


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus アーバンブラック
いゃ〜想像以上に大満足です。
サブマシンとしてネットブックを色々検討した結果これにしました。
発売日に予約済のU100 Plus アーバンブラックが早速到着。
おススメポイントは、まずこれだけの内容で4万円以下は超お得。
液晶も10インチのワイドでメチャ奇麗です。
キーボードも太い指の私に有難い大き目のキーボード。打ちやすいです。
それに3タイプの無線LANとこれからの常識であるブルートゥース内蔵。
130万画素のWEBカメラも標準装備。HDDは160G。メモリ標準1G。
SDスロットもあり。。。
それに・・・自身の決め手となったのがメモリ1Gにプラス1G追加が可能だと
いう点でした。
ここまでの内容でこのプライスは最高に満足でした。おススメです。
書込番号:9385172
0点

>それに3タイプの無線LANと・・・
基本的には、1タイプかと。
802.11bとgは同じ周波数で、11gの方が単に上位規格(速度的に上)なだけ。
nはそれをさらに高速化した規格。
まあ、11g+11nで通常十分だけど、本当は11aも付いてれば万全なんですけどね。
余談ですが、「※お客様ご自身で裏蓋を外しメモリ交換を行った場合は保証を受けられなくなります。」と書いてありますので、ご注意を。
書込番号:9385268
1点

早速のコメント有難うございます。
メモリの追加の件は、よく存じています。
確かに、おっしゃるとおりです。自分ですると保証が受けられなくなりますね。
皆さんもご自分でご判断してください。
ちなみに私は自分で追加します。早速ヤフオクでIOデータの適合メモリを
買いました。きちんとすればめちゃくちゃ安くあがりますから。
4万でせっかく安く満足のいくネットブックを買ったので全て
安く満足できるようにするのも楽しみの一つです。
何分、皆さんはよく考えてください。
別に2Gにしなくてもそのままでもサクサク動きますょ。
書込番号:9385741
0点

本町太郎さん、こんにちは。
私も買いました。本町太郎さんと同様、メモリを 2GB に増設できる点も考慮しました。
ところで、本町太郎さんはすでにメモリを増設されましたか?
本体底面を見ると、メモリスロット用のフタがありません。バッテリーが着脱できるだけです。本体の底板全部を外す必要があるようですが、怖いです。
不親切きわまりないマニュアル(PDF)には当然何も書かれていません。
もし試されたのなら、体験談をお聞かせください。
書込番号:9405800
0点

come onさん、返事遅くなりすみません。
私の場合は、 I・O DATA SDX667-1G PC2-5300 1GB SO-DIMM をヤフオクのストアで2,590円
の即決で購入。
裏蓋のねじを全部はずして“パカッ”とはずし、真ん中のメモリをはめ込む所がありますので
そこにはめ込みました。約10分ですみました。
注意点は、バッテリーをはずしてからおこなうこととはめ込みの要領をネットで調べると
良いという所ですかね。
尚、裏蓋のひとつのネジの上にシールがありますからそれをはずすとサポート外になりますので
自己責任でお願いします。
書込番号:9413667
0点

本町太郎さん、お返事ありがとうございます。
> 裏蓋のねじを全部はずして“パカッ”とはずし、真ん中のメモリをはめ込む所がありますの> でそこにはめ込みました。約10分ですみました。
一般的な家電品と違ってチョット怖い気がしますが ・・・・・・
ところで、メモリを倍に増設した効果(体感的速度など)はいかがでしょうか?
CPU が Atom N280 ということで、それまで使っていた 工人舎の AMD モデル(メモリ1GB)よりははるかにサクサク動いていますが、動画再生などでの効果で気づかれた点がありましたら教えください。
明らかに効果があるようでしたら、私も増設にチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:9415330
0点

こんにちは。
メモリの増設・交換は私も1年くらい前までは怖くて出来ませんでした。
いろんなサイトを参考にさせて頂きその後はデスクトップも何回も
メモリ交換しました。ノートの場合は、おっしゃる通り増設用のボックスが
ありそれだけ蓋を開けて差し込むという場合が多いですね。
その個別の蓋がないだけなんです。蓋をあけると真ん中に同じものが
ついていますのでそこに差し込むだけです。
私は難なく10分もかかりませんでした。かんたんです。
ただメーカーホームページでは裏ぶたのねじのひとつにシールで保護されている
ねじがありますよね。そのシールをはがして自分でやると保証できませんとありますので
注意ですね。
でも・・・そんなに難しいものではありませんよ。
私の場合は、安く買ったんだから全て安くしたいと思い1000分の1の確立で失敗しても
それは諦めがつくという感じでした。でも結果何も問題なしです。
当機種とは多少ことなりますが参考になればと記載します。↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0825/hotrev373.htm
それと使用前・使用後の感想としてですが正直なところ購入後早い段階で
1G追加したのとメインマシーンが4GのメモリのCORE2クワッドなんで早いのに
比較的慣れていますからそれ程感じないので参考にならないかもしれません。
起動が早くなったという点と動画の再生時に大きな変化があったと点ですかね。
ブラウザもスピーディに使えるようになったかもです。
すみません、参考にならなくて・・・
感性的なもので単に1Gより2Gがいい〜ということと今は発揮できなくても多分そのうち
ブラウザなどもへヴィなものが多く出てくるのでその時に役立つと思います。
必要になった時に適合メモリで良いのを探してもなかったら買えませんし・・・
また、、お互いに情報交換しましょう!!
書込番号:9416704
0点

本町太郎さん、ありがとうございました。
私はこれまで2台のノートPC(別メーカー)のメモリ増設を経験していますが、いずれも増設用ボックスがあったものですから、裏板全部を外すと基盤がむき出しになるだけでなく、何らかの部品が外れてしまったりするのでは、と不安でした。
でも、本町太郎さんの増設後のレポートを読んで、動画再生等でのメリットを知りメモリ増設にチャレンジしようと思います。
ネットブックの使用目的は、ネーミングのとおりネット利用が前提です。ネットに接続して動画を再生することが多い(というか大半はそうした目的)ので、ブラウジングや動画再生がサクサクできることは非常に魅力です。
ちなみに現在は、マシンの非力さを考えて動画再生には Windows Media Player ではなく、Media Player Classic を使っています。
いろいろとありがとうございました。
これからも情報のご提供をお願いたします。私もレポートを寄せたいと思います。
書込番号:9418972
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > Wind Netbook U100 Plus アーバンブラック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/06/10 8:40:13 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/08 8:59:44 |
![]() ![]() |
9 | 2010/04/18 13:33:30 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/03 12:50:33 |
![]() ![]() |
9 | 2010/03/01 22:56:41 |
![]() ![]() |
6 | 2011/05/04 22:12:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/26 5:45:33 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/22 11:00:11 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/07 17:38:57 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/15 13:42:02 |