


画像編集ソフト > ニコン > Camera Control Pro 2
D4と繋いでライブビュー撮影をしたいのですが、通常光の場合は適正露光で見た感じでのライブビュー撮影が出来ます。
しかし外付けのストロボ撮影の場合、例えば通常光で絞り2.8 シャッター速度 1/8秒が適正だとします、ストロボ光を測るとf11。Camera Control Pro 2もしくはカメラ側でマニアル設定にてf11の1/160秒と設定し、Camera Control Pro 2のLvを押します。するとアンダー露出ですので真っ暗なウインドウです。この場合Camera Control Pro 2上でライブビュー確認しながら撮影する場合は、一々通常光適正露出にして確認し、撮影の時にはストロボ光での設定にしなおさなくてはならないのでしょうか?長々と分かりにくい説明で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
書込番号:15191824
0点

こんにちは。こちらD3で機種が違うのですが、試してみたところ、
同じ1/160 f8でやってみましたがプレビューでは普通に明るく見たまま表示されてます。
マニュアルに手持ち撮影モードと三脚撮影モードの違いがあり、「三脚撮影モードでは、ライブビュー画面表示は絞りを絞り込んだ実絞り状態で表示される。」とありますのでそれかと思い、やってみましたがかわりませんでした。
D4ではもしかして、上記のモードでは?と思いました。解決にならない検証ですみません。
書込番号:15198970
0点

たびたびすみません。部屋が明るい状態でやってしまってたので、先のコメントは分からない結果でしたが
やはりライブビューのモードが三脚撮影になっていると暗く、実絞りでのビューになります。
ですのでストロボ用の設定ですと真っ暗になるのが普通のようです。もし確認とかされる場合は手持ち撮影モードにされてはいかがでしょうか?
D3では撮影メニュー→ライブビュー→ライブビューモードから選択でした。
書込番号:15199014
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Camera Control Pro 2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/02/12 9:00:39 |
![]() ![]() |
1 | 2017/07/26 6:16:43 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 11:28:37 |
![]() ![]() |
0 | 2016/01/14 9:10:16 |
![]() ![]() |
1 | 2015/02/13 5:23:33 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/12 0:32:15 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/23 4:14:54 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/24 22:44:07 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/24 10:07:32 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/05 7:26:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



