込番号:9877668

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/19 18:47(1年以上前)

私が言ったバージョンのチェック結果はどうなったのでしょうか?

書込番号:9877683

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく爺さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 18:50(1年以上前)

おそくなりました。

もしお時間があれば、今一度サンプルを見せて貰えないでしょうか?
アクセスしたのですが画像削除になってしまって見る事が出来ませんでした。

画像アップしたいのですがやり方が分からずすいません。

書込番号:9877695

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/19 18:50(1年以上前)

バージョンは「5.4.0.47」になりましたか?

書込番号:9877696

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/19 18:57(1年以上前)

どうぞ。
http://firestorage.jp/download/cbfac6ba96e59d247e67862afac14d2e2992c468


ファイルは以下サイトからアップできます。
http://www.firestorage.jp/

「著作権侵害など違法なファイルではない」にチェックを入れると
アップロードボタンが表示されるので、必要なら保存期間を指定してボタンを押す。
そこでアップしたいファイルを選んで開くと自動アップロードされます。

書込番号:9877717

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく爺さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 18:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
皆さんに色々とご教授してもらっているのですが未だ解決せず当方疲れはててしまいました。
おそらく何処かやり方が違うのでしょうがその何処かが分からず困り果てます。こういった場合カメラ屋などで教えて貰う事は出来るのでしょうか?

書込番号:9877723

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/19 19:03(1年以上前)

CameraRaw、現在のバージョン教えてください。

書込番号:9877739

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく爺さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 19:13(1年以上前)

5.4にしているにも関わらず4.2と表示されてしまいます。
解凍などの作業はしっかりやりました。
宜しくお願いします。

書込番号:9877788

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/19 19:27(1年以上前)

Elementsのインストール方法、説明書の画像アップしました。
この通りやってみてください。

書込番号:9877856

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/19 19:37(1年以上前)

ts1000さん

私が、#9876624で書いた方法と同じですね。
まぁ、私もこれを元に書いただけですけど。


さく爺さん、みなさん「親切」で教えていると思います。
それを、ご自身の疲れ果てただの解決しないだのでこの親切を無駄にしないで下さいね。
>5.4にしているにも関わらず4.2と表示されてしまいます
結局、これはインストール出来ていない状態です。
その辺のカメラ屋では教えてくれませんよ。頑張ってください

古稀プラスさんが立てられたスレですが、私も参加していますのでよければ・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9600547/

書込番号:9877886

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく爺さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/20 12:31(1年以上前)

manamonさん、こんにちは。
昨日は私の為に親切にとても良く教えて頂き本当に本当にありがとうございました。
とても勉強になりましたし感謝してます。
しかし私のスキル不足の為結局解決する事が出来ませんでした。
私も、もっとカメラライフを楽しもうと思いパソコン教室に通おうかと思います。撮ってお店プリントもいいですが、せっかく素敵だなと思った瞬間を切り取る訳だし、じっくり時間を掛けて編集した物を自分で納得行く様にプリントをする。考えるだけでまさに至福の時です。
まずはしっかり勉強ですね。
また何処かで見掛けましたらお声を掛けて下さい。

書込番号:9881086

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく爺さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/20 12:50(1年以上前)

ts1000さん、こんにちは。
昨日は私の為にお付き合い有り難うございました。
せっかく説明画像までアップして頂いたにも関わらず私のスキル不足の為解決する事が出来ませんでした。悲しい限りです。
もっとカメラライフを楽しむ為にパソコン教室に通おうかと思いました。そこでしっかり勉強して編集、プリント出来ればなと。
やっぱり感動した素敵な一瞬一瞬を写真に残したいですよね。
また何か有りましたら、ご教授の程宜しくお願いします。

書込番号:9881157

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく爺さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/20 13:27(1年以上前)

皆さんこんにちは。

色々とご教授有り難うございました。大変勉強になりました。
色々と頑張ってみたのですが解決に至らず、私のスキル不足も痛感しました。
もっと勉強してカメラライフを楽しみたいと思います。
また何か有りましたらその時はご教授の程宜しくお願いします。

書込番号:9881277

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/20 16:24(1年以上前)

役に立つかどうか分かりませんが、書いておきます。

1.先ず、ここからCameraRaw5.4をダウンロード。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235684_ja-jp.html

2.ダウンロードした「Camera_Raw_5_4」というファイルをダブルクリック(右クリック→開くでもOK)して展開する。
 解凍ソフトがインストールされていない場合は、別途インストールしたほうが便利です。
 http://park8.wakwak.com/~app/Lhaca/

3.展開した「Camera_Raw_5_4」というフォルダをダブルクリックで開き中の「CameraProfiles」をダブルクリックして実行する。
 VISTAなら確認画面が表示されるので続行を。「Install」ボタンを押せばカメラプロファイルがインストールされます。
 「finish」で完了

4.次に、マイコンピュータまたはコンピュータ アイコン 又は スタートボタンから コンピュータフォルダにアクセスします。
 
5.コンピュータフォルダを開くとドライブ一覧が表示されるのでローカルディスク(C:)というのを探します。

6.このドライブをダブルクリックして開くと、中に「Program Files」というフォルダがあるので開きます。

7.ここまでくれば、
 後は「Adobe」→「Photoshop Elements 6.0」→「Plug-Ins」→「File Formats」と順に
 フォルダを開いていけば、置きかえる「Camera Raw」プラグインが現れます。
 そのプラグインを念のため、デスクトップなどに移動して置きます。
 「CameraRaw」プラグインの上でマウスの右ボタンを押し、押したままデスクトップ上に動かしボタンを離します。
 するとメニューが現れるので、移動を選びます。これで移動は完了です

8.次に、最初に3.で開いたフォルダ(ダウンロード・展開したフォルダ)に戻り
 「CameraRaw」プラグインの上で右クリック、ここはコピーを選びます。
 中に「win64」というフォルダもあると思いますが、64bitシステムを使用していない限り無視してください。

9.先ほどの7.で開いたフォルダに戻り、フォルダ内の白地のところで右クリックし
 貼り付けを選べば置き換えが完了です。

10.あとは開いたフォルダを全て閉じ(右上の×)、Elementsを起動すればCameraRawの読み込みが完了です。

お疲れ様でした。これで使えるようになったはずです。
絵がないので分かりにくいかもしれませんが、この作業が分からなければ教室に通っても同じような気がします。
パソコンに慣れるという意味では教室に通うのもいいかもしれませんね。
分かるように書いたつもりなので、落ち着いて作業してください。
そんなにややこしい難しい作業ではありません。ご健闘を祈ります 

書込番号:9881874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 さく爺さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/21 17:35(1年以上前)

mamamonさんこんにちは。遅くなってすいません。ちょっと仕事の関係で今週パソコンいじれるかどうかで。
とても細かく丁寧に教えて頂き有り難うございます。こんなに良くしてもらって何と言って良いやら。
時間が取れましたら早速やってみたいと思います。
その時は直ぐにご連絡しますね。

書込番号:9886891

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく爺さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/31 17:38(1年以上前)

manamonさんこんにちは。
丁寧に教えて頂いたお陰でやっと出来ました。
有り難うございました。
しかしやってみたものの、やはり私には難しく思えました。
これから沢山編集したいと思います。
本当に有り難うございました。

書込番号:9934497

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIXUS Pro9000 Mark II
CANON

PIXUS Pro9000 Mark II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

PIXUS Pro9000 Mark IIをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング