『アイスコーヒー』のクチコミ掲示板

2009年 4月 7日 登録

CMB6

  • 抽出と保温を別々のヒーターで行う「デュアルヒーティングシステム」を採用したコーヒーメーカー。
  • 約94度の抽出温度と約80度の保温温度で味わいを引き立て、保温プレートには、独立した温度制御機能をもつPTCヒーターを搭載。
  • 9つの穴からシャワー状にお湯が出る「シャワードリップ」により、コーヒーパウダーにまんべんなくお湯を注いでムラのない味わいに。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,000

容量:6杯 コーヒー:○ タイプ:ドリップ式(ミルなし) CMB6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CMB6の価格比較
  • CMB6のスペック・仕様
  • CMB6のレビュー
  • CMB6のクチコミ
  • CMB6の画像・動画
  • CMB6のピックアップリスト
  • CMB6のオークション

CMB6デロンギ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年 4月 7日

  • CMB6の価格比較
  • CMB6のスペック・仕様
  • CMB6のレビュー
  • CMB6のクチコミ
  • CMB6の画像・動画
  • CMB6のピックアップリスト
  • CMB6のオークション

『アイスコーヒー』 のクチコミ掲示板

RSS


「CMB6」のクチコミ掲示板に
CMB6を新規書き込みCMB6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アイスコーヒー

2011/10/22 22:50(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > CMB6

コーヒーメーカーを始めて買おうかと思っています。
素人質問になりますが、CMB6のガラスジャグに氷を入れてアイスコーヒーを作ることは出来ますか?
デザインやサイズなど気に入っていますが、分からないのでアイスコーヒーを楽しまれている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:13664512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 18:41(1年以上前)

大体のコーヒーメーカーは説明書にアイスコーヒーのレシピが載っています。
ない場合でも、レシピは単純です。
抽出したい分量に対して、豆の分量は説明書のホットのレシピの2倍にして、本体にセットする水はそのまま抽出したい量、水と同じ分量より若干少なめの分量の氷をポット?ジャグ?側にセットして抽出します。

例:一杯のレシピが専用スクープに豆を一杯、水は150cc、というコーヒーメーカーだとして…2杯分のアイスコーヒーを作る。

2杯なのでコーヒー豆は4杯分、

水は2杯分。300cc

ジャグまたはポットに氷を200〜300gセットする。

抽出する。


お好みでグラスに氷をいれ、コーヒーを注いで出来上がり♪


出来上がりが少し濃い目なるのでグラスに氷を入れてとけることでちょうど良い味になります。
慣れれば、好みで分量を調整してみると良いと思います(^^)

書込番号:13677311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kerox9さん
クチコミ投稿数:3件 CMB6のオーナーCMB6の満足度5

2012/12/04 12:03(1年以上前)

ガラスサーバーは保温用のヒーターで温められています。
氷をいれても二重に溶かされてしまい、後からグラスに氷を足す、
すなわち薄いアイスコーヒーになってしまいます。
濃いめの抽出液を作って、氷はグラスに入れる方が賢明とおもいます。

なので、
・ガラスサーバーは脱いておく
・深煎りの豆を中細くらいで挽いて50g投入
・水500cc
・スタート

すぐにお湯が注がれますが、ガラスサーバーが抜かれているので落ちてはきません。
音で3回くらいお湯が落ちたと感じたら、蓋を少しあげてみて豆にお湯がいきわたった状態でスイッチオフ!
3分間ほどそのまま待ちます。(豆を蒸らして膨らませ、抽出されやすくする工程)

すこーしだけ下の保温用プレートに水滴などが出ることがありますが、これは適宜すぐに乾いた布で拭き取ってあげてください。
そのままだとガラスサーバーをいれた時にすごいことになりますので。
あと、乾いた布でないと火傷しますよー。

三分たったら再度スイッチオン!
お湯がではじめて、20秒くらいのところでガラスサーバーを素早く差し込んでください。
蒸らしのきいた素晴らしいコーヒーが出てきます。

最後に、お湯が「ガボッ!ガボッ!」っとなったら、上蓋を全開にします。
豆の入っているユニットは上に引き抜けますので、
お湯が落ち終わらない時点で少し上に脱いて、
90度くらい左にひねってそのまま下ろすとドリップの最後の雑味を落とさずに済みます。

※ストップウォッチ、ハカリ、コーヒーミルあんどを用意すると良いです。目分量はオススメしません。
※※微粉が出るのは美味しくなりませんので、絶対にペーパーフィルターで入れてください。
※※※豆は良質な焼き立てのものを引きたてで使ってください。

書込番号:15430888

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デロンギ > CMB6」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CMB6
デロンギ

CMB6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年 4月 7日

CMB6をお気に入り製品に追加する <263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング